忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のバルフラトークに関して訳を頂きましたよ!

「もうちょっと脇役に徹したら?」
「フラン、勘弁してくれよ」

みたいな感じだそうです。
うん、言われてみればそんな感じ。納得! どうしてこれを自分で訳せないんだ私……orz
教えて下さった方、どうもありがとうございました!
ところでところで北米版、気になりますよね! 話は同じだと分かっているのに、どうしてこんなに面白そうなんだろう! とお返事もしてみる。


+ + +

そう言えば「頭から丸かじり」は、バルフレアについての情報が欲しいのに期待通りの答えを返さないパンネロちゃん(だって本当に知らないんだもんね)に怒ったバッガモナンが「どうしたらその舌は止まるんだ? お前の頭からむしり取ればいいか?」と言っていたのが正確なところらしいです。
「from your head」にだけ反応してしまった模様。あはは!


+ + +

北米版FF12を遊ぶためにどうしたらいいか調べた(ぇ?

どうせ新しいハードを買うならPS3。とか血迷いました。しかも北米版
PS2はそれぞれの国向けのハードとソフトでないと遊べませんが、PS3はリージョンフリーとかで北米版と日本版は互換性があるっぽいんです。
つまり、北米版PS3でも今後国内で発売されるPS3ソフトがプレイ可能という訳で、当然北米版PS2ソフトにも互換性があるだろうし、問題ないってか一石二鳥?と思った訳ですが。
唯一見つけた国内で通販可能な北米版PS3が12万とかしたので(何で?)、それだったら素直に北米版PS2買った方が安上がりだと思いました(国内通販だと本体22800円、ソフト7140円とか)。

12万はちょっと冗談じゃないと思ったので、海外通販は怖いけど、海外の通販サイトを巡ってみました。
すると、北米版FF12は$50、PS2本体は$130、PS3(60GB)も$600くらい。
今レートが1ドル120円……までは行かないか? まぁそんなものだとするとPS3の価格は国内版より高めになりますが、妥当なお値段(そりゃそうだ)。

PS3買うとして、商品価格78000円相当。PS2なら21600円相当。PS3買うのは覚悟がいるなorz
そもそも北米版買ったら、その後のサポートも英語になるわけで。あるいはもしかしたらサポート受けられないかもな訳で。万一トラブルがあったときにちょっと切ない……
あと、PS3のアップデート? これをネット経由でやるみたいなんですが、他地域でのネットワーク接続の動作は保証対象外だそうで。出来るかどうかやってみないと分からない、という事らしいのですが。うーん、リスクが大きいかなぁ。。。

あぁもう、国内でインターナショナル版とかで出ないかしら。
そしたら万事解決なのに!

(追記。)
ちなみにFF10のインターナショナル版はオリジナル発売後半年で出てました。
FF10-2のインターナショナル+ラストミッションは一年後。
今現在それらしい情報がないと言う事は、これはもう、12のインターナショナル版は出ないと見ていいでしょうか。
それなら真剣に北米版PS3の購入を検討するよ(マジかよ)


+ + +

色々書いてみましたが嘘の可能性がかなりあるので、もしここの記事読んで北米版FF12買っちゃおう!なんて思った方がおられましたら、互換性とかお値段とかその辺り、くれぐれも、ご自分でしっかりご確認下さいませ! 一切責任は負えませんですよ^^;
PR
かな。英語のFF12の映像を見ました。こっそりと。見始めるとはまっちゃう。

「Balthier」は「ばるしえる」ですか? 耳が悪くてよくわかんない(ぉぃ
アーシェが本名「Ashelia」になってた。ちょっと王女様っぽい。

「二枚目は大変ね」「ばーか」が「I'd say you're in more of a supporting role.」「Fran, please.」だったんだけど。どういう意味ですか。
バルフレアの台詞はからかわれて参ってるっぽいニュアンスな気がしなくもないですが(それは日本語のイメージだろう)。
英語は苦手です。

