忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流血女神伝雑感。


+ + +

web拍手が仕様変更になって送信できるコメントの文字数が増えたらしいのですけれども、一回のぱちぱちで200字?送れるらしいのですけれども、そうしたら十回ぱちぱちしたら2000字だか1800字だか送れるわけですよね。
ちょっとした分量ですよね。

ここは是非それだけの分量をあえて拍手で送ってみたい!と思ったのですが、どうやらぎりぎり2000字前後らしいのですが、よく考えたら改行できないよなきっと読みにくいよなと思ったのでやめました。

+ + +

流血女神伝読了、ということで。
うん、あれは一気読みできて幸せでした。
先が気になって仕方ないですもん。
リアルタイムで読んでたら、一冊読んだら次が出るまで三ヶ月我慢しなきゃいけないとか、無理。
特に喪の女王5の後。←サルベーン。

サルベーンの末路を忘れてたって!
あれだけ強烈な展開を何で忘れられるんですか!
この人、ルトヴィアとユリ・スカナの国境付近?で、カリエに「使者は多分グラーシカだから行った方がいい」みたいな台詞を言って、それが最後の出番だったんですけど。
何か呆気なくないですかー!
それを言ったらラクリゼなんか、終盤ものすごく影が薄いですけれども。
あーもう本当に、この二人再会しないかな。
ラクリゼ、随分人間丸くなった気がするから、会ってくれそうな気がしなくもないんだけど。
希望的観測ですかそうですか。
でも伯母馬鹿ラクリゼは見たいな。
子世代編、来年かー。楽しみ楽しみ。

子世代編と言えば、ユリ・スカナは結局ゼリカ王女が中央掌握ですか?
じゃあフィンルとスゥランの婚約って破棄?
それだったら、フィンルはスゥランとセーディラどちらを選ぶのか!とか。
な展開にはならないかなー。
ていうか子世代編ってどんなテンションのお話なのかしら。
バルアンが準主役ということは、コメディテイストではない、か?


+ + +

どうでもいいんですけどサルベーンがタウラに無節操下半身とか言われてるんですけどそんなに無節操ですかこの人?
色目は多分に使ってそうだけど無節操まで言われるほど無節操ではないんじゃないかと思うんですが。
ネフィシカの件があるからそう言われてるだけなのかな。
カリエの件もあるけどでもあれは大祭だしー。
……実際に無節操なんだろうか。
本当にどうでもいいな。


+ + +

そういえば読了した後に、感想書いてらっしゃるブログとか、須賀しのぶ同盟?かな、覗いてみたのですが。
サルベーン、普通に人気ないな(笑
嫌われてるかどうかは謎ですが、殆ど相手にされてないというか。
まぁ、あれだけ蝙蝠なら、確かに好かれる要素はないか。
私はバルフレア刷り込みがなかったらどうだったのだろうか。
刷り込みがあっても女神の花嫁読むまではどちらかといえば苦手なタイプだったし、刷り込みがなくても女神の花嫁読んだ後は気になるキャラになってただろうか。


+ + +

ところで喪の女王6と7の表紙絵の貴婦人はグラーシカ?
髪伸ばしたの?
素敵ー!と叫びたいんですが、グラーシカかどうか確信が持てないので叫べません。
何だ、小道具がリシクちっくな鳥だったり剣ではなく扇だったり、グラーシカと言うにはどことなく微妙なアイテムだから……
でもこんな凛々しい顔の貴婦人はグラーシカだよな。
6巻はドーンとペアだしな。
グラーシカでいいですか!


+ + +

リシクな鳥といえばエドですが、うーん、この人の行動原理がそういえば一番謎かなぁ。
カリエがエドを信頼するのは分かる。
けど逆は、何でなのだろうか。
愛だよと言ってしまえばそれまでですけど、でもあまりにも何というか主体性なくないですか?
自分の意志で選択したのって、帝国の娘ラストだけじゃないですか?
あ、もしかしたらその選択を最後まで貫き通したって話?
エドらしいっちゃらしいかも知れないが……

エドEDは、やはりこれが妥当というかこれ以外だったらおかしいだろうというか。
最終章読んで「何でー!?」とはなりませんよ、ね?
トルハーンは、いや、それこそ絶対有り得ない!
この人の人生にカリエ関係ないもん。
カリエ関係のいざこざに巻き込まれはしても、カリエ自身とは重ならないというか。カリエ必要ないというか。
トルハーンならまだサルベーンの方が有り得そう。私はサルラク派ですけども! というかもうカリエがサルベーンに恋心抱いてはいないですけれども!

ところでエドカリ来るのか!と色めき立った読者さんたち。
あの最終章で満足だったのだろうか。
個人的に、好きカプであの結末持ってこられたら、物足りない!と思うのですけれども。
恋愛メインの小説ではないのであれ以上書きようがないのかもですけど、でも例えばプロポーズのシーンだとか兄妹的な家族ではなくなった二人の微妙な雰囲気だとか、もしそんな物があるのなら見てみたい気がするのですけど。
この人たちは何だか有耶無耶のままに当然のように夫婦的な家族として暮らし始めてしまいそうな気がしなくもないけど、でも兄妹から夫婦に変わるその瞬間があるはずで、そこはちょっと興味がある。

と私でも思うので、エドカリ好きさんだったらもっとそう思うのでは、と思った。


+ + +

最後に、FF12あてはめ。
イーダルがアルシドになったので、ラーサーはミュカかなぁ。
パンネロちゃんは、後宮の子どもたちを束ねてる辺り確かにナイヤっぽい気もしたけど、オレンディアはどうだ。あそこまでさばさばしてない?
育ちがよくて真面目で陰で支えます、みたいな辺りは当てはまると思った。オレンディアは終盤の黒い雰囲気が個人的には好きです。


+ + +

そういえばサルラクの挿絵、若すぎないか!と以前ちょっと叫びましたが。
老いるのが遅いんですねそういえば。
青年時代が長いって、いいなぁ……
てかサルベーンがあぁならラクリゼだって大差ないはずでは?
何でラクリゼは変わらないの?
いや、美女が多いに越したことはないので別にいいんですけども。


+ + +

以上ー。
語ろうと思ったことは多分語った!
PR


[735]  [734]  [733]  [732]  [731]  [729]  [730]  [728]  [727]  [726]  [725
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life