×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レベル99になりました。
全員。
私、未だかつて、メンバー全員レベル99にしたゲームってなかったんです。
なのに、なっちゃったよ、レベル99。
RWでは、出ずっぱりだったフィロが99になったけどね。
ていうかそれこそ最初から出ずっぱりだったパンネロちゃんが99にならなかったのは何でだろう。パンネロちゃんだけ必要経験値が多いよあのゲーム。不条理だよ。
ともあれ、レベル99になりました。
終盤のレベル上げはヘネのアビス狩りがお勧めです。
スイッチ切り替えでアビスが降ってくるポイントがあるんですが、そこで、一回で10万くらい経験値稼げる(要、雛のティペット)。
あー、うん、そう、ハントカタログ埋まったんですよ。
☆マークが付いた。
それでレベル上げに行ったんだ。
話が前後した。
そんなわけで、満を持して挑戦ですよ。
トライアルモード。
+ + +
……まぁ、正直なところ、レベルが10違ったところで大して変わらないだろうなぁと思ってたんですよ。
うん、変わらなかった。
ジャッジマスターズはやっぱり強いよ。
ていうかその前のオメガmk.XIIで全滅しちゃうのはダメだと思うよ。
でも心配してたリッキーその他戦は楽にクリアできた。リバースデコイの上、海賊にデジョンの魔片&エルザにバッカスの酒で余裕だった。
でもね、stage91以降は、やっぱり、大変だよ。
以下、stage91以降の覚え書き。
全員。
私、未だかつて、メンバー全員レベル99にしたゲームってなかったんです。
なのに、なっちゃったよ、レベル99。
RWでは、出ずっぱりだったフィロが99になったけどね。
ていうかそれこそ最初から出ずっぱりだったパンネロちゃんが99にならなかったのは何でだろう。パンネロちゃんだけ必要経験値が多いよあのゲーム。不条理だよ。
ともあれ、レベル99になりました。
終盤のレベル上げはヘネのアビス狩りがお勧めです。
スイッチ切り替えでアビスが降ってくるポイントがあるんですが、そこで、一回で10万くらい経験値稼げる(要、雛のティペット)。
あー、うん、そう、ハントカタログ埋まったんですよ。
☆マークが付いた。
それでレベル上げに行ったんだ。
話が前後した。
そんなわけで、満を持して挑戦ですよ。
トライアルモード。
+ + +
……まぁ、正直なところ、レベルが10違ったところで大して変わらないだろうなぁと思ってたんですよ。
うん、変わらなかった。
ジャッジマスターズはやっぱり強いよ。
ていうかその前のオメガmk.XIIで全滅しちゃうのはダメだと思うよ。
でも心配してたリッキーその他戦は楽にクリアできた。リバースデコイの上、海賊にデジョンの魔片&エルザにバッカスの酒で余裕だった。
でもね、stage91以降は、やっぱり、大変だよ。
以下、stage91以降の覚え書き。
PR
コメントありがとうございます!
ハントカタログの数字が増える謎について情報を頂きました。ありがとうございます!
何でも、新しいクランレポが増えるから、らしいんですが。
つまり、三体倒すごとに一ページ増えてると言うことでしょうか。
……うーん、やっぱり、最初から必要数を表示してくれればいいのに、と思うのですが。
何なんだろう。
隠しお楽しみ要素?
数字減らしていったら読むとこ増えたよ!という喜びを誘うための措置?
