忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何か、載ってた雑誌が休刊して、続きはwebで。
みたいな話らしいです。
それってDL制で有料なのかな、と思いつつ見に行ってみたら、普通にビューアで無料で読めた。

今読めるのは、1、5、18章。
四巻が15章までなので、内容的にちょっとブランクがありますが。
18章、あそこだよ!
バルアシェの聖地その1「私を盗んで下さい」だよ!
この漫画、アーシェの造形については正直多少難を感じてしまうのですが、このシーンのアーシェは美女だった! 満足! むしろバルフレアをどうにか(ry
しかし、ここまで高飛車なアーシェだと、「盗んで下さい」よりも「盗みなさい」の方がしっくり来るな。

バルフレアは。
レイスウォールと聞いてwktkしてるのが可愛い。
変声機使ってくれてないのが不満。変声機はEDの伏線的な意味合いもあるんだから、ちゃんと使ってくれなきゃ!(なくてもいい伏線だ ←)

18章でレイスウォール王墓手前まで到達。これで一巻冒頭に繋がったわけですね。
19章、聖地その2「そいつが報酬だ」まで行くかな!
漫画はウォースラ周りが非常にどろどろしてるのでその点でもわくわくです。
PR
今期は3つ見てます。

LOVEGAME。
劣化版ライアーゲーム、みたいな……演出、狙いすぎ。
ターゲットが一話目を除いて全て女性なんですが、やはり恋愛で人生狂うのは女の方が多いのか。ん、てことは、狂わされるのは男の方が多いって話か。

クイズショウ。
最初見た時雰囲気的にLOVEGAMEとかぶると思った。じゃあ見なくていいかなーと思ったけど録り溜めてたのを一気見したら面白かった。構成が凝ってる。
司会者の声?話し方?が中居君にすごく似てるのが気になる。

婚カツ!
一話目のアクア合コン、ここは思いっきり喧嘩してお互い印象最悪、な展開の方が好きなんだけど、優子がヒロインだったらそういう展開したのかも知れないけど、でもなんか邦之がいい人っぽく場をまとめてしまったのが。後の展開を見ると妥当なんだけど、その時はちょっと物足りなかった。
最終的には邦之と春乃、周五郎(漢字不明)と優子でカプ成立だと思ってるので、今週周五郎×優子フラグが立ってニヤリとしました。自分で書いといてなんだけどこの二人で×とか微妙にイヤだな。

この婚カツ!の主題歌、ウェディング・ベルが好きで。
ネット上を彷徨ったのですがPUFFY版のフルはないか。ちぇ。
探索の過程で見つけたのがこれ。

替え歌 初音ミク ウェディング・ベル(Newcomer! Ver.)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1672909

ミク、リンに嫉妬。
みたいな。


+ + +

リンといえば、最近、リンフォルダに放り込んで以来聴いていなかった曲に惚れ直した。

【鏡音リン】トラッジ(オリジナル曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5634896

何かのエンディングのような壮大な雰囲気の曲。
これ、ボカロ苦手な人も一度試してみて欲しいー。
最初ちょっと機械音きついけど、聞いてるうちに機械が歌ってることを忘れる。


+ + +

ちょっとやらかした感を感じている時に、これを聴いて反省した。

【120】「しねばいいのに」歌ってみた。(三時のオメマユ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7037661

上手い曲ではあるんだが歌詞がアレなのでうっかり口ずさめない。
しかしこれ、無駄に爽やかだ。
そして長い。
長すぎる!
なんか質の悪いコンピュータウイルスが流行ってるそうで。
サイトの方、確認してみましたが、大丈夫みたいです。
……が、何か気になることがございましたら、どうぞお知らせ下さいませね。


+ + +

先週末のリンちゃん。←
考えてみれば、ミクでもなくルカでもなくリンっていうのは、私の嗜好が素直に出てるなと思いました。

【鏡音リン】いろは唄【手書きPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7008706
( ゚∀゚)o彡°がくリン!がくリン!
この曲でこの解釈をして下さるか、とニヤニヤ。
いや、登場人物の皆さんにしてみれば、笑ってる場合じゃないんですけど。

