×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
覇王の剣を手に入れ、帝国の襲撃を受けたブルオミシェイスへ帰還。
ジャッジベルガ戦の後、ベルガの体に埋め込まれた人造破魔石を確認するバルフレア。
ここの、うっ、て顔を背けるバルフレアが好きなんだ……! バルフレアがあんな反応するって、一体どれだけエグイことになってたんだろう。
ちなみにその背後には、フランさんが涼しい顔をして立っています。
+ + +
次の目的地は帝都アルケイディスドラクロア研究所。
バルフレアが、サリカの辺りで国境を越える、ナルビナ経由で北上していくのが手っ取り早い、と経路を説明してくれました。が。
更に手っ取り早く、サリカのゲートクリスタルにテレポ。
空気読めない進め方をしててゴメンねバルフレア……!
フォーンへの道を閉ざす門へとっとと移動し、サボる大工モーグリたちを掻き集め、開門(このイベントはジャッジベルガ戦を終わらせないと始まりませんでした)(前来たときは、大工モーグリたち、真面目に仕事してた)。
英語版では「海だー!」をやってくれないので(「競争しようぜ!」だか何だか……)自分で心の中で叫びつつ、バルアシェイベント堪能。
「そうありたいと願うわ」のところでアーシェ、最後にBalthier、って言ってたんですよ確か。
Balthierは出てくると耳が拾うので反応したのですが(流石私)、そういえばアーシェ、あんまり他の人の名前呼ばないよなぁ。誰かに話しかける時も、相手が自分の方に注意を向けてるの前提で、呼び掛けなしにいきなり本題に入ってる気がする。女王様気質?
それだけに、最後にちょろっと呟かれた名前が、印象深かった。
+ + +
さてこの後のルートは、ツィッタ草原からソーヘン地下宮殿に入り帝都へ。な感じですが。
ストーリー展開を無視した強い装備をゲットしちゃうぞ大作戦(長い)に基づいて、チョコボに乗って道なき道を行きセロビ台地からバーフォンハイムに行っちゃうぞ計画(やっぱり長い)を発動することにしました。
ハンターズキャンプを北に抜けたところに野チョコボがいるので、この子に頑張ってもらいます。
恐竜の横を走り抜け、セーブクリスタルには目もくれず、マンドラーズを倒せるハンターを手ぐすね引いて待っている子どもも無視して、急いでツィッタを横切ります。
……が、ここ、意外と段差やカーブが多い!
直進していって段差から降りられず行き止まり、慌てて引き返すこと数回。そんなことをやってるうちに、タイムアップ。
地図上で言えば、セロビに隣接しているエリアのそのまた隣までしか辿り着いていません。道に迷って多少のタイムロスがあったとはいえ、間に合うのかこれ?
首を傾げつつ、リセット。
バトルスピードを最遅にするといいらしいという情報を仕入れ、それを言うなら四倍速もよろしくないかもしれないな、と通常速度で再挑戦。
通常速度にすると、ターボかけたときのスピードが四倍速の早さだな(多分)。そりゃあ、四倍速でターボかけたときの操縦が手に負えないわけだ……(それで方向を見失って道に迷った)(おバカ)
+ + +
20秒ほどの余裕を残してセロビ台地に到着。
チョコボに乗ったまましばらく進んでいきたかったのですが、セロビの端から取っていきたいトレジャーがあるので、泣く泣くお別れ。
ストーリー展開を無視して来ているので敵が強いかな、とビクビクしながら戦ってみたら、敵はレベル40前後で、ちょっと手応えがあるかな、くらいの。ちょっと油断したら死ねますが、まぁ大丈夫な感じ。
そんなわけで、さぁセロビの強い装備取っちゃうぜ!と意気揚々とフィールドに駆け出していったのですが。
トレジャーが湧いてない。
アルティマニア片手にトレジャーの場所に駆けつけるのですが、行くところ行くところ、ことごとく湧いてない。たまに湧いてても、ギルかサビのカタマリ。
トレジャー出現率10~20%、ギル率が50~80%、ダイヤの腕輪装備で欲しいアイテムになる確率は5%。
つまり、欲しいアイテムがとれる確率は、良くて0.5%、大抵は0.1%。
かなりレアな確率です。
少し走り回って、確実にとれる遠隔攻撃とリブートはゲットしたものの、装備品は、やっぱり出ない。
全く出ない。
一切出ない。
諦めて、バーフォンハイムに行きました。
そこでも、「ドラクロア研究所をクリアした後」という縛りに泣きました。
ジャッジベルガ戦の後、ベルガの体に埋め込まれた人造破魔石を確認するバルフレア。
ここの、うっ、て顔を背けるバルフレアが好きなんだ……! バルフレアがあんな反応するって、一体どれだけエグイことになってたんだろう。
ちなみにその背後には、フランさんが涼しい顔をして立っています。
+ + +
次の目的地は帝都アルケイディスドラクロア研究所。
バルフレアが、サリカの辺りで国境を越える、ナルビナ経由で北上していくのが手っ取り早い、と経路を説明してくれました。が。
更に手っ取り早く、サリカのゲートクリスタルにテレポ。
空気読めない進め方をしててゴメンねバルフレア……!
