×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今「げき」を変換したら「撃」だったんですが私は一体何を撃ったんだろう。
+ + +
夏頃だったかしら。
激甘少女漫画が読みたくて買ったんですよ。
田中メカ「キスよりも早く」。
何て言うかこう公式サイトで試し読みしたのの期待が大きすぎて実際読んだら「家族愛いらないからもっとでろんでろんに甘くして~~っ!」状態だったんですけど。
この度二巻が出ていたので、懲りずに買いました。
読みました。
うわ~激甘。
これ!
これが読みたかった!
コミックスの最初の柱に「サービスシーン満載」みたいなことが書いてあったのでわくわくしながら読んだのですが、うん、満足した!
本当に、キスしてないのにここまでラブシーンを入れるかというその根性に感服した。
三巻も買わせて頂きます(平伏)
+ + +
ところでこの漫画、個人的に、タイトルが非常に恥ずかしくて。
え、だって、もういい大人な女が買う本のタイトルじゃない、よね……?
……さておき、一巻買う時はそれ一冊だけでレジに行くのが耐えられず、買おうかどうか迷っていたFF12コミックスを思わず一緒に買ってしまったんですが(面白かったです)、今回は頼みの綱のFF12は刊行されておらず。
開き直って一冊だけでレジに行きました。
でもね。
今回の敵は、タイトルだけじゃなかった。
帯。
新刊には大抵付いてる、あの帯。
煽り文句が、「僕にメチャクチャにされたいんですか?」。
いやもうちょっと何この羞恥プレイ……!
あの、多分、若いお兄ちゃんがエロ本買う時の気持ちだと思うんだ。
でも最近の若いお兄ちゃんはそっち系の補給はネットでしてるのかな。
じゃあ私も今度からネット通販で買おうかな……(そこまで恥ずかしい?)
勿論、お店の人は、普通にレジ打って袋詰めしてくれたわけですが。
しかし何かお店の人、うっかり小銭を落としたり(しかも派手なアクションで)レジの入力間違ったりしてたんだけど、まさかこのコミックスに動揺したなんてことは……いや、まさか……
+ + +
夏頃だったかしら。
激甘少女漫画が読みたくて買ったんですよ。
田中メカ「キスよりも早く」。
何て言うかこう公式サイトで試し読みしたのの期待が大きすぎて実際読んだら「家族愛いらないからもっとでろんでろんに甘くして~~っ!」状態だったんですけど。
この度二巻が出ていたので、懲りずに買いました。
読みました。
うわ~激甘。
これ!
これが読みたかった!
コミックスの最初の柱に「サービスシーン満載」みたいなことが書いてあったのでわくわくしながら読んだのですが、うん、満足した!
本当に、キスしてないのにここまでラブシーンを入れるかというその根性に感服した。
三巻も買わせて頂きます(平伏)
+ + +
ところでこの漫画、個人的に、タイトルが非常に恥ずかしくて。
え、だって、もういい大人な女が買う本のタイトルじゃない、よね……?
……さておき、一巻買う時はそれ一冊だけでレジに行くのが耐えられず、買おうかどうか迷っていたFF12コミックスを思わず一緒に買ってしまったんですが(面白かったです)、今回は頼みの綱のFF12は刊行されておらず。
開き直って一冊だけでレジに行きました。
でもね。
今回の敵は、タイトルだけじゃなかった。
帯。
新刊には大抵付いてる、あの帯。
煽り文句が、「僕にメチャクチャにされたいんですか?」。
いやもうちょっと何この羞恥プレイ……!
あの、多分、若いお兄ちゃんがエロ本買う時の気持ちだと思うんだ。
でも最近の若いお兄ちゃんはそっち系の補給はネットでしてるのかな。
じゃあ私も今度からネット通販で買おうかな……(そこまで恥ずかしい?)
勿論、お店の人は、普通にレジ打って袋詰めしてくれたわけですが。
しかし何かお店の人、うっかり小銭を落としたり(しかも派手なアクションで)レジの入力間違ったりしてたんだけど、まさかこのコミックスに動揺したなんてことは……いや、まさか……
PR
コメントありがとうございますー!
