忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリアしたら、といっていたのですが。
クリアしたらきっと色々モチベーションが下がるので、先にやってみました。
トライアルモード。

トライアルモード。
本編のセーブデータを用い、そのデータの状態(レベル・所持アイテムなど)で連続バトルに挑みます。
私の現在のデータ、バハムート直前、レベル90~92。
そこそこいい装備も集めてるし、これだけレベルがあればある程度のところまでは楽勝だろう。
というわけで、挑戦してみました。

+ + +

最初のマウスだのウルフだの、は、気が付いたら戦闘が終わってた、みたいな感じでした。
いや、本当に瞬殺なんだよ! 急に入力を受け付けなくなったので一体どうした!と焦ったら、バトル自体が終わってた。
で、stage3、サボテン。
このステージ、サボテンを倒せば終わりなんですが、エリアの奥の方に行くとランペイジャー(マンドラゴラ系のレアモン)が湧いて、こいつを密猟するとショックの魔片かホーリーの魔片が手に入るんです。
当パーティ、黒魔も赤魔もいないので魔法攻撃が極端に弱く、この手の魔片はかなり欲しい。
そんなわけで、三人のガンビットをオフにしてエリア奥へ突撃。ランペイジャーポップ。さぁ、密猟するぜ!

さて、ランペイジャー。
確かレベルが5~6程度。まだstage3ということでもお分かりかと思いますが、かなり、弱い。
密猟するには瀕死にしなければいけないわけですが、こちらがうかつに攻撃を仕掛ければ、一撃で殺してしまいます。
で、使うのが、暗闇殺法。これを使えば、上手に瀕死にできます。使用者が暗闇状態になっている必要があるので、いざ、ブライン!
……
……だから、黒魔がいないんだってば。

パンネロちゃんにニホパラオア(アイテム効果逆転アクセサリ)装備。目薬を投げました。
バルフレア、レジスト。
ちょ、なんだお前!と思ったら、バルフレア、リボン装備でした。
無言でリボンをはずし、もう一度目薬。今度はちゃんと暗闇に。
さぁ行けバルフレア、暗闇殺法!
……
……
……あれ?
バルフレア、「わざ」に暗闇殺法、ないよ?

ステータス画面で各自の持ち技を確認。暗闇殺法所持者は、ヴァンとパンネロでした。
ちょ、パンネロちゃん、技使うのは自分なのに、知らん顔してバルフレアを暗闇にするなんて、なんてひどい子!(それを手動で入力したのはお前だ。)

パンネロちゃん、今度は自分に目薬。暗闇になったところで、暗闇殺法。そこへすかさず、バルフレア、密猟。ショックの魔片ゲット!

……な、何だろう、ものすごく疲れた。

+ + +

えー、この通り、誰が何の技を持っているのか全く把握していないままバトルは展開して参ります。
ていうか、これ、最後に密猟したのバルフレアだった?
ちょっと待って……(アルティマニアを眺める)……密猟:ウ機時弓黒……

……

See you next stage! Don't miss it!




※うちのバルフレアはモンクです。
PR
大変なことになりました。

+ + +

ハントループでリボンゲット。
と考えていたのですが、グランドアーマー&ヘルムも捨てがたい。
どっちにしようかなぁと悩んだ結果、とりあえずヤズマットに挑んでみて、苦労したらそれを補える装備をもらおう、と決めました。
というわけで、とりあえず挑んじゃいますヤズマット。

+ + +

ヤズマット。
HPが5000万?だっけ?とにかく呆れるくらい潤沢で、しかもサイクロン(風属性範囲攻撃追加効果スリップ。勿論ダメージもはんぱない)だのホワイトブレス(氷属性範囲攻撃追加効果ストップ。勿論ダメージもry)だの必殺(その名の通り必殺。確実に殺される。)だの、えげつない攻撃をこれでもかこれでもかと繰り出してくる、とにかくえげつない敵です。(語彙が貧弱だなぁおい。)
アルティマニアΩを参考に、対策を練ってみました。

