忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体内時間が。


+ + +

この週末は賊姫エチャ会に参加させて頂いてました。
一日目はタカミンの不調故に早々に撤退せざるを得ず、非常に口惜しかった……!
二日目でもこの不調はばりばり発揮されてましたけどもすぐに諦めずに粘ればよかったんですね。粘ればよかった。一日目は解散時間が比較的早かったみたい(情報提供ありがとう!)なので、それだけが救い……
二日目は、朝帰り?とか囁かれましたが、あははー、結構な時間までいましたよー(笑)
お陰で体内時間狂いまくりでした。まだアドレナリン残ってた日曜日よりも月曜日がつらかった。皆様はその後体調大丈夫でしたでしょうかー。

そんなエチャ会、頑張って取ったログはエチャの翌日……翌日?これだけはと頑張って同盟主催者様に送っておきましたので、そのうち公開されると思われます。
あの素敵絵の数々、いつまでも私だけが独占していたかったんだけどな!(笑)

ところで猫は「食えた」ではなく「会えた」だったそうなんですけど、あれ、皆様、そう読んでた……? 私だけが読み違い?
道理で思いっきり会話がすれ違ってたわけだ。

素敵絵を生み出して下さいました絵師様方、ご一緒して下さった皆様、どうもありがとうございましたー!
(キャプバトル、夏が終わってからなら絶対負けない!・笑)
PR
コメントありがとうございましたー。


+ + +

新HDD買いました。
驚きの1Tb。
テラだよ。
時代は変わったものです。
私の初めてのPCのHDDは1.5Gbしかありませんでした。
記憶媒体は1.3Mbのフロッピーディスクでした。
それで間に合ってたんだな当時は。
1.3Mbじゃ音楽の一曲も入らないのに。
そのうちエクサとか出るのかな。エクサの上は何だ。でもそれだけ大きいと使いにくそうだな。何しろバックアップが大変。↓

テラ(固有名詞)はダーリンがお仕事用で使うことになって、私はお古の100GbHDDをもらいました。うちの外付けHDDは250Gbのが一個だけだと思ってたんだけどもう一個あったらしい。
とにかくそのHDDにマイPCのデータをごっそりコピーしたら30Gbくらいだったんですが四時間くらいかかって、「四時間かかったんだよ」と大変さをアピールして報告したら「その程度で済んだか」と言われました。
思えばダーリンはテラに100GB+250GBのデータを引っ越しさせたわけで、HDD満タンだったわけではないだろうけどそれでも30Gbとは桁違いのサイズなのは間違いないわけで、そういえば三日三晩ダーリンPCの電源入りっぱなしだったなぁと思いを馳せてみました。
もう数日前の話になりますが、バカンスから無事帰還致しました。
PC自粛中なので読書&ゲームに勤しんでおります。

+ + +

森博嗣S&Mシリーズ再読中。
初見は多分五年くらい前だと思うのですが、読み直してみたら犀川先生と萌絵が記憶よりもラブラブで驚いた。
初見の時焦れたので期待値が下がったんだろうか。
すべてがFになるを読んで四季も読み直したくなったのですがうちにあるんですが限定生産のアルミ?ケースに入ってるやつで、未開封のそれを開けてもいいかとお伺いを立てたら図書館で借りてこいと言われました。
読めない本に意味はない!
いや、開けたくない気持ちは分からないでもないが。
森博嗣作スカイ・クロラが今映画公開中で、見たいんですが例によって近所でやってないよ。県内の別の映画館より県外に行く方が近いかもしれないと最近気付いた。
スカイ・クロラシリーズも図書館で借りつつ再読中なのですが。
ややこしいなこのお話。全部手元に置いて読み直したい。
何かフィギュア付の限定版が出てるみたいだから買おうかな……いやでもフィギュアの出来がイマイチらしいのでだったらいらないっていうかうーん。

+ + +

レイトン先生と悪魔の箱プレイ中。
40ピカラットくらいの問題になると思考にひねりが必要になってくるのですがその感覚を忘れていてかなり悔しい思いをしました。
逆に25ピカラットくらいだとまさかこんな単純じゃないよねな答えが正解だったりしてそのギャップに慄きます。
時々問題の意味が分からなくて困惑したりします。
今手こずってるのは80ピカラットのパズル。限られた空間内でパーツをスライドするやつ。この手の問題は答えを覚えるってわけにはいかないので自力でやらなきゃいけないのでキツイです。うぅ。

+ + +

「ぼくらの」を見た。
これは面白い。
えぐい。
最後に生き残るのは誰か。
この状況から逃れる術はあるのか。
制限状況の小説読んでるみたいな感覚。
お勧めです。

+ + +

バカンスです。
今年は帰省じゃなくてスポンサー付きで旅行です。
北海道わーい!
旭山動物園行ってきます。
北海道は三回目ですが過去二回は札幌近辺だったので道央(というのかあの辺?)は初めてなのでわくわくです。
ところで旭山動物園が有名なのは知ってるんですが何で有名なのかが分かりません。
ペンギンが散歩するらしいんですがそれって冬季限定とか……ええぇ……
かねてより妹が貸しちゃると言っていた本やらゲームやらが届きました。
FF3とかレイトン先生とかMOTHER3とか、FFTA2がやりたいので買おうかどうか迷ってたFFTAまで入っていてご満悦です。
てかFFTAがあってFFTA2がないのはどういうことだ。
面白くないの、か?


+ + +

漫画もてんこもりなのです。
ワンピは今回入れる箱がないということでお見送りになったのですが(今何巻出てるんだ。50巻とかあるもしかして?)、ハガレン(ロイアイ万歳)とかH×H(打ち切りって本当ですか)とか逆転裁判(冥ちゃんがアーシェにしか見えなくて困る)とか。
もやしもんの蛍は、あれ、純粋に男なんだっけ?
それとも身体的に何かあってあれなんだっけ?
ちょっと忘れてしまってるのですが主人公との間にフラグ立っててあれ~?な感じです。
でもこの漫画はその辺大らかというか何というかか。


+ + +

そんな中、段ボール箱開けた瞬間、吹きました。
まさか入ってると思わなかった。
大きく振りかぶって。
この漫画、女性にも人気だというのは知ってたのですが、そういうのとは縁遠そうな妹がまさか持ってるとは思わなくて、え、ええぇ……?

読みました。
普通に面白いです。
てか私が今まで読んだ野球漫画の中では一番。
野球じゃなくてキャラの心情とかそっちメインなのがいいんだな。
でも、女性に人気な理由もよく分かりました。
当人たちは純粋に野球についての話してるんだけど、痴話喧嘩にしか見えません。
特に阿部。

たまに巻末で作者さんがルール解説をして下さってるのですがこれが非常に分かりやすい。
私はスクイズが分からなくて今まで三回くらい人に訊いて答えてもらってるのですが、未だに理解できてません。
是非、この作者さんにスクイズについて語って頂きたいです。

普通のスポーツ漫画って、一年生時点で弱小もしくは自分たちで立ち上げた部に入って、三年生の最後の大会で全国制覇、みたいな流れが主流なんじゃないかと思うのですが。
この漫画、一年生の夏の大会県内予選三回戦終了までで既に10巻。
どれだけの大作にするつもりなのか謎ですが、もしかしたら一年生の分際で全国制覇とかやっちゃうのかな。
それはないか?
てか雑誌掲載からコミックスになるまでに一年半かかってるってどういうこと……!
早く続きを出してくれ!
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life