フォーンへの道を閉ざす門へとっとと移動し、サボる大工モーグリたちを掻き集め、開門(このイベントはジャッジベルガ戦を終わらせないと始まりませんでした)(前来たときは、大工モーグリたち、真面目に仕事してた)。
英語版では「海だー!」をやってくれないので(「競争しようぜ!」だか何だか……)自分で心の中で叫びつつ、バルアシェイベント堪能。
「そうありたいと願うわ」のところでアーシェ、最後にBalthier、って言ってたんですよ確か。
Balthierは出てくると耳が拾うので反応したのですが(流石私)、そういえばアーシェ、あんまり他の人の名前呼ばないよなぁ。誰かに話しかける時も、相手が自分の方に注意を向けてるの前提で、呼び掛けなしにいきなり本題に入ってる気がする。女王様気質?
それだけに、最後にちょろっと呟かれた名前が、印象深かった。
+ + +
さてこの後のルートは、ツィッタ草原からソーヘン地下宮殿に入り帝都へ。な感じですが。
ストーリー展開を無視した強い装備をゲットしちゃうぞ大作戦(長い)に基づいて、チョコボに乗って道なき道を行きセロビ台地からバーフォンハイムに行っちゃうぞ計画(やっぱり長い)を発動することにしました。
ハンターズキャンプを北に抜けたところに野チョコボがいるので、この子に頑張ってもらいます。
恐竜の横を走り抜け、セーブクリスタルには目もくれず、マンドラーズを倒せるハンターを手ぐすね引いて待っている子どもも無視して、急いでツィッタを横切ります。
……が、ここ、意外と段差やカーブが多い!
直進していって段差から降りられず行き止まり、慌てて引き返すこと数回。そんなことをやってるうちに、タイムアップ。
地図上で言えば、セロビに隣接しているエリアのそのまた隣までしか辿り着いていません。道に迷って多少のタイムロスがあったとはいえ、間に合うのかこれ?
首を傾げつつ、リセット。
バトルスピードを最遅にするといいらしいという情報を仕入れ、それを言うなら四倍速もよろしくないかもしれないな、と通常速度で再挑戦。
通常速度にすると、ターボかけたときのスピードが四倍速の早さだな(多分)。そりゃあ、四倍速でターボかけたときの操縦が手に負えないわけだ……(それで方向を見失って道に迷った)(おバカ)
+ + +
20秒ほどの余裕を残してセロビ台地に到着。
チョコボに乗ったまましばらく進んでいきたかったのですが、セロビの端から取っていきたいトレジャーがあるので、泣く泣くお別れ。
ストーリー展開を無視して来ているので敵が強いかな、とビクビクしながら戦ってみたら、敵はレベル40前後で、ちょっと手応えがあるかな、くらいの。ちょっと油断したら死ねますが、まぁ大丈夫な感じ。
そんなわけで、さぁセロビの強い装備取っちゃうぜ!と意気揚々とフィールドに駆け出していったのですが。
トレジャーが湧いてない。
アルティマニア片手にトレジャーの場所に駆けつけるのですが、行くところ行くところ、ことごとく湧いてない。たまに湧いてても、ギルかサビのカタマリ。
トレジャー出現率10~20%、ギル率が50~80%、ダイヤの腕輪装備で欲しいアイテムになる確率は5%。
つまり、欲しいアイテムがとれる確率は、良くて0.5%、大抵は0.1%。
かなりレアな確率です。
少し走り回って、確実にとれる遠隔攻撃とリブートはゲットしたものの、装備品は、やっぱり出ない。
全く出ない。
一切出ない。
諦めて、バーフォンハイムに行きました。
そこでも、「ドラクロア研究所をクリアした後」という縛りに泣きました。
PR
ブルオミシェイスに着いたので、近辺のモブ討伐に行ってみることにしました。
この時期のこの辺のモブと言えば、トリックスターとチョッパー。
まずは、レベルの低いチョッパーから討伐することに。
+ + +
アルティマニアによると、チョッパー、バランスとかいう魔法を使ってくるらしく、微妙に強敵扱いされています。
が、私、無印を二周プレイしておりますが、そんな魔法を使われた記憶はない。苦労せずに倒せるだろう、と軽い気持ちで挑戦。
出現ポイントに向かいます。いましたチョッパー。シェルがかかっています。アーシェ、デスペル。他のメンバー、叩きます。
と、チョッパーが瀕死状態になりました。来ましたバランス。20000余りのダメージ。
……はい?
え、ちょ、待って。
こちとら、たとえレベル99でバブルを使ったとしても、20000なんてHPには絶対届かないと思うんですけど。
バランスって、範囲魔法なんですよ。
簡単に全滅しちゃいますよねこれじゃ。
うわぁ怖い怖い、と思ってる間に、あっという間にゲームオーバー。
何だこれ。
今までは、レベル差に物を言わせてたまたま偶然バランスが出る前に倒してたのだろうか?