だとしたら、完全に裏目に出てると思うよ。
あと一体!とわくわくしながら倒した後に数字が増えてる時の、あの脱力感というかやりきれなさというか腹立たしさといったら。
+ + +
レベル上げを兼ねてハントカタログを埋める旅続行中。
レベル94になりました。
全員のレベルがそろったところで、メンバーの入れ替えを検討します。
この期に及んで何でかというとですね。
バルアシェネロの方は、アレイズ使い、エスナ使い共に二人ずつで、ものすごく安定してるんです。
対するヴァンフラバシュの方は、レイズ・ケアルラ使いが一人いるだけで、エスナ使いもケアルガ使いもいないし、回復面が非常に心許ない。
ステータス異常食らうたびにメンバー入れ替えで対処するのもおっくうだし、気分を変えるためにも、メンバー入れ替え敢行、してみました。
+ + +
さて、組み合わせですが。
アレイズ使いとエスナ使いを分散させるのが目的ですので、
バルフレア(アレイズ・フルケア担当)
アーシェ(白魔法全般)
パンネロ(エスナ・リブート担当。ケアルガも使える。)
このチームから、アーシェのみ外れることになります。
で、代わりに誰を入れるか。
これに関して選択肢はありません。
バッシュ一択。
+ + +
ヴァンフラ、共に、実用的な白魔法は一切使えません。
魔法使用者のバランスを考えれば、どちらかをバルネロチームに入れた方が安全です。
むしろそうすべきです。
なのに何故、この選択になるかと申し上げますれば。
私、バルバシュアシェでバルフレアリーダーで走ってても、後ろのバシュアーが気になって仕方ない人間なわけです。
そんな私が、バルフレアのいないチームでバシュアーを一緒に出来るわけがないじゃないか。
+ + +
そんなわけで、バルバシュネロで走ってみました。
あぁ、何か、バッシュがいると思うと緊張感が漂います。
何でだ。
……
ちらり、と後ろを振り向くリーダーバルフレア。
後方の敵を攻撃していて、パンネロが遅れています。
バッシュ「大丈夫か? 疲れたら遠慮なく言いなさい」
パンネロ「平気ですよ。私、意外とたくましいんです。……でも、ありがとうございます、小父様(にこっ)」
……
いやあああああ!
ちょ、バッシュ!
パンネロちゃんにまで手を出さないで!(出してないから)(お忘れでしょうが、私、バルネロも愛してやまない人間です)
+ + +
バッシュを、バルフレアのいないアーシェチームに入れるわけにはいかない。
かといってバルネロチームに入れても、後ろが気になって仕方がない。
一体どうしたらいいんだ、と悩むことしばし。
解決しました。
バルバシュネロで、パンネロちゃんリーダー。
こうすると、いたいけなお嬢ちゃんを男二人が後ろから守ってやるぜパーティになるんです。
パンネロちゃんが頑張ってる画面に、ふと、バルフレアが入り込んできてくれたりするわけです。
思いがけず現れるバルフレアに、ドキドキです。
バッシュは遠隔武器なので画面に入らないし。
意外といいぞ、これ。
如何にバッシュといえど、これならパンネロちゃんに手は出せまい。(だから出してないから)
+ + +
私の中でバッシュは一体どんな危険人物になってるんだろうと思いました。
何でも、新しいクランレポが増えるから、らしいんですが。
つまり、三体倒すごとに一ページ増えてると言うことでしょうか。
……うーん、やっぱり、最初から必要数を表示してくれればいいのに、と思うのですが。
何なんだろう。
隠しお楽しみ要素?
数字減らしていったら読むとこ増えたよ!という喜びを誘うための措置?
だとしたら、完全に裏目に出てると思うよ。
あと一体!とわくわくしながら倒した後に数字が増えてる時の、あの脱力感というかやりきれなさというか腹立たしさといったら。
+ + +
レベル上げを兼ねてハントカタログを埋める旅続行中。
レベル94になりました。
全員のレベルがそろったところで、メンバーの入れ替えを検討します。
この期に及んで何でかというとですね。
バルアシェネロの方は、アレイズ使い、エスナ使い共に二人ずつで、ものすごく安定してるんです。
対するヴァンフラバシュの方は、レイズ・ケアルラ使いが一人いるだけで、エスナ使いもケアルガ使いもいないし、回復面が非常に心許ない。
ステータス異常食らうたびにメンバー入れ替えで対処するのもおっくうだし、気分を変えるためにも、メンバー入れ替え敢行、してみました。
+ + +
さて、組み合わせですが。
アレイズ使いとエスナ使いを分散させるのが目的ですので、
バルフレア(アレイズ・フルケア担当)
アーシェ(白魔法全般)
パンネロ(エスナ・リブート担当。ケアルガも使える。)
このチームから、アーシェのみ外れることになります。
で、代わりに誰を入れるか。
これに関して選択肢はありません。
バッシュ一択。
+ + +
ヴァンフラ、共に、実用的な白魔法は一切使えません。
魔法使用者のバランスを考えれば、どちらかをバルネロチームに入れた方が安全です。
むしろそうすべきです。
なのに何故、この選択になるかと申し上げますれば。
私、バルバシュアシェでバルフレアリーダーで走ってても、後ろのバシュアーが気になって仕方ない人間なわけです。
そんな私が、バルフレアのいないチームでバシュアーを一緒に出来るわけがないじゃないか。
+ + +
そんなわけで、バルバシュネロで走ってみました。
あぁ、何か、バッシュがいると思うと緊張感が漂います。
何でだ。
……
ちらり、と後ろを振り向くリーダーバルフレア。
後方の敵を攻撃していて、パンネロが遅れています。
バッシュ「大丈夫か? 疲れたら遠慮なく言いなさい」
パンネロ「平気ですよ。私、意外とたくましいんです。……でも、ありがとうございます、小父様(にこっ)」
……
いやあああああ!
