忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンネロちゃんにしばしの別れを告げて、ダラン爺に王宮への忍び込み方を教えてもらい、いざガラムサイズ水路へ。
多少強くなっているはずなのですが、ネズミ相手に三ターンとかかかってしまい、ちょっと悔しい。
でもポーションを消費することなく無事王宮に潜り込み、予定より遅れるほど一時間半、プレイ時間四時間半ほどで運命の出会い。

バルフレアーーーーーーーーーーーっ!(うるさい。)

うわあぁぁぁもういいないいな、バルフレア!
英語ボイスが普通にはまってる!
ていうかね、この声を聞きながら眠りたいんですが何か方法はないですか。
何言ってるか分からないから邪魔にならず、耳触りの良さだけを楽しんで眠れそうな気がするんですけど!(少し落ち着いたらいいと思う。)

+ + +

水路に落っこちました。
バルフレア先生のガンビット講座が終了したところで、先生をモンクにしました。
まだモンクの武器を持っていないので、とりあえずHPアップのライセンスをいくつか取得。
フランさんもさっさとウーランにしてしまおうかと思ったのですが、ウーランのライセンスボードではHPアップがかなり遠かったので、後でいいかと無職のまま出発。

途中で樫の棒をゲットしました。
が、普通に、銃の方が強い……ので銃装備続行。
サイプレスパイルが手に入るまでは、バルフレア、銃か……遠隔武器だとリーダーに出来ない(敵に接近しちゃうので遠隔武器の利点が生かせない)から、切ないわ……

+ + +

アマリアに遭遇。
ヴァンがオイヨイヨじゃないのがつまんない。
「勇ましいねぇ、反乱軍ってのは」「解放軍です」の台詞、アマリアが「Resistance」ってすっごく強調して言ってるのが何か好き。ちなみに反乱軍を英語で何て言ってるのかは知りません。

+ + +

パンネロちゃんにハンカチを渡して、ナルビナへ。
バルフレアの舌打ちシーンがあるのですが、舌打ち、してない……?
何か不満そうな声を出してるだけなような。えーっ、ここは舌打ちだろうー。

地下牢を仕切ってるシークと殴り合い。の後、抜け道を探してきたフランさん。
やっぱりここのフランさんは可愛らしいお嬢さんに見えて仕方ありません。

バッシュの籠に辿り着きました。
「落とすわ」の一言で、そこにバルフレアがいるにもかかわらず蹴りを繰り出すフランさん。(バルフレア、ちゃんと避けました!)(そりゃそうだ。)

+ + +

バルフレア先生のバッテリミミック講座。
「~~ but don't worry, ~~」は何度聞いてもおかしいです。
何かすごく得意げな口調なんだよだって。

バッシュが行き倒れた兵士の装備を剥いで、「君に真実を伝えるのが私のつとめだな」。
「あんたが決めるな!」が「You don't know anything!」で、これってつまり、「あんたに何が分かる!」ですよね。
アーシェの「貴様に何が分かる!」を思い出した。これ、私の好き台詞。

「どうせ戻らない」が「What's done is done.」で、何だこれ?と思って検索掛けてみたら、どうやら「覆水盆に返らず」的なことわざの文句らしい。なるほど、確かに……
って、尤もらしくことわざを口にするバルフレアって何かおかしくないですか。

+ + +

「What's done is done.」とか、もしかしたら有名な成句なのかも知れませんが、英語を真面目にやってこなかった人間なので「まぁ一つ賢くなってよかったわねフフフ」となまぬるく見守って下さったらいいと思います。
てか、バルフレアが喋ってると思えば英語の勉強も楽しくできますね!
あー、やっぱり英語版字幕欲しかったなぁ……英語版台詞集とか出ないだろうか。
買うよ。
PR
確か三時間くらいプレイすればバルフレアが仲間に入るはずだ、と思っていたのですが。
プレイ時間三時間経過時点で、何故かまだパンネロちゃんと二人旅。
東ダルマスカ砂漠、ネブラ河付近を散策中です。
何故そんなところにいるのかと申し上げますれば。
装備品チェックのために、ナルビナには行ったんですね。
ネブラ河沿いの集落には行かなかったんです。
もし何かいい物があった場合、悔やまれてならない。