疑問に思いつつ、アルティマニア再読。謎が解けた。
チョッパー、一度でも魔法を食らってると、バランスを使ってくるのだそうで。
大敗の原因はアーシェのデスペルでした。(それを手動で入力したのは誰だ)
仕切り直して、今度は簡単に撃破しました。
+ + +
次はトリックスターです。
こいつのレベルは44。こちらのレベルは確か40にちょっと足りないくらいで、厳しいかと思ったのですが、いざとなったらザイテン投入で何とかなるんじゃないかと挑戦。
……結論から言うと、惨敗しました。
やっぱり強いな、トリックスター。瀕死になってからのチョコメットが手に負えない。ラーサー様のバブルも焼け石に水。
後回しにすることにしました。
+ + +
アルシド・マルグレイス氏と対面。
英語版だと、名前の発音が、微妙に違うんです。マルグレイス氏然り、ガブランス然り。なんだ、ンって。
ヒアリングできないから発音もできないんだけど、ビュエルバもものすごい音になってる。何て言ってるんだろうあれ。
さておき、ここでラーサー様とお別れ。
覇王の剣を手に入れるため、ミリアム遺跡に向かいます。
+ + +
ミリアム遺跡では、転移装置を操作するために、MPが0になっちゃう暁の断片を誰かが装備しなければなりません。
無印では全員が適当に魔法を使えて、でもいざというときにMP0では困るので、誰に装備させようか悩んだものですが、今作は全く魔法を使わないジョブのキャラがいますのでね。
ぶっちゃけ、この段階ではモンクバルフレアは魔法が使えませんので、悩むことなく、バトルメンバー入れ替えの必要もなく、ざくっと装備させてさくさくと操作。
と、アルティマニアを眺めていたら、隠し通路があることに気がつきました。
無印で二周してるけど気がつかなかったなぁと思いつつ、通路奥のトレジャー目指して進入。トレジャーのある区域へとエリアチェンジした瞬間、爆発音。
錯乱ガストラップに引っかかりました。
エリアチェンジした初期立ち位置にトラップがあったらしく、全員バーサク&混乱状態。
え?と思っている間に、降ってきた複数のオイルタワー。(※オイルタワー:プリンに火がついたような形状の敵)
咄嗟に対応できず、呆然としていたら、バーサク効果で一瞬にしてオイルタワー一掃。(混乱状態は、おそらくオイルタワーか味方かに叩かれて、早々に解除されたものと思われます。)
戦闘状態を保ったまま動かないバルアシェネロ。バーサク状態なので、誰一人操作できません。
そこでやっと我に返り、そっとパンネロちゃんを引っ込めてヴァンを出し、トレジャーを取って、バーサク状態のバルアシェを引っ張りつつ、その場を後にしたのでした。
……怖かった!
この時期のこの辺のモブと言えば、トリックスターとチョッパー。
まずは、レベルの低いチョッパーから討伐することに。
+ + +
アルティマニアによると、チョッパー、バランスとかいう魔法を使ってくるらしく、微妙に強敵扱いされています。
が、私、無印を二周プレイしておりますが、そんな魔法を使われた記憶はない。苦労せずに倒せるだろう、と軽い気持ちで挑戦。
出現ポイントに向かいます。いましたチョッパー。シェルがかかっています。アーシェ、デスペル。他のメンバー、叩きます。
と、チョッパーが瀕死状態になりました。来ましたバランス。20000余りのダメージ。
……はい?
え、ちょ、待って。
こちとら、たとえレベル99でバブルを使ったとしても、20000なんてHPには絶対届かないと思うんですけど。
バランスって、範囲魔法なんですよ。
簡単に全滅しちゃいますよねこれじゃ。
うわぁ怖い怖い、と思ってる間に、あっという間にゲームオーバー。
何だこれ。
今までは、レベル差に物を言わせてたまたま偶然バランスが出る前に倒してたのだろうか?
疑問に思いつつ、アルティマニア再読。謎が解けた。
チョッパー、一度でも魔法を食らってると、バランスを使ってくるのだそうで。
大敗の原因はアーシェのデスペルでした。(それを手動で入力したのは誰だ)
仕切り直して、今度は簡単に撃破しました。
+ + +
次はトリックスターです。
こいつのレベルは44。こちらのレベルは確か40にちょっと足りないくらいで、厳しいかと思ったのですが、いざとなったらザイテン投入で何とかなるんじゃないかと挑戦。
……結論から言うと、惨敗しました。
やっぱり強いな、トリックスター。瀕死になってからのチョコメットが手に負えない。ラーサー様のバブルも焼け石に水。
後回しにすることにしました。
+ + +
アルシド・マルグレイス氏と対面。
英語版だと、名前の発音が、微妙に違うんです。マルグレイス氏然り、ガブランス然り。なんだ、ンって。
ヒアリングできないから発音もできないんだけど、ビュエルバもものすごい音になってる。何て言ってるんだろうあれ。
さておき、ここでラーサー様とお別れ。
覇王の剣を手に入れるため、ミリアム遺跡に向かいます。
+ + +
ミリアム遺跡では、転移装置を操作するために、MPが0になっちゃう暁の断片を誰かが装備しなければなりません。
無印では全員が適当に魔法を使えて、でもいざというときにMP0では困るので、誰に装備させようか悩んだものですが、今作は全く魔法を使わないジョブのキャラがいますのでね。
ぶっちゃけ、この段階ではモンクバルフレアは魔法が使えませんので、悩むことなく、バトルメンバー入れ替えの必要もなく、ざくっと装備させてさくさくと操作。
と、アルティマニアを眺めていたら、隠し通路があることに気がつきました。
無印で二周してるけど気がつかなかったなぁと思いつつ、通路奥のトレジャー目指して進入。トレジャーのある区域へとエリアチェンジした瞬間、爆発音。
錯乱ガストラップに引っかかりました。
エリアチェンジした初期立ち位置にトラップがあったらしく、全員バーサク&混乱状態。
え?と思っている間に、降ってきた複数のオイルタワー。(※オイルタワー:プリンに火がついたような形状の敵)
咄嗟に対応できず、呆然としていたら、バーサク効果で一瞬にしてオイルタワー一掃。(混乱状態は、おそらくオイルタワーか味方かに叩かれて、早々に解除されたものと思われます。)
戦闘状態を保ったまま動かないバルアシェネロ。バーサク状態なので、誰一人操作できません。
そこでやっと我に返り、そっとパンネロちゃんを引っ込めてヴァンを出し、トレジャーを取って、バーサク状態のバルアシェを引っ張りつつ、その場を後にしたのでした。
……怖かった!