【KAITO】ロリ誘拐を敢えて真面目に描いてみた【ダメ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7038299
( ゚∀゚)o彡°カイリン!カイリン!
敢えてやっちゃって下さってありがとうございました合掌。

【ミクリンレンがくぽ】東一局0本場【オリジナル局】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4509886
四人で喋りながら麻雀やってる動画。四つか五つくらい続く。
麻雀のルールをほとんど知らない私でもそれなりに楽しめた。
がくリンフィルタを掛けて見ると所々でドキドキ。
無性にハトが聴きたくなる。

そういえばボカロサーチ。検索ですぐ引っ掛かるところはカップリング検索が出来なくて使いにくいと思ってたんですが、最近ようやくカプ検索可能なサーチを発見。ボーカロイドという単語を使っていないのは検索除けのためか??


+ + +

先週末のCSI:NY。
最後ら辺、場面転換の繋ぎがよかった。
ダニー君宅の訪問者然り、タクシー乗車のシーン然り。タクシーを探すリンジーを見て、「リンジー!」と思っちゃったよ。(現在タクシーでの連続殺人事件が展開中。)

さてさてダニー君、やっとリンジーの大切さに気が付いたようです。
会いに来ないか、というダニー君の誘いを、リンジーは受け入れませんが。
会いに行ったらなし崩し的に許しちゃうと思ってのことなんだろうなー、某SPICE!みたいだ、と思ったのは秘密です。

シーズン4は全21話でちょっと短めなんですが、残り少ないんですが、大丈夫なのかD/L。
シーズン5、あるっぽいな。
こじれたまま続く、じゃないといいけど。


+ + +

オノナツメ作リストランテ・パラディーゾ。
従業員は老眼鏡紳士ばかり、な、とあるレストランのお話。
以前漫画で読んで、最近アニメ化されたこれを、見てまして。
正直、眼鏡男子は大好きだけど、流石に老眼鏡紳士はないな、と思ってました。
ところが、先日行ったとあるお店で、応対して下さった店員さん(それなりに年配の男性)が。
物腰が柔らかくて、穏やかーな感じで。
何かこの人癒されるーと思ってたところに、徐に取り出された老眼鏡。

私、普段眼鏡を掛けてない人が眼鏡ユーザーだと知った時にも普通に感動するんですが、今回のこれは感動倍増。
老眼鏡紳士、アリだ。
と思いました。

ニコレッタみたいに押し倒そうとは思わないけどな!
平田氏の舞台観劇のための東京行きが決まりました。(本当に行くんだ。)


+ + +

チケットはぴあやローソン、e+でも買えますが、予約特典をもらうため、劇団昴に電話。その際、「舞台のことはどちらで知りましたか?」と聞かれ、普通に「平田広明さんの公式サイトで」と答えたわけですが。
平田広明さんなんて言っちゃったよ!
いや、別にそれで当たり前なんだけど、ほら、ここでは記号的に「平田氏」だし? 彼氏を初めて呼び捨てにした彼女の気持ちというか、入籍後に変わった名字で自己紹介した新妻の気持ちというか!(分からん)
普段呼び慣れない呼び方をしたので後から何か変にドキドキしました。
てかね、第三者に、私平田広明さんが好きなのと言ったも同然ってのが何かものすごく恥ずかしいんですけど!
自意識過剰なのは分かってます、えぇ。

ところでこの電話口のお兄さんもやけにイケメンボイスだったのだけれど、やはり声優さん志望とかだったりするのだろうか。(劇団員と事務員は別だと思うよ。)
そして、サイトの舞台情報の「開演は開場の30分前」は何かの間違いだよね。
ともあれ無事にチケット取れたので、来月東京いってきます。
生平田氏、堪能してくるぜ!