そんなわけで、東ダルマスカ砂漠とギーザの地図を完璧に作り上げました。
(集落に特にいい物はありませんでした。)

+ + +

ライブラを持っていないので。
敵の強さは名前の色で判別しています。
簡単に倒せる敵は青、ちょっと頑張れば倒せる敵は黄色、強い敵は赤、ってやつです。
でもこれ、こっちがレベル5くらいになってから、イマイチ信用出来なくなってきました。
東ダルマスカ砂漠の赤コッカトリスなんかは楽勝(被ダメージ一桁、痛くされても精々10くらい)なので、西ダルマスカ砂漠の赤オウルベアに喧嘩を売ってみたんです。
一撃で30くらいのダメージが来て、慌てて逃げ帰りました。
赤い敵の強さに幅がありすぎるよ! 何だあれ、自分よりレベルが高い敵は全部赤かもしかして?

テクスタは倒しておきましたが、西ダルマスカ砂漠の探索は断念しました。

+ + +

ちょこちょことLPを稼いで、ヴァン、刀装備1のライセンス取得。
虎徹を購入しました。
パンネロちゃんの装備を剥げないので仕方なしに買った(…)魔装備効果もあってか、与ダメージ40から50にアップ。
……したんだけど、CTがダガーより大分長くて……
リーダー刀ヴァンがまず一撃、直後にダガーパンネロちゃんが一撃。その後、ヴァンより先にパンネロちゃんが二撃目を出してとどめ。
みたいなパターンばっかりでした。
シカリ、手数が多いから強いんじゃなかろうかと思った。

でもでも、もののふヴァンはいい!
時々刀でガードしてる様が格好いい!
刀を振るアクションも派手で、見てて気持ちいい。
ダガーの時よりは連撃も多いような気がするし、二連撃が出れば一ターンで戦闘終了するのが嬉しい。
やっぱりいいなぁもののふ……あぁぁやっぱりバルフレアをもののふにするべきだったか……(苦悩)

でもパンネロちゃんはダガーでしょっちゅう三連撃出すんだ。何故?

+ + +

ようやく太陽石作りを終えて、パンネロちゃんとお別れしました。
ベイグラントストーリーではなく、素直にFF12IZJSを始めました。
ちなみにIZJSはインターナショナルゾディアックジョブシステムの略だそうです。

+ + +

昨日の時点ではベイグラントストーリーやろうかなぁと思ってて、アルティマニアとソフトを発掘したんです。
そしたら、アルティマニアと一緒に、「FFXIIのあるきかた」があったんです。
買った当時にざらっと眺めただけのこの本を、そう言えばこんなのあったなぁなどと思いつつ眺めていたら。

各キャラの、各武器での動きなんかが解説されてるんですね。
バルフレアのページ、両手剣の項、「さすがに重いのか両手で使う」と書いてあるのを見て、そうそうそう、バルフレア、あぁ見えて力あるんだよね、それでもって武芸が達者で、他の武器は片手で軽々こなしちゃったりするんだよね!と脳内で褒めちぎってしまったり。
アーシェのページ、槍や棒の項、「このアクションはバルフレアの動きに近い」「バルフレアと同様」などと書いてあるのを見て、アーシェってば、バルフレアに教えてもらったのね!とむやみやたらと萌え萌えしたり。

これはもうやらずにはいられないと思って、真面目にジョブを考えたわけです。
当初の予定では、白黒時魔にモンク、ナイト、機工士。にするつもりでした。
が、色々眺めて考えた結果、あまり属性に縛られる戦闘はなかったような気がしたから、黒魔がいなくてもいざとなったら無作為魔(今作は強い魔法も出やすくなったみたいだし)で間に合うんじゃないかなぁとか。
そしたら、属性攻撃じゃないと本領発揮出来ない機工士もいらないか、とか。
ちょっと修正を加えて、決めました、ジョブ。