ナルビナでジュリーと帝国兵のイベントをやれば労せずしてモスフォーラに行けたことに気づいて愕然としました。
サラマンド、もらい損ねた……けど、今回は機工士いないからアルクトゥルス作らないし、いいよ。
と自分を慰めてみる。(※サラマンド:ジュリーと帝国兵イベントの報酬)
+ + +
砂嵐の向こうは同じくらいのレベルの敵がうようよしてました。
レベル30前後。
追加効果混乱が怖いですが、普通に倒せます。
これならモスフォーラにも行けちゃうんじゃない?
そしたらいい武器買えちゃうんじゃない?
と思いつつモスフォーラへ走っていったら。
商人さんはポーションその他の基本的なアイテムしか売っていませんでしたorz
「ジャッジベルガを倒した後」とか、ちゃんと縛りがあったよ……あはは……
悔しいので砂漠と山道を走り回って、この時点でゲットできる最強装備を掻き集めました。重装備キャラが三人もいるので大変です(でもちゃんと人数分集めた)。逆に軽装備は一人しかいないので、拾った物は有無を言わさずバルフレアの物。よかったねバルフレア!
ついでにサリカに行ってゴクウの棒とバスタードソード取っちゃうぜ!とモスフォーラを更に北へ走っていったら。
空を飛んでる敵にめためたにされました。
怖い! 怖いよヴァルチャー!
その後、ザイテングラート装備で走り抜けました(卑怯)
ヴァン、バルフレア、フラン、パンネロ、の武器を一新したら、概ね40前後の攻撃力が70前後まで上がりまして。
強い強い。
モスフォーラの復路は、棒装備バルフレア・槍装備フラン・ボウガン装備バッシュの飛行タイプも殴っちゃうぞパーティで、難なく引き返してこられました。
+ + +
東ダルマスカ砂漠北部に来たついでに、砂漠の病人イベントの薬になる雫をゲット。
病人を回復させて、バルハイムの鍵をもらいました。
早速バルハイム探索。
レアモンのターゲッターに遭遇。デスブリンガーが盗めました。サリカで拾ってきたばかりのバスタードソードが一瞬にしてお蔵入り。
でもいいの、パンネロちゃんが卑怯くさい強さになったから。(嬉)
そのまま最深部へ。
引き返すのも面倒なので、ザルエラに挑んでみることに。
登場するなり悪者めいた高笑いを響かせるザルエラ。
え、ザルエラってこんな悪人キャラだった……!? てか何で笑ってるの?
ザルエラの他にも、デッドリーボーン(多分)がわらわら湧いてくるのでちょっと厳しい感じです。
まともに戦ってたら太刀打ちできないか時間切れで追い出されるか、どちらかになるのは明白なので、ザイテングラート装備で撃破。
ガラムサイズ水路経由でラバナスタに帰りました。
+ + +
ストーリーを進めるべく、ガリフの里へ。
最長老に会おうとするアーシェ、「覇王の末裔だという証拠はあるのか」と言われて黙り込んでしまいますが、何でここで暁の断片を見せないんだろう? 最長老以外に見せちゃマズイものだったっけ?
ともあれラーサーと合流。オズモーネ~ゴルモア~エルト~ヘネ辺りの道程は、この時点でちょっと卑怯な装備なので、軽快に踏破。イベントもさくさく片づけて、パラミナへ。
「父は必ず平和を選びます」「大した自信だな。父親だろうが結局他人だろ」のバルラサイベント。
「あんまり気にすんなよな」とヴァンに言われたラーサー、日本語版では、バルフレアの言葉にショックを受けて言葉を失い立ち尽くす、という感じだったと思うのですが。
インターナショナル版では、そもそも呼吸というか、はっとしたときの息の音?が大袈裟だなぁという印象が最初からあったのですが、ここのラーサー、それはもうあからさまに溜息。
「僕の言っていることに、この人はどうしてこういちいち突っかかるのでしょうね」みたいな、呆れてるというか何というか。
とにかくラーサー様が腹黒く見えて仕方ないです。
+ + +
そんなラーサー様とお別れの前に、色々片づけておこうと思います。
サラマンド、もらい損ねた……けど、今回は機工士いないからアルクトゥルス作らないし、いいよ。
と自分を慰めてみる。(※サラマンド:ジュリーと帝国兵イベントの報酬)
+ + +
砂嵐の向こうは同じくらいのレベルの敵がうようよしてました。
レベル30前後。
追加効果混乱が怖いですが、普通に倒せます。
これならモスフォーラにも行けちゃうんじゃない?