+ + +
相変わらす海外SSを読みあさっております。
雰囲気のいいバルネロに遭遇したんですが、連載物で、しかも未完って、一体どんな焦らしプレイ……!orz
最終更新がもう一年くらい前だから、きっと今後も更新されることはあるまい。ああぁ残念。
二つあったんですよ、そんなのが。
片方は、ストーリーの一つの山を越えて二つ目の山が来るかなってところで終わってるんですけどまぁ先が読めなくもないので諦めもつくんですが、もう片方が、話はここからでしょってところで終わってて。
そんなところで終わられたら気ーにーなーるー!
バルフレアに羽交い締めにされつつヴァンに蹴りを入れるというバイオレンスなパンネロちゃんがいました。
ストーリー的にコメディタッチで面白そうだったのにバルネロになる前に終わってたっていうかああぁだからもう先が気にな……
+ + +
相変わらす海外SSを読みあさっております。
雰囲気のいいバルネロに遭遇したんですが、連載物で、しかも未完って、一体どんな焦らしプレイ……!orz
最終更新がもう一年くらい前だから、きっと今後も更新されることはあるまい。ああぁ残念。
二つあったんですよ、そんなのが。
片方は、ストーリーの一つの山を越えて二つ目の山が来るかなってところで終わってるんですけどまぁ先が読めなくもないので諦めもつくんですが、もう片方が、話はここからでしょってところで終わってて。
そんなところで終わられたら気ーにーなーるー!
バルフレアに羽交い締めにされつつヴァンに蹴りを入れるというバイオレンスなパンネロちゃんがいました。
ストーリー的にコメディタッチで面白そうだったのにバルネロになる前に終わってたっていうかああぁだからもう先が気にな……
海外SSを読み耽ってですね。
夜更かし。
……頭痛てぇ……
+ + +
色々読んでたらね、ありましたよ、ラヴいバルアシェ。
「I love you, Princess.」とか言ってますよ。キャー!
でもRatig:M(早い話が大人向け。明確にfor Adultな内容では必ずしもないっぽい?)ばっかり読んでたんですが、事をいたしてからその台詞っていうのは、何て言うかこうすごく言い訳めいて聞こえるというか取って付けたようというかでもアーシェが「I love you, Balthier.」って言ってるからまぁいいか、みたいなー……
+ + +
続き読みたいんですが頭痛いしどうしようもなく眠いような気がするのでとりあえず寝ようかと思います。
さっき起きたばかりなのに。
なんて怠惰な週末。
夜更かし。
……頭痛てぇ……
+ + +
色々読んでたらね、ありましたよ、ラヴいバルアシェ。
「I love you, Princess.」とか言ってますよ。キャー!
でもRatig:M(早い話が大人向け。明確にfor Adultな内容では必ずしもないっぽい?)ばっかり読んでたんですが、事をいたしてからその台詞っていうのは、何て言うかこうすごく言い訳めいて聞こえるというか取って付けたようというかでもアーシェが「I love you, Balthier.」って言ってるからまぁいいか、みたいなー……
+ + +
続き読みたいんですが頭痛いしどうしようもなく眠いような気がするのでとりあえず寝ようかと思います。
さっき起きたばかりなのに。
なんて怠惰な週末。
いわゆるバルアシェの英語表記です。
+ + +
某単語を検索していて、ひょんなことから、海外にもバルアシェサイトがあるらしいことを知ったんです。そりゃああるよね。北米版出てるんだから。
それはちょっと興味あるよ!と検索掛けてみました。
引っかかったよ5300件。
しかしこの5300件のうちの大部分がyoutube系の動画サイトのような気がするのは気のせいだろうか。
+ + +
とりあえず一番最初にヒットしたサイトを覗いてみました。
Fan Communityとか書いてあったので、こちらでいう同盟みたいなサイトなのかなと思ったら、どうやら小説や動画なんかを投稿するサイトらしい。他のサイトもちょっとだけ眺めたのですが、同じような形態。
海外では、個人サイトよりもこういったコミュニティサイトが多いのかしら。
さておき、ざっと眺めてみました。
レイティング指定がすごく細かいのは海外ならではなのだろうな。
しかし一番最初にとりあえず見てみたRating:G(全年齢対象:一切の暴力表現・性描写禁止)の小説で、バルフレアの腰が色っぽいとかアーシェは未亡人なのでそれを見てうにゃららとかいう描写があって、いいのかこれと思った。
レイティングが緩い物は、バル×アシェというよりはバル+アシェなのが多いみたいで。
コメディタッチのお話でバルアシェの仲が悪くて、アーシェがバルフレアに対して「I hate him.」「I will kill him.」とか言ってました。
激しいよアーシェ!(*ノ▽ノ)キャ
+ + +
私の英語力は可哀想なくらい貧弱なのでYahoo!翻訳のお世話になったんですが、翻訳ソフトっていうのはご存じの通り、何とも素敵に翻訳して下さるので。
原文とにらめっこしつつ意味を拾って読んでたわけですが、そこに何か面白そうなことが書いてあるのに意味がすぐ掴めないっていうのがもう、もどかしいやら焦れったいやら!