サイクロン、およびホワイトブレスのダメージは、ジャンダルムで吸収できる。リボンを装備していれば、追加効果もレジストできる。
必殺は、ヤズマットに接近して戦っている限り、まず使ってこない。
……なんて言うか、負ける気がしないんですが。

そんな不遜な態度で、挑戦。

+ + +

スターティングメンバーは、ボス戦定番となりました、バルバシュアシェの三人。
バシュアーでリバースデコイバブルをバルフレアに掛けて、バルバシュで破壊技を当てて行きます。
被ダメージを減らすために攻撃・魔攻破壊優先で使用。ミスが多発するようになったら防御・魔防破壊にチェンジ。
ちなみにガンビットには、絶対にフルケアをセットしてはいけません。ヤズマット、こちらにリフレガを掛けてくることがあります。それまでにどれだけ削っていても、たった一回のフルケアですべては水の泡。ひぃ!

で。
最初の方、攻撃と防御が入り乱れてあまり記憶が定かでないんですが、時折バルフレアが死んでしまったりしつつ、とりあえず破壊技を当てきってしまったんだと思います。
そしたら、大変なことになった。
ヤズマットの攻撃、何千というダメージがあったはずなのですが、それがなんと、二桁にまで落ちてしまったのです。

+ + +

破壊技を当てきってしまったので、バッシュとパンネロちゃんチェンジ。
パンネロちゃんはザイテンとバーサーカー(永久狂戦士)装備で、ひたすら攻撃。
アーシェのガンビットに「パンネロ>エスナ・ブレイブ」を追加して、「バルフレア>リバース・デコイ・バブル」をオフ。
……そうなんです。
リバースデコイバブル、いらないんです。
パンネロちゃんに至っては、ガンビット設定すらいらないんです。
ていうか、戦闘中、一回たりともケアル系は使いませんでした。
通常攻撃(5%で追加効果即死)やたまに飛んでくる必殺で死ぬことはあるものの、アレイズで復活。そして、被ダメージが前述の通り二桁ですので、HP、危険水準まで減らないんです。

うわぁヤバイつまらない戦いになってしまったと思いつつ、コントローラーを手に、テレビ画面を見つめます。
今作はダメージが限界突破しますので、20000くらいは普通に当たります。クリティカルが出れば45000とか行っちゃいます。アーシェのドレインだって、10000くらいは普通に吸ってます。
ヤズマットのHP、がんがん減っていきます。
ふと気が付けば、既に半分。
Ωによれば、レベル99メンバーが普通に強い武器を装備して普通に倒して二時間半、とのことだったので、夜の九時くらいに今日中に倒せるかなぁなどと悩んでみましたが、まだ九時半だよ。

そして。
撃破。
かかった時間、40分。

+ + +

負ける気がしない、と言う私の不遜な予想は大当たりでした。
攻撃破壊、効果ありすぎじゃないですか……なんだこのつまらない戦い。
お陰で、リボンを取るかグランドアーマー&ヘルムを取るか、決まらないじゃないか!(いやもうここまで来たらグランドアーマー&ヘルムでいいと思う。)

それより何より。
ダーリンが5分で倒したゾディアークが私にとっての最強の敵だったなんてイヤすぎる。
リボンゲットはとりあえず保留にして、クリスタルグランデにやって参りました。
狙いはアレです。
オメガmk.XII。
この人は確か攻撃力がめちゃめちゃ高かったけど、でもそれだけの敵、だったような気がするので。しかも、無印に比べてHPが10分の1だし。
きっと楽に倒せる。

+ + +

挑んでみました。
無印では最も近い敵にしか反応しなかったというオメガmk.XII、今作ではターゲットを絞り込まないそうなので、デコイは必須です。
とりあえずバルフレアにバブル掛けてデコイしてやれば何とかなるだろう、とバルアシェネロで突撃。
オメガの攻撃。
ダメージ5888。

え、ちょっと待って。

いくらバブルでMaxHP18000になってるとはいえ、6000ダメージを連続で食らったら、バルフレア、ひとたまりもありません。
倒れたバルフレアの後ろに即座に攻撃が飛んで、アーシェ撃沈。
ちょ、誰だよ楽に倒せるとか言ったの!(お前だ。)
ヤバイです。
リーダーをパンネロちゃんに切り替えて、とりあえずオメガmk.XIIから離れます。離れれば追ってこないのは親切な作りです。
ドキドキしながらバルアシェ復帰。
と、そこへ、私がぎゃあぎゃあ騒いでいるので様子を見に来たダーリンが一言。