そしたらいい武器買えちゃうんじゃない?
と思いつつモスフォーラへ走っていったら。
商人さんはポーションその他の基本的なアイテムしか売っていませんでしたorz
「ジャッジベルガを倒した後」とか、ちゃんと縛りがあったよ……あはは……
悔しいので砂漠と山道を走り回って、この時点でゲットできる最強装備を掻き集めました。重装備キャラが三人もいるので大変です(でもちゃんと人数分集めた)。逆に軽装備は一人しかいないので、拾った物は有無を言わさずバルフレアの物。よかったねバルフレア!
ついでにサリカに行ってゴクウの棒とバスタードソード取っちゃうぜ!とモスフォーラを更に北へ走っていったら。
空を飛んでる敵にめためたにされました。
怖い! 怖いよヴァルチャー!
その後、ザイテングラート装備で走り抜けました(卑怯)
ヴァン、バルフレア、フラン、パンネロ、の武器を一新したら、概ね40前後の攻撃力が70前後まで上がりまして。
強い強い。
モスフォーラの復路は、棒装備バルフレア・槍装備フラン・ボウガン装備バッシュの飛行タイプも殴っちゃうぞパーティで、難なく引き返してこられました。
+ + +
東ダルマスカ砂漠北部に来たついでに、砂漠の病人イベントの薬になる雫をゲット。
病人を回復させて、バルハイムの鍵をもらいました。
早速バルハイム探索。
レアモンのターゲッターに遭遇。デスブリンガーが盗めました。サリカで拾ってきたばかりのバスタードソードが一瞬にしてお蔵入り。
でもいいの、パンネロちゃんが卑怯くさい強さになったから。(嬉)
そのまま最深部へ。
引き返すのも面倒なので、ザルエラに挑んでみることに。
登場するなり悪者めいた高笑いを響かせるザルエラ。
え、ザルエラってこんな悪人キャラだった……!? てか何で笑ってるの?
ザルエラの他にも、デッドリーボーン(多分)がわらわら湧いてくるのでちょっと厳しい感じです。
まともに戦ってたら太刀打ちできないか時間切れで追い出されるか、どちらかになるのは明白なので、ザイテングラート装備で撃破。
ガラムサイズ水路経由でラバナスタに帰りました。
+ + +
ストーリーを進めるべく、ガリフの里へ。
最長老に会おうとするアーシェ、「覇王の末裔だという証拠はあるのか」と言われて黙り込んでしまいますが、何でここで暁の断片を見せないんだろう? 最長老以外に見せちゃマズイものだったっけ?
ともあれラーサーと合流。オズモーネ~ゴルモア~エルト~ヘネ辺りの道程は、この時点でちょっと卑怯な装備なので、軽快に踏破。イベントもさくさく片づけて、パラミナへ。
「父は必ず平和を選びます」「大した自信だな。父親だろうが結局他人だろ」のバルラサイベント。
「あんまり気にすんなよな」とヴァンに言われたラーサー、日本語版では、バルフレアの言葉にショックを受けて言葉を失い立ち尽くす、という感じだったと思うのですが。
インターナショナル版では、そもそも呼吸というか、はっとしたときの息の音?が大袈裟だなぁという印象が最初からあったのですが、ここのラーサー、それはもうあからさまに溜息。
「僕の言っていることに、この人はどうしてこういちいち突っかかるのでしょうね」みたいな、呆れてるというか何というか。
とにかくラーサー様が腹黒く見えて仕方ないです。
+ + +
そんなラーサー様とお別れの前に、色々片づけておこうと思います。
久々のプレイ日記……ですが、これはPCご臨終前に書いてた分。
次からは思いっきり端折られると思います。あは。
+ + +
ベリアスゲットー。
ヴァンとパンネロちゃんのライセンスボードのみ、ベリアスの先にパネルがあるんですが。
ライブラとポーションの知識1。
ライブラは使える人が他にもいるし、いざとなったらバングルもある。
ポーションの知識1……は、あれば便利だよなぁ……でも、パンネロちゃんはケアル持ってるし、そのうちケアルガも覚える予定だし。
じゃあ、別にいいかな……いやでも、勿体ないかな……?(早い話が鍵開けの時にバルフレアを見たいと言うことだ。)
+ + +
暁の断片ゲットー。
暁の断片を手に、指輪に「仇は必ず……」と誓うアーシェ。
を見つめるバルフレア。
後に指輪を取り上げる伏線が、ちゃんと敷かれてた。
初見で気付かなかった(意味が分からなかった)演出に気付くと、ちょっと嬉しい。
+ + +
暁の断片ゲットしたので。
行ける範囲、進められるイベント、が増えました。
とりあえずモブ情報をゲットしてみたところ、最近行ってきたばかりのナム・エンサでの依頼が。
砂嵐原因解明(アースドラゴン退治)のイベントも始まったので、ついでに西ダルマスカ砂漠に寄り道して片付けることに。
やっぱり遠隔武器じゃなくても届いてるなぁと不思議に思いつつ(この時点ではアルティマニア読んでませんでした)、ワイバーンロード討伐完了。
