忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところお馴染みのお気に入り歌い手さんの曲です。



この高音は最早人外だと思う。
最高音がhihihiD#とのことなんですが。
高い高いと評判の炉心融解の最高音でもhihiC#で、1オクターブ以上下。
しかもこの最高音、一瞬だけ出すわけではなくて、高い音域をじわじわ上がって行った挙げ句のロングトーン。怖っ!!
これだけ声出れば、歌えない歌ないだろうなすごいな。

ちなみに一般的なドレミの「ド」がmid2C、いわゆる「高いド」がhiC、炉心融解最高音のhihiC#は更に1オクターブ上の「ド#」、hihihiD#はそのまた1オクターブ上の「レ#」ですね。……ピアノの鍵盤に収まってるのこれ?
ちなみにhiG(いわゆる「高いソ」)から超高音域に分類されるそうで、ちょっと安心した。ボカロ曲、超高音多すぎるぜ!

参考サイト様→ P波〜初期微動〜: Music-Key音域リスト
ニコ動歌い手さんのブログらしいです。音域広くていいなー。




一方こちらはとても歌いやすい。私でも原曲キーでいけそう。


+ + +

上でも書きましたが、ボカロ曲って、音域高めな曲が多いと思うんです。
ボカロなら人外な高音が出せるから、あえてそうしてる場合もあると思うのですけど、でも、全般に高いと思うんだ。私には無理だけど、一般的な女性の音域がその辺りなのかしら。
(調べた。ソプラノな音域がこの辺りっぽいです。私の音域はアルトかな。)

別の曲ですが、「サビが高すぎて歌えない」という多分女性のコメントに、男性の作者さんが「自分の音域で作ってしまいました」と返信なさっていたのを見たことがあって。
ということは、ボカロ曲作者さんって男性が多くて、みんな自分で鼻歌とか口ずさみながら作るから女性には歌いにくい音域になるのかなぁ。なんて思った。
でも作曲ってしたことないから分からないのですけど、口ずさみながら作るのかな。
どうなのかな。


+ + +



色々検索してたら見つけた。
元吹奏楽部なのでたぎる!
すごい高いピッコロみたい。フルートでここまで出るんだ。
ぴゃああ、何かフルート可哀想! どんな吹き方してるの!
てか、この方のフルート、ひゃくま……っ!((((゚Д゚;)))ガクブル
PR


[1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078]  [1077]  [1076]  [1075]  [1074]  [1073]  [1072
* * *
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life