「リバースは?」

……あぁそういえばそんな魔法あったね。

+ + +

オメガmk.XII、どうやらこちらの回避を無視するオプションが付いているようで、攻撃は必ず当たります。そりゃあ、ヘネとは違って、リバースも必須だ……
リバースも使わずにデコイ掛けてたのか、と散々こき下ろされ、泣きながらガンビット調整。
ちょ、ま、リバースはエスナで解除されちゃうのか!
エスナオフ。
今度こそ叩きのめしてやるぜ!と再び突撃。

再び叩きのめされて帰ってきました。

リバース、20秒ほどしか保たないそうで。
勿論アーシェのガンビットに設定していますが、リバースが切れないとかけ直しをしないので、その時にアーシェが他のアクションをしているとかなりの時間空白があくわけで、その間、バルフレアは素でオメガmk.XIIの攻撃に耐えなければいけないわけで。
耐えられませんでした。

+ + +

仕方ありません。
最終手段です。
リバースデコイバブル、二人掛け。
くだんの魔法はアーシェとバッシュしか使えませんので、バルバシュアシェで挑むことになります。
あぁ。
私、嫌なんだよこのメンバーorz

何が嫌かって。
バルバシュアシェで、バルフレアリーダーで走りますよね(そこで同意を求めるのはどうか)。
そうするとですね、必然的に、バシュアーが後ろから付いてくるわけですよ。二人並んで。
普通に走ってると、リーダーの背中は見えるけど、後ろの二人って見えないじゃないですか。
その見えないところで二人が何やってるんだか気になって気になって仕方がない。(何もしてないよ)(いいから少し落ち着いたらいいと思う)

+ + +

そんなわけで本意ではないのですが(だから落ち着け)、背に腹は代えられない。
バシュアーに補助をお願いして、バルフレア、つっこみます。
今度はバッシュ(時魔)がいるのでヘイスガも掛けちゃいます。ついでにバッシュ、ザイテン装備。暇になったら攻撃してくれ!(ヤケ)

流石に、補助が二人いると安定して攻撃できます。(くっ、またバッシュの価値が……!)
ていうか、ヘイスガでザイテン装備で四倍速表示、バッシュのゲージの速さは異常。
そんなわけで。
今度こそ、撃破。

+ + +

……いえ、私、別にバッシュ、キライじゃないですよ?
キライじゃないってば!
晴れ渡る空。
輝く太陽。

やってきたのはフォーン海岸……ではなくて、オズモーネ平原。
矛がトレジャーから取れたので、じゃあハントループではリボンをもらおう、と思ったのですが。
せっかくだからやってみたくなるじゃないですか。
Lv.99赤チョコボからリボンをもらおう大作戦。

+ + +

Lv.99赤チョコボ。
倒せば、リボンを必ずドロップ。
しかしそれだけに敷居は高く、オズモーネ平原某所にて、ある条件の下256分の1の確率でしかポップしない、FF12界でもっとも遭遇しにくい敵、だそうで。
しかしどれだけ遭遇しにくかろうと、最強の矛を出した私の敵ではない!と妙なテンションで平原を走り回ることしばし。

……いやぁ、出ないね。

考えてみれば256分の1ということは0.4%ということであって、つまりポップ率1%の最強の矛よりも更に湧かないわけで。
……
やめやめ!
やってられるか!

+ + +

えーと、これだけで終わるとちょっと短いかと思うので、違う話を。

平田広明氏のブログを見てきました。
平田氏、言わずとしれた、バルフレアの声優さんです。
過去記事でバルフレアについて何か語ってるかも!とウキウキしながら見に行ったわけです。
そしたら、何だかお仕事上のトラブルがあったらしく、今までのブログは閉鎖して、心機一転新ブログを開設、という状況らしいのですね。
その新ブログを拝見していたら、旧ブログの記事をすべて削除するに当たっての寂しい心境などが綴られておりまして。
そこに、この一言。
「後ろは振り返らず、前を向いて歩く」。

あの、これはもしかして、エンディングのアレですか?