ヴァン→もののふ
バルフレア→モンク
フラン→ウーラン
バッシュ→時魔
アーシェ→白魔
パンネロ→ナイト

で行こうと思います。
フランのウーランは最強の矛のためですが。(今作の最強武器はこれじゃないみたいですが。)
ヴァンのもののふは何でかと言うとー。

そもそもは、バルフレアをもののふにしたかったんです。
が、使える技やら呪文なんかを考えていくと、頻繁に使うジョブはおそらく、白魔、モンク、ナイト。
当然、この中のどれかをバルフレアに割り当てなければいけないわけで。(もはや義務です。)
バルフレアをもののふにしないならあえてもののふを作る意味もないんじゃないかとも思ったのですが、私のプレイスタイルは結局物理攻撃でごり押し型なので、刀の連撃はちょっと捨てがたい。
ので、「あるきかた」で、刀のアクションが素敵そうだったヴァンにお願いすることにしました。ヴァンは基本魔力も高めのはずだし、きっともののふ向き!(刀の攻撃力は使用者の魔力依存。)(でも結局のところ装備品で全てが決まる。)

白魔も、おそらく出ずっぱりになるので、お気に入りキャラに務めさせたい。
バルフレアの白魔は個人的にちょっとアレなので、アーシェかパンネロ。
パンネロちゃんは、ロッド装備ではアクションが派手な彼女の本領が発揮出来なさそうなので(「あるきかた」に大人しいって書いてあった……)、消去法でアーシェに決定。
そして、そんな可憐な白魔殿下を守るナイトパンネロちゃん。

……いや、バルフレアがナイトでもよかったんですが。
無印で散々両手剣装備させたので、ちょっと飽きた。(…)
彼の棒のアクションが好きだし、バルフレアはモンクで。
パンネロちゃんは、あの細い体で大剣振り回すのがいいんだもん!
なんかもののふの説明で「主君を守る剣士」みたいなことが書いてあったので、ヴァンと二人、新生ダルマスカ騎士団を結成すればいいと思います。(えー。)

バッシュは私に冷遇されてるので(…)、サポート役に徹してもらおうと思いました。

+ + +

そんなわけで始めました。
ざくざくっとレックス編を終わらせて(サンダーが範囲魔法になったから強いよお兄ちゃん!)、とっととトマト狩り。
の前に、ウルフを狩ってちょっとレベル上げ。うっかりとんがり帽子が盗めて、おぉっと思った。(もののふ予定なので魔装備が嬉しい。)

で、ふと気になった。
レベルアップの際に、ジョブに就いているか否かで差は出るのだろうか?
調べてみた。

レベル2になる直前でセーブしておいて、まずは無職のままレベルアップ。
ステータスをメモった後セーブして、レベルアップ前のデータをロード。もののふにして、再度レベルアップ。ステータスを比較。
……特に、変わらないみたい?
HPやMPに多少の差はあるものの、誤差の範囲内のような気がしたので、ついでに両方レベル3まで上げてみた。今度はどちらのデータでも活力が1上がって、やっぱり、あまり差はない感じ。
どっちでもいいような気がしたので、タイニーサボテンからうっかりブロードソードが盗めた無職のデータで続けることに。(ナイトパンネロちゃんに装備させてあげるんだ♪)

レベル3になったところでトマト退治。
ヴェインの演説を見て、地下でフィロに会って、ダラン爺の話を聞いてギーザへ。(この中でストーリーに直接関係のない物はどれでしょう。)
待ってろ、パンネロ!

+ + +

ギーザで合流したパンネロちゃん。
初期装備が魔装備だったので剥いでヴァンに回そうかと思ったのですが、ヴァンの着ている軽装備をパンネロちゃんが着られないので断念しました。(そんな理由?)
ここで二人ともジョブに就けて、早速パンネロちゃんにサボテンから盗んだブロードソードを装備させてあげようとしたら、初期装備のダガーと攻撃力が変わらなかった。(…)
だったらCTの短いダガーの方がいいや、とブロードソードは荷物袋へ逆戻り。

