×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こっそりアンケート、重ね重ねご投票ありがとうございました!
寂しいから構って誘い受け企画に乗って頂けて、嬉しいやら申し訳ないやら。
結果につきましては以下でご覧になれます。
http://vote2.1tool.net/result/kerorin/2916
有効得票数は33票、内訳は以下の通りです。
複数回投票があった方につきましては、一番最初に投票された項目で集計しました。
バルフレア : 8 (24%)
パンネロ : 4 (12%)
アーシェ : 0 (0%)
バルネロ : 15 (46%)
バルアシェ : 6 (18%)
その他のキャラ : 0 (0%)
その他のカップリング :0 (0%)
ちなみにバルフレアの1票は管理人によるテスト投票です。
得票の予測といいますか、希望としては、作品数、出演頻度、に応じて票が入ってくれたらいいなぁと思ってたのですね。
なので、バルフレアがパンネロのダブルスコアという結果は、狙い通りというか、非常に嬉しい結果です。殿下は……ゴメンね^^;
ところで、ご参加いただけた人数も30名様程度と、予測通りでした(笑)
キャラのみのアンケートにしたら、今回の21票がどうばらけるのか興味がありますが。でもそれでまたアンケートやるのもね。我慢しよう(笑)
各キャラ、各カップリング、それぞれ愛されているようで一安心です。殿下もね!
お付き合い頂きありがとうございました!
以下、コメントレス。
寂しいから構って誘い受け企画に乗って頂けて、嬉しいやら申し訳ないやら。
結果につきましては以下でご覧になれます。
http://vote2.1tool.net/result/kerorin/2916
有効得票数は33票、内訳は以下の通りです。
複数回投票があった方につきましては、一番最初に投票された項目で集計しました。
バルフレア : 8 (24%)
パンネロ : 4 (12%)
アーシェ : 0 (0%)
バルネロ : 15 (46%)
バルアシェ : 6 (18%)
その他のキャラ : 0 (0%)
その他のカップリング :0 (0%)
ちなみにバルフレアの1票は管理人によるテスト投票です。
得票の予測といいますか、希望としては、作品数、出演頻度、に応じて票が入ってくれたらいいなぁと思ってたのですね。
なので、バルフレアがパンネロのダブルスコアという結果は、狙い通りというか、非常に嬉しい結果です。殿下は……ゴメンね^^;
ところで、ご参加いただけた人数も30名様程度と、予測通りでした(笑)
キャラのみのアンケートにしたら、今回の21票がどうばらけるのか興味がありますが。でもそれでまたアンケートやるのもね。我慢しよう(笑)
各キャラ、各カップリング、それぞれ愛されているようで一安心です。殿下もね!
お付き合い頂きありがとうございました!
以下、コメントレス。
PR
本当は Netscape Navigator 4 を試したかったのですが、流石に今時入手は困難なようなので、最新版で妥協。
NN4、昔買った雑誌の付録があったような気がしますが、もう処分しちゃったかなぁ……探せば出て来そうな気がするからイヤだ。
で、自サイトを見てみました。
Netscape7 でも十分愕然としました。
NN4 なんか使ったら、サイト閉じたい気分にさせられたんじゃないかと思います。使えなくてよかった。
8割方は IE ユーザーらしいので、大丈夫と言えば大丈夫なのかも知れませんが。
これはもう、Safariは無理だけど、Operaも試すべきだ。
てか、色々対応してるはずなのに、何で効かないんだ……おかしいぞ Netscape7。
そもそもタブ式ブラウザの利点が生かせないってどういう事? 設定がおかしいのかな。うーん。
Netscape ユーザーの皆様ごめんなさい、かなり鬱陶しいサイトでした。
Operaも怖いなぁ。
ちまちまと改造することを決意しました。
NN4、昔買った雑誌の付録があったような気がしますが、もう処分しちゃったかなぁ……探せば出て来そうな気がするからイヤだ。
で、自サイトを見てみました。
Netscape7 でも十分愕然としました。
NN4 なんか使ったら、サイト閉じたい気分にさせられたんじゃないかと思います。使えなくてよかった。
8割方は IE ユーザーらしいので、大丈夫と言えば大丈夫なのかも知れませんが。
これはもう、Safariは無理だけど、Operaも試すべきだ。
てか、色々対応してるはずなのに、何で効かないんだ……おかしいぞ Netscape7。
そもそもタブ式ブラウザの利点が生かせないってどういう事? 設定がおかしいのかな。うーん。
Netscape ユーザーの皆様ごめんなさい、かなり鬱陶しいサイトでした。
Operaも怖いなぁ。
ちまちまと改造することを決意しました。
最近このタイトル使ったばかりな気がするな。
そんなに色々言い難いか私。
お名前の件、了解いたしました。
そのまんまといえばそのまんまですが、なんて謎なお名前なんだ!