期待したバルフレア記事には遭遇できなかったけれど、何かこの一言だけで、平田氏グッジョブ、と思いました。
まだまだトラブル解決に向けて大変そうではありますが、一ファンとして、陰ながら応援していきたいと思います。
ちなみにバルフレアの声では、RWトレーラーの「主人公は引退だ」が一番好きです。(そんなことはどうでもいい。)
最強の矛が出ない。
トレジャー出現ポイントを、通過するだけでも少なくとも数十回は通ってると思うし、矛のために意識して何時間も粘ったりもしているのに、未だにお目にかかれない。
そもそもウーランというジョブは最強の矛のためだけに作ったようなものなので、矛が出ないと困るのです。
で、ふと思った。

そういえば、ウーランこそ、いてよかったと思うジョブじゃない。

ウーラン、ホーリーランスがあるので大灯台やヘネでメインを張れる能力はあるものの、私はエクスカリバー装備ナイト+アレイズ使い二人、のパーティがメインなので、出る余地がない。
早い話が、ナイトとかぶっている。
ケアルガ・エスナが使える分だけ、ナイトの方が優秀。
何か他のジョブにない特性はないのかウーラン?と考えてはみたものの、精々フェニ尾効果アップが二個取れる、くらい。
それだったら、シカリを作っておけばよかった、と思った。

唯一ウーランの長所であるフェニ尾効果アップ、シカリはウーラン以上に取れる。
それに、シカリは忍刀が装備できる。他に闇属性攻撃ができるメンバーがいないので、ヤズマット戦ではきっと重宝。
ダガーや忍刀はチャージが早いから手数も多いし、それに、連撃値が高い。クリティカルを出すウーランよりも、何連撃もできるシカリの方が、きっと強い。
ああぁ、何かものすごくシカリが欲しくなってきた……!
二周目(やるのか?)ではウーランやめてシカリにします。

……あぁでも、シカリにすると、今度はシカリのナガサF(無印におけるダンジューロ)が欲しくなるんだろうな。
アレを取るのは想像するだけでイヤなんだけどな。(何かグランデのモンスターでチェインしてひたすらドロップを待つとか何とか。)

+ + +

ヘネマラソンの結果、レベル90になりました。(…)
おかしいです。
レベル85まで、と宣言したにもかかわらず、90になってしまいました。全員。
いい加減お日様の下に出たいので、レベル上げは諦めてエリアチェンジのみに専念することにしました。
走っているうちに、疑念が湧いてきます。

そもそも、トレジャーの出る場所はここでいいんだよな?
今回は、リンクトレジャーはないよな?
ていうかもしかして四倍速でやってるから速すぎてうっかり見逃しちゃったりしてる?
いやいや、同じ通路にある他のトレジャーは意識しなくとも見えるから矛のトレジャーだって出てれば分かるはずだ。

不健全です。
暗いし疑いは湧くし湧く敵と言えばコウモリと目だらけのプリンとお化けだし、不健全なことこの上ありません。
一体いつになったらこの不健全なマラソンから解放されるんだろうと鬱々としていたら、ふと視界に飛び込んできた、白っぽいかたまり。

出た。

ぎゃああ、出たよ!
やっと出たよ!
場所あってた!
やっぱり出てれば意識せずとも目に入るよトレジャー!

最強の矛、ゲットーーー!

エリアチェンジのみに切り替えてから、40分後の快挙でした。(トータルで考えたら六時間以上走ってる。)
うん、まぁ、別に、わざわざ載せるほどの面白い写真じゃないんだけど、あまりに嬉しかったから許せ。(何様……)
あそこにちゃんと出るんだという証拠写真でもある。出ない人、頑張って!(みんなハントループでさっさと取るんじゃないかな。)
そういえばバルフレアとパンネロちゃんは別に丸腰で走ってたわけじゃありませんよ、と。

+ + +

久しぶりに見た太陽は、とても綺麗でした。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life