+ + +

……と書いて思ったのですが、生なんだよね。
同じ空間にいるんだよね。ブラウン管(古)や液晶越しじゃないのよね。
座席数400人弱のそんなに大きくない劇場みたいだけども、お芝居の後、花束渡したりとかって出来るのかな。出来ちゃうのかな! もしかしたら握手とかもあり? 生平田氏接触?
うわーちょっとどうしよう何かものすごくドキドキしてきた!(少し落ち着いたらいい。)
東京行きを励まされました。
ありがとう、頑張る!(本当に行くのかこいつ。)


+ + +

カンタレラを見て。
度々見かけてはいたけど何となくスルーしていた曲っていうのは意外と美味しいんじゃないかと思い、サンドリヨンを見てみました。
カンタレラ同様、元はKAITO&ミク曲だけど、リンレンver.もあったような気がしたのです。
ありました。
しかも思春期バージョン。
卑猥じゃないって言ってるけど十分危ない内容だと思うよ!

【鏡音リン・鏡音レン】アドレサンス(Adolescence)【サンドリヨン鏡音ver.】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5666270

で、そんな危ない内容のPVがいくつかあって、これはその内の一つなんですが。

【鏡音リン鏡音レン】アドレサンス【手書きPV放置プレイ】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6629194

うぅんここで終わるならここまで描かなくてもいいけどな、なんて心にもないことを思いつつ(←)、言い訳とやらを拝見しに作者様のブログを覗きに行ってみたのです。
そしたら。
すごかった。
リンレン万歳!(いやここはレンリンと書くべきだろうか。)

ブログに漫画がいくつか置いてあるのですけれども、その全てが仲良しリンレンで可愛らしいのですけれども、その中でもこれは最強だった。
http://zasikiusagi.blog.shinobi.jp/Entry/16/
ころんって。
ころんって……!(のたうち回って床をばんばんしたい。)

http://zasikiusagi.blog.shinobi.jp/Entry/58/
これは笑えた。実話らしいけど確かにリアル。

この方、pixivにもうちょっといちゃいちゃしてる漫画があったりして。
登録を勧めてくれてありがとう本当にありがとう。


+ + +

そういえば曾根崎心中。

【PV】 曾根崎心中 -full ver.-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3357905

お話のあらすじが動画内で説明されてて、何で心中するに至ったの?っていう根本的なところが分かる。
これ見てからあっち見たよそういえば。


+ + +

私信。

リンレン万歳で思い出したんだけど(何故)、こんなのって聴かれました??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5842180
なかなかうまい気がした。

ロミシンがくミクPV。
あはははははは!
私基本的にがくぽはどうでもいい人間ですけど、このがくぽは好きだ。何でいきなり部屋に入ってくるかな。かな。

magnet。
そろそろよさげなのが出てきたんじゃないかと思うんだけど、もしかして、あれでもダメなの?? なんて高いハードル……!
そんな私はリンレンで満足。この二人でも間違いな関係だし!(公式設定ではないそうですよ、と。)
でもせっかくリンレンなら、最後のサビだけでも二人で歌わせて欲しかったなーなんて。下の派手な合わせてみたとか聴いてる分だけ、物足りなさがなきにしもあらず。

右肩の蝶。
これも最初ちらっと聴いてスルーしてた曲なんだけど、あれ? 普通にいいですよね? 何でスルーしてたんだろ。リンなのに。
レンver.はリンver.と合わせることを前提に作ってますよね。ところどころ本当に不協和音なのは仕様か。合わせてみたはレン優先ver.がお気に入り。デュエットMIXもよいなー。しかし何故色々ハモリ、男のレンが上なんだ(笑
てか、何回も聴いてたら、なんかDVソングに聞こえてきた、よ。

そういえばレン優先ver.のMIXの人かな、この人の合わせてみたいろは唄
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6355351
を聴いて、それからリンク貼られてたレン単体ver.を聴きに行ったら、原曲リンの調教が神懸かりなだけに、あれー?な気持ちに……しかも最後おかしいだろ。
と思ってたんですが、合唱用だったらしく、もう一回合わせてみたに戻ってみたら、うん、納得した。合わせれば綺麗だ。
関係ないことだらだら書きましたが教えて下さってありがとうございましたー!(レンネタだから私宛だと思ってる。)

最後に春巻き(違)
確かにあれが一番可愛い。そして笑える。何でこの人こんなにうまいの……!
元ネタが分からなくて色々調べてしまったんだけど、あー、痛い(笑

こんなところで。
ラ・ヨダソウ・スティアーナ。←
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life