バルネロハンカチ返却シーン、「光栄の至り」がどうなるかと思ったら、えーと文章は忘れましたが「ハートの近くに持っておくぜ」みたいなめっちゃ口説き文句……じゃなくて軽い台詞だった。

あっ、あと、日本語版では削られたパンネロバッガモナンに監禁シーン!
バルフレアの事を訊かれて「一回しか会った事ない人なの」とか言ってるんだけど信じてもらえないの(多分)。
ぱーっと斜め読み……じゃなくて流し見。しかしてないんですが、何か「頭から丸かじり」とか脅されてた気がして仕方ありません。いやこれは確実に気のせいだと思いますが。でもバンガならきっと丸かじりできる(ぇ
それにしてもここのパンネロちゃん超可愛かった……! 削るなよ日本語版!
てか最後に「Where are you?」って言ってるんだけど誰の事を気にしてるの? まぁヴァンだろうけど(ヴァンはナルビナ送りだって知ってるだろうに)。

そういえばこのシーンで賞金首を殺してしまうと報奨金が半分になる、と言う台詞があって、ここ削っちゃダメだろう、とちょっと思いました。ルースで逃げるときの「半分にしてやるからな!」の意味が分からなかったもん。。。

何か色々面白かったー。内容が同じなのは重々承知だけど欲しくなってしまうよ。ていうかパンネロちゃんのためだけに買う価値があるよこれ。
日本では買えませんか。アマゾンさんにないな。海外のアマゾンさんには当然のようにあるのだけど。海外通販は怖いよ……


+ + +

えーと。
北米版FF12をプレイするには北米版PS2が必要らしいです。
そこまでは出来ない……orz

パンネロちゃん……!(涙)
SSの参考にしようと思って録画してたデータ見てたんですが。
ぶっちゃけナブディスの初訪問の所なんですが。

ここ、ストーリーのどの時期に訪れたかで挿入されるイベントが変わるそうなんですね。
で、ストーリーに沿ってサリカ樹林に来て、ついでにちょこっと寄り道~な気分で来てた場合には問題なく欲しいシーンが見られた筈なのですが。
私、最強の矛を取りにフライング訪問したらしいので。肝心のシーンがないんです!

うわーショックだ……一体何のための録画!
いや、アルティマニアにちょこっと載ってるからいいっちゃいいんだけどさー……イベント見て気分盛り上げようと思ったのに!
うん、妄想で補うよ……うぅぅ。


+ + +

と思ったら。
その後のデータで最強の矛装備してないので「あれ~?」と思って見てみたら、ちゃんとストーリーの流れで訪問してるデータもあった。
行けるようになったときにとりあえず行ってみて最強の矛取ったものの全滅して帰ってこられなくてでも面白いからデータだけ取っておいた、なんていうオチだろうか……
ストーリー流れのデータの殿下が既に宿命のサジタリアを装備していて、流石私、と思いました。

ところでFFTだと弓は近くの敵には攻撃できないんですが(そりゃそうだよね)、殿下は目の前の敵にもばしばし矢を打ち込んでいてちょっと怖かったです。


+ + +

アレ、と思ってプレイ日記読み返してみたら、この時点では殿下はまだ与一の弓みたいです。
適当な事言ってるな私! あはは!
メール。と言う長さだなこれは。どうもありがとうございます!
表題の通り、リンクサイト様一件お迎えしました。
バルアシェ! バルアシェ!


+ + +

ついでに「no banner」のバナーを作ってみた。読めないかも知れないけどそう書いてあるんですよ。読めなきゃ意味がないじゃないか。
色々探して拾ってきて配置してみたりとか、楽しいー。
けどちょっと疲れた。月曜の朝からやる仕事じゃないと思う。


+ + +

色々サイトの中身をいじったんですが。こっそり。微妙なところを。
不具合報告はないので大丈夫かな?
いじった直後から16時間くらい放置だったので、致命的な不具合があったらどうしようかと思ってた。一安心。
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life