西ダルマスカ砂漠で風読のコンパスのパーツを拾って帰り、砂嵐の中に入れるようになりました。
+ + +
さて、アースドラゴンは倒せるだろうか。
アースドラゴンを倒せばネブラ河北岸側の東ダルマスカ砂漠、モスフォーラ、サリカ樹林へ行けるようになり、もしかしたらいい装備がゲットできちゃったりします。
わくわく気分でアースドラゴンのレベルを確認。レベル30。メンバーのレベルは24~28なので、頑張れば倒せそうな気がしました。
挑戦。
割といい感じにHP削れます。
行けるかな?と思っていたら、敵残りHPが20%を切ったところで、きつくなった。
この段階になると、敵の攻撃回数が増えるみたいなんですね。で、連続で全体攻撃を食らってしまって、メインのバルアシェネロ撃沈。ヴァンフラバシュと入れ替えて、ヴァンにザイテングラート装備させて、フェニ尾乱舞しながらも攻撃。
あんまり削れてる気がしないまま、ヴァンフラバシュも撃沈。復帰していたバルアシェネロとチェンジ。
今度はバルフレアにザイテングラート装備させて攻撃、アシェネロで回復。していたのですが、魔法じゃとても回復が追いつかない!
アーシェのレイズもフェニ尾に切り替えつつ、ヴァンフラバシュを復帰。
そんな感じでメンバーを入れ替えつつ、ちまちまと削っていきます。
ところで、フェニ尾復帰のバルフレア、HPが600ちょい。アースドラゴンの全体攻撃が来ると700超のダメージを受けるので、一撃で死んでしまいます。
その横で、何故かHPが900ちょいあるパンネロちゃん。全体攻撃に一度は耐えられるので、バルフレアの復帰に大活躍!
何でパンネロちゃんはあんなにHP高かったのかな。誰かフェニ尾効果アップ持ってたのかしら。フェニ尾効果アップって偉大だな……(バルフレアとフランが持ってたので、フランの功績と思われます)
そんな死闘の果てに、撃破。
やったー!
やっぱりバトルはギリギリの線が楽しいな!(ザイテングラートなかったら無理だったんだからギリギリとは言わないんじゃなかろうか)
+ + +
砂嵐の向こうの敵は強いんだろうか。
ドキドキしながら行ってきます。
次からは思いっきり端折られると思います。あは。
+ + +
ベリアスゲットー。
ヴァンとパンネロちゃんのライセンスボードのみ、ベリアスの先にパネルがあるんですが。
ライブラとポーションの知識1。
ライブラは使える人が他にもいるし、いざとなったらバングルもある。
ポーションの知識1……は、あれば便利だよなぁ……でも、パンネロちゃんはケアル持ってるし、そのうちケアルガも覚える予定だし。
じゃあ、別にいいかな……いやでも、勿体ないかな……?(早い話が鍵開けの時にバルフレアを見たいと言うことだ。)
+ + +
暁の断片ゲットー。
暁の断片を手に、指輪に「仇は必ず……」と誓うアーシェ。
を見つめるバルフレア。
後に指輪を取り上げる伏線が、ちゃんと敷かれてた。
初見で気付かなかった(意味が分からなかった)演出に気付くと、ちょっと嬉しい。
+ + +
暁の断片ゲットしたので。
行ける範囲、進められるイベント、が増えました。
とりあえずモブ情報をゲットしてみたところ、最近行ってきたばかりのナム・エンサでの依頼が。
砂嵐原因解明(アースドラゴン退治)のイベントも始まったので、ついでに西ダルマスカ砂漠に寄り道して片付けることに。
やっぱり遠隔武器じゃなくても届いてるなぁと不思議に思いつつ(この時点ではアルティマニア読んでませんでした)、ワイバーンロード討伐完了。
西ダルマスカ砂漠で風読のコンパスのパーツを拾って帰り、砂嵐の中に入れるようになりました。
+ + +
さて、アースドラゴンは倒せるだろうか。
アースドラゴンを倒せばネブラ河北岸側の東ダルマスカ砂漠、モスフォーラ、サリカ樹林へ行けるようになり、もしかしたらいい装備がゲットできちゃったりします。
わくわく気分でアースドラゴンのレベルを確認。レベル30。メンバーのレベルは24~28なので、頑張れば倒せそうな気がしました。
挑戦。
割といい感じにHP削れます。
行けるかな?と思っていたら、敵残りHPが20%を切ったところで、きつくなった。
この段階になると、敵の攻撃回数が増えるみたいなんですね。で、連続で全体攻撃を食らってしまって、メインのバルアシェネロ撃沈。ヴァンフラバシュと入れ替えて、ヴァンにザイテングラート装備させて、フェニ尾乱舞しながらも攻撃。
あんまり削れてる気がしないまま、ヴァンフラバシュも撃沈。復帰していたバルアシェネロとチェンジ。
今度はバルフレアにザイテングラート装備させて攻撃、アシェネロで回復。していたのですが、魔法じゃとても回復が追いつかない!