ちょ、バッシュ!
パンネロちゃんにまで手を出さないで!(出してないから)(お忘れでしょうが、私、バルネロも愛してやまない人間です)
+ + +
バッシュを、バルフレアのいないアーシェチームに入れるわけにはいかない。
かといってバルネロチームに入れても、後ろが気になって仕方がない。
一体どうしたらいいんだ、と悩むことしばし。
解決しました。
バルバシュネロで、パンネロちゃんリーダー。
こうすると、いたいけなお嬢ちゃんを男二人が後ろから守ってやるぜパーティになるんです。
パンネロちゃんが頑張ってる画面に、ふと、バルフレアが入り込んできてくれたりするわけです。
思いがけず現れるバルフレアに、ドキドキです。
バッシュは遠隔武器なので画面に入らないし。
意外といいぞ、これ。
如何にバッシュといえど、これならパンネロちゃんに手は出せまい。(だから出してないから)
+ + +
私の中でバッシュは一体どんな危険人物になってるんだろうと思いました。
そういえば、エンディングムービー。
ザルガバースがなんかテンパっててすごい早口で、日本語版の漢!って感じのイメージじゃなくなってた、なぁ……
と、そんな話はさておき。
トライアルモードstage100のクリアに向けて、レベル上げをすることにしました。
レベル上げすると、またstage1からやり直しなんだけど。
あの極悪非道なstage86(リッキーその他戦)もやり直さなきゃいけないんだけど!
でも、勝てる気がしないからなぁ。
手っ取り早く、出来ることをやってみる。
+ + +
レベル上げを兼ねて、ハントカタログを埋めることにしました。
レベル上げの効率で言ったらものすごく非効率的だとは思いますが。
ここまで来たら、やり込んでやるぜFF12IZJS!
ハントカタログ、雑魚モンスターは、一定数以上を倒さないとコンプになりません。
その数はカタログに表示されているので、とりあえずその数字を消していくことから始めます。
で、やってきましたオズモーネ平原。
ここでの目的はガリフ族、なんですが。
ガリフとかバンガとかシークの亜人族、時々、ハントカタログの数字が、倒したのに増えるんですよ。
一体どういう法則で増えてるのか分からないので、とにかくひたすら数字が増えないことを祈りつつ、倒していくしかない。
で、倒しまくっていたら、遭遇しました。
赤チョコボLv.99。
+ + +
赤チョコボLv.99。
とある条件下において256分の1の確率でポップする、FF12界でもっとも遭遇しにくい敵。
この子の出現場所とガリフ族の出現場所、ちょうど2ACで行き来できるので、ついでだから、とチョコボ狩りもしていたのです。(※一般のモンスターは2ACで再出現。)
そしたら、ふと気が付いたら、フランさんが死んでいる(ヴァンフラバシュで走ってました)。どうした!と慌てて見やれば、そこには赤チョコボ。
通常の赤チョコボはLv.20前後で、Lv.90のこちらがやられるわけがありません。
とすれば、もしや!
確認してみました。
……怖い。
死んでるはずのフランさんが立ってる!
って、そこは怖がるとこじゃない!
赤チョコボLv.99に慄け!
