×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜の夜、呼び出し食らったのでお出かけしてきました。
先に帰らなきゃいけないのが痛恨の思いでした。楽しかったです。ありがとうありがとう。
でもあのぅ、お礼参りって、怖いんですけど!(笑
+ + +
そんな土曜日、新しい冷蔵庫が来ました。
3000円しか違わなかったので予定してたのより一回り大きいのを買いました。今までのからすると、200リットルくらい大きくなりました。
うわぁ、あんなにきつきつだった冷蔵庫がすかすかだよ!
冷蔵庫はあまり詰め込まない方が冷却効率がいいという話は有名ですね。うちの冷蔵庫はこれからきっと冷え冷えだと思います。ていうかあまりにすかすかすぎてちょっと寂しいです。
そしてこの子の何が優秀かというと、切れちゃう冷凍。
これはもう何年も前にTVCMでやってて、その度に「わーこれすごいー」と思っていたものですが、でも最近はこの機能あまり前面に出てないみたいですが、でもやっぱり素敵だよ切れちゃう冷凍。
魚とか、切り身でも干物でも、パックのまま冷凍しちゃうと使う時に張り付いちゃって、使いたい分だけ取るということが出来なくなるじゃないですか。
予めラップで小分けにして包んでおけばいいんですけど、それも一々面倒。
でも、切れちゃう冷凍で冷凍しておくと、丸ごと冷凍したパックの魚も一枚一枚取れるんですよ!
超便利!
これだけでこの冷蔵庫買った甲斐があるってものです。(どれだけずぼらなのかと。)
ごめんなさい嬉しかったのでどうでもいいことを書きました。
どうでもいいといえばこの冷蔵庫フレンチドア(観音開き)なんですが、つい今までの癖で、ドアの端の取っ手を引いて開けようとしてしまいます。
その度に、手がすかっと。
ちょっと恥ずかしい。
+ + +
どうでもいいことで終わるのもアレかと思ったのでちょっと話題になったFF13についてたらたら。
13と12と10のネタバレがあります。
先に帰らなきゃいけないのが痛恨の思いでした。楽しかったです。ありがとうありがとう。
でもあのぅ、お礼参りって、怖いんですけど!(笑
+ + +
そんな土曜日、新しい冷蔵庫が来ました。
3000円しか違わなかったので予定してたのより一回り大きいのを買いました。今までのからすると、200リットルくらい大きくなりました。
うわぁ、あんなにきつきつだった冷蔵庫がすかすかだよ!
冷蔵庫はあまり詰め込まない方が冷却効率がいいという話は有名ですね。うちの冷蔵庫はこれからきっと冷え冷えだと思います。ていうかあまりにすかすかすぎてちょっと寂しいです。
そしてこの子の何が優秀かというと、切れちゃう冷凍。
これはもう何年も前にTVCMでやってて、その度に「わーこれすごいー」と思っていたものですが、でも最近はこの機能あまり前面に出てないみたいですが、でもやっぱり素敵だよ切れちゃう冷凍。
魚とか、切り身でも干物でも、パックのまま冷凍しちゃうと使う時に張り付いちゃって、使いたい分だけ取るということが出来なくなるじゃないですか。
予めラップで小分けにして包んでおけばいいんですけど、それも一々面倒。
でも、切れちゃう冷凍で冷凍しておくと、丸ごと冷凍したパックの魚も一枚一枚取れるんですよ!
超便利!
これだけでこの冷蔵庫買った甲斐があるってものです。(どれだけずぼらなのかと。)
ごめんなさい嬉しかったのでどうでもいいことを書きました。
どうでもいいといえばこの冷蔵庫フレンチドア(観音開き)なんですが、つい今までの癖で、ドアの端の取っ手を引いて開けようとしてしまいます。
その度に、手がすかっと。
ちょっと恥ずかしい。
+ + +
どうでもいいことで終わるのもアレかと思ったのでちょっと話題になったFF13についてたらたら。
13と12と10のネタバレがあります。
+ + +
色々何かが微妙に惜しいFF13ですが、一体何がダメなのか。
考えてみました。
ヴァニラ主人公にすればよかったんじゃないかな!(ぇ
主人公っていうか、物語の主軸。12のアーシェみたいな。
結局あれってヴァニラが中心の物語ですよね。
事の起こりも決着の付け方も。
特に葛藤のない、精神的成長も物語中盤で終えてしまうライトさんが主人公では、そりゃ終盤の盛り上がりにも欠けようってものでは。
……あ、いやいや待って? 思い出した。
前ちらっと書いた気がするけど、13は「都合のいい話」、ルール無用のgdgd感が、そういえば個人的には納得いかなかった。気がします。
クリスタルになったり戻ったり。
ルシの印が壊れてたり。
その辺のルールが明確でなく、かつルールがあるとされているのにその通り執行されていない感が、しっくりこない。
コクーンもしくはグラン=パルスという、世界を構築しているルールを曖昧にしてはいけないと思うんだ。世界観が根底から揺らいでしまうから。
12も曖昧だと言われてたけど、それは物語の曖昧さであって、だから解釈の幅はあるけれど、イヴァリースという世界、その世界観に揺らぎは全くないですよね。安定してる。
13は、リアルな映像でリアルな人間を見せておいて、でもルールの曖昧さ故に最後のオチがgdgdになってしまってる。
収拾付かなくて、どうにかハッピーエンドっぽく仕立てて誤魔化した、という感じ。