わざわざありがとうございました。私信。
図書館に行きました。
JavaScriptの本が見たかったのですがあんまりなくて、一応少しだけ載ってるのをあまり期待せず借りてきました。
そしたらこれ、ちょっと面白かった。
本自体は、ブラウザの互換性の本なんですけど。Netscape Navigator 4 の極悪さに愕然。
このブラウザだと、うちのサイト見えません。
ページの背景色がね。大抵のブラウザではデフォルトで白なので、設定してなかったんですけど。Netscape Navigator 4 ではグレーなんですって。
慌てて Netscape Navigator 4 ユーザーがいらっしゃるか確認したのですが。僅かにいらした。多分、いらしたその瞬間に無言で去って行かれたんだろうな……
後で背景色白に設定しよう。やらなきゃダメなの分かってたんですけどね。怠慢。
でも他のタグとかでも、Netscape Navigator 4 だけが、色々対応してないです。
もし使ってらっしゃる方がおられましたら、他のブラウザの方がいいよ!とか無責任に勧めてみる。
ところでさっき衝撃を受けたのですが。タイトルが無言なのはこれのせいだ。
お気に入りサイト様が凍結されました。
せ、切な……!
もう個人的お気に入りサイトのリンクはしないと誓った今日この頃。いや、だって、リンク切る時のあのやるせなさといったら。
お片づけしちゃいました。今までありがとうございました。個人的にはこれからも通わせていただきます。
バルネロサイト様とバルアシェサイト様につきましては、今後も虎視眈々と増殖させる所存であります。というか増えて下さい。
そんなに色々言い難いか私。
お名前の件、了解いたしました。
そのまんまといえばそのまんまですが、なんて謎なお名前なんだ!
わざわざありがとうございました。私信。
図書館に行きました。
JavaScriptの本が見たかったのですがあんまりなくて、一応少しだけ載ってるのをあまり期待せず借りてきました。
そしたらこれ、ちょっと面白かった。
本自体は、ブラウザの互換性の本なんですけど。Netscape Navigator 4 の極悪さに愕然。
このブラウザだと、うちのサイト見えません。
ページの背景色がね。大抵のブラウザではデフォルトで白なので、設定してなかったんですけど。Netscape Navigator 4 ではグレーなんですって。
慌てて Netscape Navigator 4 ユーザーがいらっしゃるか確認したのですが。僅かにいらした。多分、いらしたその瞬間に無言で去って行かれたんだろうな……
後で背景色白に設定しよう。やらなきゃダメなの分かってたんですけどね。怠慢。
でも他のタグとかでも、Netscape Navigator 4 だけが、色々対応してないです。
もし使ってらっしゃる方がおられましたら、他のブラウザの方がいいよ!とか無責任に勧めてみる。
ところでさっき衝撃を受けたのですが。タイトルが無言なのはこれのせいだ。
お気に入りサイト様が凍結されました。
せ、切な……!
もう個人的お気に入りサイトのリンクはしないと誓った今日この頃。いや、だって、リンク切る時のあのやるせなさといったら。
お片づけしちゃいました。今までありがとうございました。個人的にはこれからも通わせていただきます。
バルネロサイト様とバルアシェサイト様につきましては、今後も虎視眈々と増殖させる所存であります。というか増えて下さい。
コメントありがとうございます。
打てば響くこの反応。流石(笑)
打てば響くこの反応。流石(笑)
遭遇しました。
パソコンがフリーズしたりクラッシュしたりする危険があるのでセキュリティソフトをインストールしましょう、みたいなダイアログ。
明らかに怪しい日本語だったので、文言に出てくるソフトの名前を検索してみたら、あっさりヒットしました。
有名な偽セキュリティソフトのようです。
ttp://yoshinashigoto.blog12.fc2.com/blog-entry-222.html
こちら様のブログで詳細が解説されてるのですが。
私が遭遇したのは最新版らしい system doctor とかいうやつです。
ダイアログ、×押して消しました。
何で煮込みハンバーグのレシピを探してただけでこんな物に遭遇しなきゃならないんだorz
世知辛い世の中だなぁ。
皆様もお気を付けて。
パソコンがフリーズしたりクラッシュしたりする危険があるのでセキュリティソフトをインストールしましょう、みたいなダイアログ。
明らかに怪しい日本語だったので、文言に出てくるソフトの名前を検索してみたら、あっさりヒットしました。
有名な偽セキュリティソフトのようです。
ttp://yoshinashigoto.blog12.fc2.com/blog-entry-222.html
こちら様のブログで詳細が解説されてるのですが。
私が遭遇したのは最新版らしい system doctor とかいうやつです。
ダイアログ、×押して消しました。
何で煮込みハンバーグのレシピを探してただけでこんな物に遭遇しなきゃならないんだorz
世知辛い世の中だなぁ。
皆様もお気を付けて。