……や、なんか、ものすごい絶妙なタイミングで止めてしまって。ちなみにレイズ直後だと思われ。
しかし仮にも魔道士職のバッシュが、三人の中で一番MPが低いのはどうかと思います。(そこも突っ込まなくていいから。)
+ + +
ヴァンフラバシュだとアレイズ使いがいませんので、バッシュのレイズ頼り。
レイズだとHPが半分くらいしか戻らないので、赤チョコボLv.99のチョコメット連射に耐えられず、フランさん、何度も撃沈。
勿論、同じくらいHPの低いバッシュも何度も撃沈。
これはメンバー入れ替えしなきゃダメか、と思っていたら、何とか、倒せました。
で、落ちたよ、おたから袋!
拾ったよ、おたから袋!
リ ボ ン ゲ ッ ト 。
わぁい!
+ + +
主目的のガリフハント。
数字が1まで減ってから、三回くらい3まで増えた気がします。結局、10体くらいは倒した計算?
それだけ必要なら、最初から10って書いておいてよ。
変な期待持たせるなよ。
ザルガバースがなんかテンパっててすごい早口で、日本語版の漢!って感じのイメージじゃなくなってた、なぁ……
と、そんな話はさておき。
トライアルモードstage100のクリアに向けて、レベル上げをすることにしました。
レベル上げすると、またstage1からやり直しなんだけど。
あの極悪非道なstage86(リッキーその他戦)もやり直さなきゃいけないんだけど!
でも、勝てる気がしないからなぁ。
手っ取り早く、出来ることをやってみる。
+ + +
レベル上げを兼ねて、ハントカタログを埋めることにしました。
レベル上げの効率で言ったらものすごく非効率的だとは思いますが。
ここまで来たら、やり込んでやるぜFF12IZJS!
ハントカタログ、雑魚モンスターは、一定数以上を倒さないとコンプになりません。
その数はカタログに表示されているので、とりあえずその数字を消していくことから始めます。
で、やってきましたオズモーネ平原。
ここでの目的はガリフ族、なんですが。
ガリフとかバンガとかシークの亜人族、時々、ハントカタログの数字が、倒したのに増えるんですよ。
一体どういう法則で増えてるのか分からないので、とにかくひたすら数字が増えないことを祈りつつ、倒していくしかない。
で、倒しまくっていたら、遭遇しました。
赤チョコボLv.99。
+ + +
赤チョコボLv.99。
とある条件下において256分の1の確率でポップする、FF12界でもっとも遭遇しにくい敵。
この子の出現場所とガリフ族の出現場所、ちょうど2ACで行き来できるので、ついでだから、とチョコボ狩りもしていたのです。(※一般のモンスターは2ACで再出現。)
そしたら、ふと気が付いたら、フランさんが死んでいる(ヴァンフラバシュで走ってました)。どうした!と慌てて見やれば、そこには赤チョコボ。
通常の赤チョコボはLv.20前後で、Lv.90のこちらがやられるわけがありません。
とすれば、もしや!
確認してみました。
……怖い。
死んでるはずのフランさんが立ってる!
って、そこは怖がるとこじゃない!
赤チョコボLv.99に慄け!
……や、なんか、ものすごい絶妙なタイミングで止めてしまって。ちなみにレイズ直後だと思われ。
しかし仮にも魔道士職のバッシュが、三人の中で一番MPが低いのはどうかと思います。(そこも突っ込まなくていいから。)
+ + +
ヴァンフラバシュだとアレイズ使いがいませんので、バッシュのレイズ頼り。
レイズだとHPが半分くらいしか戻らないので、赤チョコボLv.99のチョコメット連射に耐えられず、フランさん、何度も撃沈。
勿論、同じくらいHPの低いバッシュも何度も撃沈。
これはメンバー入れ替えしなきゃダメか、と思っていたら、何とか、倒せました。
で、落ちたよ、おたから袋!
拾ったよ、おたから袋!
リ ボ ン ゲ ッ ト 。
わぁい!
+ + +
主目的のガリフハント。
数字が1まで減ってから、三回くらい3まで増えた気がします。結局、10体くらいは倒した計算?