キャラが消えるEDは、10もそうですが。
あれはちゃんと、キャラが消える痛みが表現されていたと思うのです。召喚獣とのラストバトルなんか、泣けてくる;;
ユウナもずっとそのことを、ティーダを、忘れないでいたし、だからどうにか幸せにしてあげたい!と思って10-2も頑張れた。
でも13は、ラストバトルは盛り上がるところがプレイヤーそっちのけのムービーで。
最後の最後はあれで、頑張った挙げ句に結局これか、という脱力感。
プレイヤーにしてみればキャラを失った喪失感が少なからずあるのに、その仲間だったキャラはあまり悲しんでいない様子。
ギャップがある、感情移入しにくい、というのは致命的だと思う。
+ + +
というのはストーリー方面からの考察ですが。
ゲームシステム的には、どうなんだろ。
一本道シナリオは、正直好きずきだと思うんです。私みたいに早くストーリーの先が見たい!という人は、サブイベントとかいらないだろうし。
ただ、その勢いで持っていこうとするならば、やはり終盤の作り込みは欠かせないわけで。
またストーリーの不満に戻ってしまうよ。
サブイベントがいらないわけではないのですよね。
12なんか、暁の断片手に入れた後の世界巡りは欠かせませんし。
モブとかやってると、小ネタが色々あって楽しいし。
13は、なんなのかなぁ……。
何がダメなのかよく分かんないけど、やっぱりヴァニラ視点ならまた違ったんじゃないかと思う。
あのEDでも、カタルシス感じられるような気がする。
よかったね、の気持ちで終われる気がする。
+ + +
んー、たらたら書いてみて分かった。
要するに私は、エンディングが気に入らないんだ。
何書いてもそこに収束するもん。
報われるエンディングがよかった。
実際二周目プレイしたら忘れていた不満点思い出したりするかもですけど、とりあえず今の私の中のモヤモヤは、その一言で晴れる。
色々何かが微妙に惜しいFF13ですが、一体何がダメなのか。
考えてみました。
ヴァニラ主人公にすればよかったんじゃないかな!(ぇ
主人公っていうか、物語の主軸。12のアーシェみたいな。
結局あれってヴァニラが中心の物語ですよね。
事の起こりも決着の付け方も。
特に葛藤のない、精神的成長も物語中盤で終えてしまうライトさんが主人公では、そりゃ終盤の盛り上がりにも欠けようってものでは。
……あ、いやいや待って? 思い出した。
前ちらっと書いた気がするけど、13は「都合のいい話」、ルール無用のgdgd感が、そういえば個人的には納得いかなかった。気がします。
クリスタルになったり戻ったり。
ルシの印が壊れてたり。
その辺のルールが明確でなく、かつルールがあるとされているのにその通り執行されていない感が、しっくりこない。
コクーンもしくはグラン=パルスという、世界を構築しているルールを曖昧にしてはいけないと思うんだ。世界観が根底から揺らいでしまうから。
12も曖昧だと言われてたけど、それは物語の曖昧さであって、だから解釈の幅はあるけれど、イヴァリースという世界、その世界観に揺らぎは全くないですよね。安定してる。
13は、リアルな映像でリアルな人間を見せておいて、でもルールの曖昧さ故に最後のオチがgdgdになってしまってる。
収拾付かなくて、どうにかハッピーエンドっぽく仕立てて誤魔化した、という感じ。
キャラが消えるEDは、10もそうですが。
あれはちゃんと、キャラが消える痛みが表現されていたと思うのです。召喚獣とのラストバトルなんか、泣けてくる;;
ユウナもずっとそのことを、ティーダを、忘れないでいたし、だからどうにか幸せにしてあげたい!と思って10-2も頑張れた。
でも13は、ラストバトルは盛り上がるところがプレイヤーそっちのけのムービーで。
最後の最後はあれで、頑張った挙げ句に結局これか、という脱力感。
プレイヤーにしてみればキャラを失った喪失感が少なからずあるのに、その仲間だったキャラはあまり悲しんでいない様子。
ギャップがある、感情移入しにくい、というのは致命的だと思う。
+ + +
というのはストーリー方面からの考察ですが。
ゲームシステム的には、どうなんだろ。
一本道シナリオは、正直好きずきだと思うんです。私みたいに早くストーリーの先が見たい!という人は、サブイベントとかいらないだろうし。
ただ、その勢いで持っていこうとするならば、やはり終盤の作り込みは欠かせないわけで。
またストーリーの不満に戻ってしまうよ。
サブイベントがいらないわけではないのですよね。
12なんか、暁の断片手に入れた後の世界巡りは欠かせませんし。
モブとかやってると、小ネタが色々あって楽しいし。
13は、なんなのかなぁ……。
何がダメなのかよく分かんないけど、やっぱりヴァニラ視点ならまた違ったんじゃないかと思う。
あのEDでも、カタルシス感じられるような気がする。
よかったね、の気持ちで終われる気がする。
+ + +
んー、たらたら書いてみて分かった。
要するに私は、エンディングが気に入らないんだ。
何書いてもそこに収束するもん。
報われるエンディングがよかった。
実際二周目プレイしたら忘れていた不満点思い出したりするかもですけど、とりあえず今の私の中のモヤモヤは、その一言で晴れる。
PR