アーシェのレイズもフェニ尾に切り替えつつ、ヴァンフラバシュを復帰。
そんな感じでメンバーを入れ替えつつ、ちまちまと削っていきます。
ところで、フェニ尾復帰のバルフレア、HPが600ちょい。アースドラゴンの全体攻撃が来ると700超のダメージを受けるので、一撃で死んでしまいます。
その横で、何故かHPが900ちょいあるパンネロちゃん。全体攻撃に一度は耐えられるので、バルフレアの復帰に大活躍!
何でパンネロちゃんはあんなにHP高かったのかな。誰かフェニ尾効果アップ持ってたのかしら。フェニ尾効果アップって偉大だな……(バルフレアとフランが持ってたので、フランの功績と思われます)
そんな死闘の果てに、撃破。
やったー!
やっぱりバトルはギリギリの線が楽しいな!(ザイテングラートなかったら無理だったんだからギリギリとは言わないんじゃなかろうか)
+ + +
砂嵐の向こうの敵は強いんだろうか。
ドキドキしながら行ってきます。
アルティマニア買いましたー!
前回の記事、アーシェが持っていたライセンスは剣装備2でした。
確認せず勘だけで書く女。
アルティマニア出たし、もうネタバレ気にしなくていいよね。(元からあんまり気にしてないけどね。)
+ + +
「あなた空賊でしょう? 盗んで下さい! 私を、ここから!」。
アーシェの台詞が進むにつれ、どんどんイヤそうな顔になっていくバルフレア。
そんなあなたが可愛らしくて仕方がない!(似たようなことを最近どこかで言ったような気がします。)
+ + +
駄々をこねつつも結局王女様を盗み出し、西の砂漠へ。
エンサ、広いです。
や、踏破するだけならさほど苦ではないんですが。四倍速もあるし。
つい、あちこちに点在するトレジャーにかかずらってしまったため、とても時間がかかってしまった……のに、オグル・エンサでものすごく苦労して取った装備品を、ナム・エンサの敵がぽろっとドロップしたり。
あの苦労は何だったの? え?
そういえばヘビーランスがナム・エンサで取れて、ちょっとにこにこでした。ここにもあったんだ。
+ + +
ところで、ウォースラの鎧がうるさいんですけど。
砂地なら足元が柔らかいので大丈夫なんですが、オグル・エンサのあのタンク塔の通路を歩いてるとですね、がっちゃがっちゃがっちゃがっちゃ、ひっきりなしに鳴り続けなんですよ。気になって仕方がない。
私が殿下だったら、「ウォースラ、その喧しい鎧を脱ぎなさい!」と一喝しますよ。
ゲストだから引っ込めるわけにもいかないし……早いところお別れしたい……(某元ジャッジのように、常に戦闘不能にしておけばいいのでは。)
+ + +
ウォースラを戦闘不能にしてみました(マジでか)。
静かです。
何て静かなんでしょう。
快適……!
にこにこ気分のままクリスタルにタッチ。
復活するウォースラ。
……それはいいんだけど、何でバルフレアとアーシェを隔てる位置に現れるわけ?(忠犬っぷりに涙が出ます)
そういえばウォースラのガンビット、何故か「アーシェを狙う敵」がセットされていません。(何故かって……)
「自分を狙う敵」なんかより、これを入れればいいのに。
しかも最優先で。
+ + +
ワイバーンなんかと戦ってちょっとあれ?と思っていたのですが、飛行タイプの敵でも、攻撃、普通に当たったりしますかもしかして?
向こうが低いところに下りてきてくれているせいかもしれませんが、遠隔武器に持ち替えてないのに、明らかにウォースラ以外の攻撃が当たっていた気がした。
そのままガルーダ戦に挑んでみたら、案の定、多少ミスは出ましたが、問題なく倒せた……(もしかしてレベル30ウォースラの功績ですか。)
※アルティマニアで謎が解けた。槍、棒、ロッドの攻撃は、飛行タイプの敵にも届くそうです。
+ + +
王墓到着。
壁戦。
手前の壁も鬱陶しいので、ザイテングラートの封印を解いて挑戦。
画面上のメッセージで「ダテレポ」の文字が見えて、あ、ヤバイ、と思った瞬間撃破。
で、Congratulation画面。
バルフレア、弓装備のアクションをやってくれました! ちょっとこう、弦を弾く感じなのが素敵だ……!
思えばバルフレアの弓装備なんて今までやったことないので(しかもボス戦で)、初めて見た!
