×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントありがとうございます!
映画と言えばパイレーツオブカリビアン。のジャック・スパロウがバルフレアボイスらしいのですが、どうなんでしょうこれ。ドキドキ出来ますか?
聞いてみたいのですが、第2弾のDVDレンタルが開始された影響か、第1弾もレンタル中だった。のでちょっと日和りました。
いきなり第2弾から見ても大丈夫かな。ていうかキャラクター(見た目でなく言動)があまりにかけ離れてたら引くかも知れない。見ても大丈夫だろうか。心配だ。
ところで、映画と登場人物の名前、合ってますか(調べろ。)
映画と言えばパイレーツオブカリビアン。のジャック・スパロウがバルフレアボイスらしいのですが、どうなんでしょうこれ。ドキドキ出来ますか?
聞いてみたいのですが、第2弾のDVDレンタルが開始された影響か、第1弾もレンタル中だった。のでちょっと日和りました。
いきなり第2弾から見ても大丈夫かな。ていうかキャラクター(見た目でなく言動)があまりにかけ離れてたら引くかも知れない。見ても大丈夫だろうか。心配だ。
ところで、映画と登場人物の名前、合ってますか(調べろ。)
PR
「LOST」という、海外のドラマらしいDVDなのですが。
バルフレアフィルター発動。
ソーヤーという役名の彼が!
軽薄なところとかヒロインにちょっかい出しまくりなところとか。
バルアシェっぽくて、ヒロインとの絡みではちょっと萌える……!
ヒロインは当然のように主人公といい仲なので、報われないのですが。多分。
「大嫌い。寄生虫のように奪うだけの人」とか言われちゃうんですよ。素敵。
でもキスシーンはあります。何で外国人はとりあえず当たり前に舌絡めるんですか。エロいよ。
バルアシェはさておき、普通に見ても、面白いです。
違う映画のDVD借りてきた時に、おまけというか特典映像?で第一話だけ付いてきたのですが。
本編より特典の方が面白いのはどうなんだ。
バルフレアフィルター発動。
ソーヤーという役名の彼が!
軽薄なところとかヒロインにちょっかい出しまくりなところとか。
バルアシェっぽくて、ヒロインとの絡みではちょっと萌える……!
ヒロインは当然のように主人公といい仲なので、報われないのですが。多分。
「大嫌い。寄生虫のように奪うだけの人」とか言われちゃうんですよ。素敵。
でもキスシーンはあります。何で外国人はとりあえず当たり前に舌絡めるんですか。エロいよ。
バルアシェはさておき、普通に見ても、面白いです。
違う映画のDVD借りてきた時に、おまけというか特典映像?で第一話だけ付いてきたのですが。
本編より特典の方が面白いのはどうなんだ。
ここに来て漸く、自分で読んで面白い話になってきた。気がする。
姫様かっさらいが。
15000字も書いてて面白くなかったんか、とか言っちゃイヤ!
あーでも何か、一番困ってた所をどうにか出来た気がしなくもないので、光明が見えた。ような気がする。気がするばっかりだ。気のせいだったらどうしよう。ここで報告します(するな)
姫様かっさらいが。
15000字も書いてて面白くなかったんか、とか言っちゃイヤ!
あーでも何か、一番困ってた所をどうにか出来た気がしなくもないので、光明が見えた。ような気がする。気がするばっかりだ。気のせいだったらどうしよう。ここで報告します(するな)
サイト模様替えに伴い色々チェックしたのですが。
**cocoA様が閉鎖なさってたのですね。がっかり。
こちら様のバルネロ漫画、皆様もご覧になったと思うのですが。
リンク紹介文にありましたとおり、当サイトの原点だったのですね。
バルフレアとパンネロという、当時ほぼ皆無だった組み合わせの妙にやられた。のだと思います。
あの漫画に出会っていなかったらおそらくこんな風にサイトやってなかっただろうと思うので、そういうサイト様が閉鎖なさってしまったことが、非常に残念です。
こんなところからではありますが、お疲れ様でした。
+ + +
でもってビックリした。
サイト内全てのページで、、密かにbodyタグがなかった。閉じタグはあったのに。
そしてそれでちゃんとスタイルシートが効いていたことに驚いた。いらないの、bodyタグ?
それで全部にタグ入れ直したら、Operaで見た時のフォントサイズが変わってしまった。それはやっぱりスタイルシート効いてなかったんでは。ちょっと小さくて見づらい。
サイズ指定を%でやってて、その指定が重なってる辺りが怪しいんですが。
ブラウザの仕様だろうし。SS読むのには支障ないみたいだし。
ま、いいか。
推奨ブラウザはIEなのですよ。自分が(俄)Operaユーザーなのに、何か屈辱だ!
**cocoA様が閉鎖なさってたのですね。がっかり。
こちら様のバルネロ漫画、皆様もご覧になったと思うのですが。
リンク紹介文にありましたとおり、当サイトの原点だったのですね。
バルフレアとパンネロという、当時ほぼ皆無だった組み合わせの妙にやられた。のだと思います。
あの漫画に出会っていなかったらおそらくこんな風にサイトやってなかっただろうと思うので、そういうサイト様が閉鎖なさってしまったことが、非常に残念です。
こんなところからではありますが、お疲れ様でした。
+ + +
でもってビックリした。
サイト内全てのページで、、密かにbodyタグがなかった。閉じタグはあったのに。
そしてそれでちゃんとスタイルシートが効いていたことに驚いた。いらないの、bodyタグ?
それで全部にタグ入れ直したら、Operaで見た時のフォントサイズが変わってしまった。それはやっぱりスタイルシート効いてなかったんでは。ちょっと小さくて見づらい。
サイズ指定を%でやってて、その指定が重なってる辺りが怪しいんですが。
ブラウザの仕様だろうし。SS読むのには支障ないみたいだし。
ま、いいか。
推奨ブラウザはIEなのですよ。自分が(俄)Operaユーザーなのに、何か屈辱だ!
物語って。
ACアダプタが代替わりしました。
断線気味の彼が調子よかったのでしばらく使い続けようかと思っていたのですが、「今まで黙ってたけど発火の恐れがある」と言われたのですかさず交換しました。
てかそんな怖いこと、もっと早く言ってよ。
と言ったら「そしたら使うのやめたか」と言われました。
ごめんなさい、やめませんでした。
ACアダプタが代替わりしました。
断線気味の彼が調子よかったのでしばらく使い続けようかと思っていたのですが、「今まで黙ってたけど発火の恐れがある」と言われたのですかさず交換しました。
てかそんな怖いこと、もっと早く言ってよ。
と言ったら「そしたら使うのやめたか」と言われました。
ごめんなさい、やめませんでした。