太陽石作りのため、とりあえず初期装備のまま草原へと飛び出していったら、何かやたらと敵が強い気がする。
ハイエナやスレイヴにどかんどかんとHPが削られます。
ふと気が付けば、パンネロちゃん、瀕死。気が付いた瞬間にHP1になって、ぎゃあ、やばい!とヴァンが慌ててポーション。
と、その瞬間に攻撃を繰り出したパンネロちゃん、6連撃。
あっという間に切り伏せられた敵。

怖かった。(パンネロちゃんが。)

+ + +

こんな感じで、1エリアの半分くらい移動しただけで貴重なポーションを2つ消費したので。
もうちょっと色々調えなければいけないと思いました。
とりあえず装備品が欲しいので、今行ける他の街、ナルビナへ行ってみることにしました。
ラバナスタに売っていない、メイスとボウガンとロッドと……なんだっけ?あと一個、何か売ってました。
防具屋は代わり映えしない感じだったので、がっかりしつつ、とりあえずパンネロちゃんに鎧でも買ってやるか、とお買い物。
……あれ。HPが増えません。HPが増えるのは軽装備だ!

リセット。

んー、なんていうかね。
ライセンス、何はなくともHPアップ。
HP150と100の、ケアルも持ってない二人じゃあ、あっというまにポーションなくなりますよ。
何かパンネロちゃんが応急手当のライセンスを持ってるっぽいのですが、バルフレアが入れば買わずに済むので買いたくないな、などとケチっていたのですね。でもやっぱり厳しいので買おうかなーと技屋を覗いたら、売ってなかった……orz
ラバナスタの技屋しか覗いてないけど。

で、ライセンス取ったら、260と220くらいになってかなり安心になりました。
てか今回、かなりギーザラビットのお世話になってる。
ありがとうギーザラビット。
しばらくはあなたを狩らないことにしましたギーザラビット。(そのうち狩るんだ。)(ハントカタログのためにな。)

+ + +

そんなわけでヴァン、未だ刀装備1のライセンスを持っていません。
虎徹(最弱刀。ダガーよりは強い)(魔装備にしたらきっと与ダメージにも差が出る。はず)はバルフレアが入った後くらいまでトレジャーゲットは出来ないみたいだから大人しく買おうと思ったのに、買っても装備出来ない……

+ + +

あれ、そういえばパンネロちゃんはケアルのライセンスを持ってるような話を聞いたことがあるような気が……
だとしたら、買えば使えるのか? 要確認ー。
いやでもフランが入れば買わずに済む……(ケチるな)

+ + +

こんなにだらだら書くなら続きにしまうべきかと思ったのですがこんなに長いのは多分この記事だけだし今更ネタバレを嫌がる方もいないだろうしでまぁいいかと思った。(自己完結。)
そんなわけで、そろそろFF12IZJSを始めてみようと思いました。(どんなわけで?)

しかし未だジョブが決まらない……ていうか、散々悩んで吟味した使えるであろうジョブにしようか、それとも妄想で盛り上がってしまった残りのジョブで行くかが決まらない。
そんなつまらないことで悩むな。

や、何かね、赤魔もケアルダまでは使えるみたいだし、エスナとかもきっちり押さえられるし、何とかなるんじゃないかなぁなんて思ってしまったわけですよ。
一周目、それでざくっとクリアしてしまって、やっぱりあのジョブがないとキツイ、なんてことになったらそれを組み込んで二周目やってやりこめばいいかなぁとか思ったり。

ていうか何もすぐにジョブ決めなきゃいけないわけじゃないんだから、とりあえずやってみればいい。さあ、やれ。(自分を唆してみる。)

+ + +

ダーリンのプレイ、レイスウォール王墓入口のガルーダ戦で、黒魔杖装備フランさんと白魔ロッド装備パンネロちゃんが出てたんです。(どうでもいいですがFFTでは杖が白魔系装備品でロッドが黒魔系装備品で、FF12と逆なので、時々間違えます)(本当にどうでもいい)
で、Congratulation画面で、二人とも、武器持ってポーズ決めてたんです。
空に掲げられ、くるくる回る長い棒状の得物。

バトントワリング。

ここにウーランアーシェがいれば、バトントワラーっていうかチアガールみたいで完璧だったのに……!(やっぱり槍を回してくれるらしい)(ガルーダ相手だったからお休みしてた)
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life