英語だと言葉に性差がないので、ぼんやりしてると誰が喋ってるんだか分からないという事態に陥りました。えー。
例えば「Balthier's eyes ~」とか書いてくれりゃあいいものを、大抵は「his eyes ~」なもんだから、バッシュなんかに出てこられたりすると三人称が誰を指してるのか一気に分からなくなりました。ええぇー。
「She」は普通にアーシェだろうと思って読んでたら実はフランだったということすらありました。いや、なんか、バルフレアを子ども扱いする描写が目立つからおかしいなとは思ってたんだけど……えええぇー……
それはさておき「Ffamran」に驚いた。何この綴り。
最初、人名だと思わなかった。
+ + +
でもって、ありましたよ。
Rating:NC-17。
まぁいわゆる18禁。
英語だとどんな風になるのか、興味あるじゃないですか。
あるよね。
ない?
私はあったんです。
というわけで、覗いてみました。
以下、そっち系の感想。
+ + +
某単語を検索していて、ひょんなことから、海外にもバルアシェサイトがあるらしいことを知ったんです。そりゃああるよね。北米版出てるんだから。
それはちょっと興味あるよ!と検索掛けてみました。
引っかかったよ5300件。
しかしこの5300件のうちの大部分がyoutube系の動画サイトのような気がするのは気のせいだろうか。
+ + +
とりあえず一番最初にヒットしたサイトを覗いてみました。
Fan Communityとか書いてあったので、こちらでいう同盟みたいなサイトなのかなと思ったら、どうやら小説や動画なんかを投稿するサイトらしい。他のサイトもちょっとだけ眺めたのですが、同じような形態。
海外では、個人サイトよりもこういったコミュニティサイトが多いのかしら。
さておき、ざっと眺めてみました。
レイティング指定がすごく細かいのは海外ならではなのだろうな。
しかし一番最初にとりあえず見てみたRating:G(全年齢対象:一切の暴力表現・性描写禁止)の小説で、バルフレアの腰が色っぽいとかアーシェは未亡人なのでそれを見てうにゃららとかいう描写があって、いいのかこれと思った。
レイティングが緩い物は、バル×アシェというよりはバル+アシェなのが多いみたいで。
コメディタッチのお話でバルアシェの仲が悪くて、アーシェがバルフレアに対して「I hate him.」「I will kill him.」とか言ってました。
激しいよアーシェ!(*ノ▽ノ)キャ
+ + +
私の英語力は可哀想なくらい貧弱なのでYahoo!翻訳のお世話になったんですが、翻訳ソフトっていうのはご存じの通り、何とも素敵に翻訳して下さるので。
原文とにらめっこしつつ意味を拾って読んでたわけですが、そこに何か面白そうなことが書いてあるのに意味がすぐ掴めないっていうのがもう、もどかしいやら焦れったいやら!
英語だと言葉に性差がないので、ぼんやりしてると誰が喋ってるんだか分からないという事態に陥りました。えー。
例えば「Balthier's eyes ~」とか書いてくれりゃあいいものを、大抵は「his eyes ~」なもんだから、バッシュなんかに出てこられたりすると三人称が誰を指してるのか一気に分からなくなりました。ええぇー。
「She」は普通にアーシェだろうと思って読んでたら実はフランだったということすらありました。いや、なんか、バルフレアを子ども扱いする描写が目立つからおかしいなとは思ってたんだけど……えええぇー……
それはさておき「Ffamran」に驚いた。何この綴り。
最初、人名だと思わなかった。
+ + +
でもって、ありましたよ。
Rating:NC-17。
まぁいわゆる18禁。
英語だとどんな風になるのか、興味あるじゃないですか。
あるよね。
ない?
私はあったんです。
というわけで、覗いてみました。
以下、そっち系の感想。