それだけ必要なら、最初から10って書いておいてよ。
変な期待持たせるなよ。
トライアルモード。
stage91から再々挑戦(10ステージごとにセーブなのです)。
やっぱり、stage100がクリアできない。
それでテンションがた落ちして、本編に戻って、シュトラールに乗ってバハムートに突っ込んで、本編クリアしちゃいました。
レベル90まで上げてると、本編、つまんないな……
ガブラスは瞬殺だし、不滅なるものも、召喚獣全部集めてると強くなるって言うから念のためフェイスでも掛けておこうかなとか思ってるうちに倒しちゃった、よ……
憂さ晴らしにもならないよ!
+ + +
本編ムービー。
攻撃を始めたヴェインを責めるラーサー。
「You are mistaken. You are wrong, brother.」。
日本語版では「あなたは間違っている」の一言なんですが、何かすごく強調されてませんか。
私的には今作のラーサーはかなり黒いので、
「あなたは間違っている! 兄上、あなたは悪だ!」
と断言したくらいのインパクトがあったよ。
+ + +
アーシェ殿下ご一行、バハムートへ突入。
「アーシェなら自力で逃げ切ってみせるだろ」「そこまで強いと思っているの?」のバルアシェ会話。
ここね。
日本語版だと、アーシェがすごくデレなんですよ。
嘘だと思うなら、多分皆様バハムート突入直前のデータはお持ちでしょう。ちょっとロードして、聞いてご覧になったらいい。
……どうです? デレでしょう? デレだよね?(同意を強要する。)
それが、英語版だと。
何その素っ気なさ……!orz
アーシェ、クールすぎるよ!
これじゃ、あのエンディングに繋がらない!
+ + +
一抹の不安を感じつつ、不滅なるもの撃破。
で、ムービー。
かっこ内、日本語版の台詞。
「Listen to me Balthier. Get out of Bahamut immediately!」(お願いバルフレア。早くバハムートを脱出して)
……いや、あの、早くバハムートを脱出してもらいたい気持ちは分かるんですけど、なんでそこで「Listen to me」なの?
「話を聞いて、バルフレア!(超直訳)」なんて言ってる場合じゃないんじゃないですか?
「Please, Balthier! You mustn't die! Please, Balthier. Come back. 」(お願いだから。あなたが死んだら……あなたが死んだら、私は……)
素直に訳すと、
「お願い、バルフレア。死なないで。お願いだから、帰ってきて……」
みたいな感じでしょうか。
しかしこれ、私、初見では「バルフレア、あなたは死んではいけないのよ!」みたいな、なんていうの、命令形? 上から目線?
そんなニュアンスで取っちゃって、さ……
感動のシーンが台無し。
+ + +
そしてクライマックス。
叫ぶぞ。
叫ぶぞ!
「Balthier...!」
……
……(飛び去るシュトラール)
……
あれ?
ちょ、今の何?
「バルフレアーーーー!」じゃなくて、「バルフレア……!」?
や、あの、それってどうなの?
ここは叫んでなんぼでしょ?
そんな力の抜けた呼び掛けじゃ、バルフレア、帰ってこない!
何かね、想いが溢れてどうしようもなくて叫んでしまったあの感じじゃなくて、もうバルフレアの死を受け入れてるよこの殿下は。
+ + +
……えー、そんなわけで。
諸々イメージを粉砕された挙げ句の殿下の叫び(というか呟き?)に脱力してしまって、その後は惰性で見てました。
お手紙を読んでるパンネロちゃんがやたら笑っていたと言うことしか記憶にありません。
なんか、色々発散し切れてないフラストレーションが。
私はあるんですけど皆さんどう思いますか。
IZJS持ってないし知らないよ、という方は、このEDだけでもyoutubeでご覧になったらいいと思います。
jp.youtube.com/watch?v=Kao-Av1LtFE ←頭にhttp://
インターナショナル版、ところどころ英語が面白くて、楽しいよ英語!と大絶賛でしたが。
いや、今でも英語版の台詞は楽しいと思っていますが。
むしろ、ゲームとしてはインターナショナル版の方が面白いと思いますが。
妄想は、やっぱり日本語版に限ると思いました。
※英語版の台詞は、私がゲーム中に気になったところをyoutubeにて確認の上、掲載しております。
※私の英語力は可哀想なくらいに貧弱なので、この解釈を鵜呑みにしたら絶対にダメです。
stage91から再々挑戦(10ステージごとにセーブなのです)。
やっぱり、stage100がクリアできない。
それでテンションがた落ちして、本編に戻って、シュトラールに乗ってバハムートに突っ込んで、本編クリアしちゃいました。
レベル90まで上げてると、本編、つまんないな……
ガブラスは瞬殺だし、不滅なるものも、召喚獣全部集めてると強くなるって言うから念のためフェイスでも掛けておこうかなとか思ってるうちに倒しちゃった、よ……
憂さ晴らしにもならないよ!