……んだけど、ザイテングラート、見えない武器なので、端から見たら何て言うの、エア弓? あらバルフレア一体何やってるの状態なんですよね……せっかくの弓装備バルフレア、堪能したかった……
奥の壁は普通に戦ったのですが、それも呆気ないほど簡単に倒せて、もしかしたら手前の壁も封印解かなくてもよかったんじゃないかと思った。
+ + +
アイテムゲットのために、ベリアスのいるエリアに行ったら。
ベリアス、普通にそこに立ってる。
ぎゃ、いるよ、と思いながら、近付かないようにぐるりと周りの廊下を周回してベリアス見物してみた。
オイル状態だったので、とてもじゃないけどベリアスさんとは戦えません。
オイル状態と言えば、見た目も如何にも油かぶりましたみたいな感じに真っ黒になりますが。
その状態のバルフレアが怒っているように見えるのは私の気のせいでしょうか。
この人絶対オイル状態とかイヤだろうなぁと思いつつ、クリスタルまで戻るのが面倒だったので、しばらくそのまま我慢してもらいました。ゴメンねバルフレア。(あぶらとり紙? 何ソレ?)
前回の記事、アーシェが持っていたライセンスは剣装備2でした。
確認せず勘だけで書く女。
アルティマニア出たし、もうネタバレ気にしなくていいよね。(元からあんまり気にしてないけどね。)
+ + +
「あなた空賊でしょう? 盗んで下さい! 私を、ここから!」。
アーシェの台詞が進むにつれ、どんどんイヤそうな顔になっていくバルフレア。
そんなあなたが可愛らしくて仕方がない!(似たようなことを最近どこかで言ったような気がします。)
+ + +
駄々をこねつつも結局王女様を盗み出し、西の砂漠へ。
エンサ、広いです。
や、踏破するだけならさほど苦ではないんですが。四倍速もあるし。
つい、あちこちに点在するトレジャーにかかずらってしまったため、とても時間がかかってしまった……のに、オグル・エンサでものすごく苦労して取った装備品を、ナム・エンサの敵がぽろっとドロップしたり。
あの苦労は何だったの? え?
そういえばヘビーランスがナム・エンサで取れて、ちょっとにこにこでした。ここにもあったんだ。
+ + +
ところで、ウォースラの鎧がうるさいんですけど。
砂地なら足元が柔らかいので大丈夫なんですが、オグル・エンサのあのタンク塔の通路を歩いてるとですね、がっちゃがっちゃがっちゃがっちゃ、ひっきりなしに鳴り続けなんですよ。気になって仕方がない。
私が殿下だったら、「ウォースラ、その喧しい鎧を脱ぎなさい!」と一喝しますよ。
ゲストだから引っ込めるわけにもいかないし……早いところお別れしたい……(某元ジャッジのように、常に戦闘不能にしておけばいいのでは。)
+ + +
ウォースラを戦闘不能にしてみました(マジでか)。
静かです。
何て静かなんでしょう。
快適……!
にこにこ気分のままクリスタルにタッチ。
復活するウォースラ。
……それはいいんだけど、何でバルフレアとアーシェを隔てる位置に現れるわけ?(忠犬っぷりに涙が出ます)
そういえばウォースラのガンビット、何故か「アーシェを狙う敵」がセットされていません。(何故かって……)
「自分を狙う敵」なんかより、これを入れればいいのに。
しかも最優先で。
+ + +
ワイバーンなんかと戦ってちょっとあれ?と思っていたのですが、飛行タイプの敵でも、攻撃、普通に当たったりしますかもしかして?
向こうが低いところに下りてきてくれているせいかもしれませんが、遠隔武器に持ち替えてないのに、明らかにウォースラ以外の攻撃が当たっていた気がした。
そのままガルーダ戦に挑んでみたら、案の定、多少ミスは出ましたが、問題なく倒せた……(もしかしてレベル30ウォースラの功績ですか。)
※アルティマニアで謎が解けた。槍、棒、ロッドの攻撃は、飛行タイプの敵にも届くそうです。
+ + +
王墓到着。
壁戦。
手前の壁も鬱陶しいので、ザイテングラートの封印を解いて挑戦。
画面上のメッセージで「ダテレポ」の文字が見えて、あ、ヤバイ、と思った瞬間撃破。
で、Congratulation画面。
バルフレア、弓装備のアクションをやってくれました! ちょっとこう、弦を弾く感じなのが素敵だ……!
思えばバルフレアの弓装備なんて今までやったことないので(しかもボス戦で)、初めて見た!
……んだけど、ザイテングラート、見えない武器なので、端から見たら何て言うの、エア弓? あらバルフレア一体何やってるの状態なんですよね……せっかくの弓装備バルフレア、堪能したかった……
奥の壁は普通に戦ったのですが、それも呆気ないほど簡単に倒せて、もしかしたら手前の壁も封印解かなくてもよかったんじゃないかと思った。
+ + +
アイテムゲットのために、ベリアスのいるエリアに行ったら。
ベリアス、普通にそこに立ってる。
ぎゃ、いるよ、と思いながら、近付かないようにぐるりと周りの廊下を周回してベリアス見物してみた。
オイル状態だったので、とてもじゃないけどベリアスさんとは戦えません。
オイル状態と言えば、見た目も如何にも油かぶりましたみたいな感じに真っ黒になりますが。
その状態のバルフレアが怒っているように見えるのは私の気のせいでしょうか。
この人絶対オイル状態とかイヤだろうなぁと思いつつ、クリスタルまで戻るのが面倒だったので、しばらくそのまま我慢してもらいました。ゴメンねバルフレア。(あぶらとり紙? 何ソレ?)