+ + +
本編ムービー。
攻撃を始めたヴェインを責めるラーサー。
「You are mistaken. You are wrong, brother.」。
日本語版では「あなたは間違っている」の一言なんですが、何かすごく強調されてませんか。
私的には今作のラーサーはかなり黒いので、
「あなたは間違っている! 兄上、あなたは悪だ!」
と断言したくらいのインパクトがあったよ。
+ + +
アーシェ殿下ご一行、バハムートへ突入。
「アーシェなら自力で逃げ切ってみせるだろ」「そこまで強いと思っているの?」のバルアシェ会話。
ここね。
日本語版だと、アーシェがすごくデレなんですよ。
嘘だと思うなら、多分皆様バハムート突入直前のデータはお持ちでしょう。ちょっとロードして、聞いてご覧になったらいい。
……どうです? デレでしょう? デレだよね?(同意を強要する。)
それが、英語版だと。
何その素っ気なさ……!orz
アーシェ、クールすぎるよ!
これじゃ、あのエンディングに繋がらない!
+ + +
一抹の不安を感じつつ、不滅なるもの撃破。
で、ムービー。
かっこ内、日本語版の台詞。
「Listen to me Balthier. Get out of Bahamut immediately!」(お願いバルフレア。早くバハムートを脱出して)
……いや、あの、早くバハムートを脱出してもらいたい気持ちは分かるんですけど、なんでそこで「Listen to me」なの?
「話を聞いて、バルフレア!(超直訳)」なんて言ってる場合じゃないんじゃないですか?
「Please, Balthier! You mustn't die! Please, Balthier. Come back. 」(お願いだから。あなたが死んだら……あなたが死んだら、私は……)
素直に訳すと、
「お願い、バルフレア。死なないで。お願いだから、帰ってきて……」
みたいな感じでしょうか。
しかしこれ、私、初見では「バルフレア、あなたは死んではいけないのよ!」みたいな、なんていうの、命令形? 上から目線?
そんなニュアンスで取っちゃって、さ……
感動のシーンが台無し。
+ + +
そしてクライマックス。
叫ぶぞ。
叫ぶぞ!
「Balthier...!」
……
……(飛び去るシュトラール)
……
あれ?
ちょ、今の何?
「バルフレアーーーー!」じゃなくて、「バルフレア……!」?
や、あの、それってどうなの?
ここは叫んでなんぼでしょ?
そんな力の抜けた呼び掛けじゃ、バルフレア、帰ってこない!
何かね、想いが溢れてどうしようもなくて叫んでしまったあの感じじゃなくて、もうバルフレアの死を受け入れてるよこの殿下は。
+ + +
……えー、そんなわけで。
諸々イメージを粉砕された挙げ句の殿下の叫び(というか呟き?)に脱力してしまって、その後は惰性で見てました。
お手紙を読んでるパンネロちゃんがやたら笑っていたと言うことしか記憶にありません。
なんか、色々発散し切れてないフラストレーションが。
私はあるんですけど皆さんどう思いますか。
IZJS持ってないし知らないよ、という方は、このEDだけでもyoutubeでご覧になったらいいと思います。
jp.youtube.com/watch?v=Kao-Av1LtFE ←頭にhttp://
インターナショナル版、ところどころ英語が面白くて、楽しいよ英語!と大絶賛でしたが。
いや、今でも英語版の台詞は楽しいと思っていますが。
むしろ、ゲームとしてはインターナショナル版の方が面白いと思いますが。
妄想は、やっぱり日本語版に限ると思いました。
※英語版の台詞は、私がゲーム中に気になったところをyoutubeにて確認の上、掲載しております。
※私の英語力は可哀想なくらいに貧弱なので、この解釈を鵜呑みにしたら絶対にダメです。