×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FF12IZJSのアルティマニア発売日だそうですよ。早いな!
しかしインターナショナル版のアルティマニアって何が載ってるんだろう。キャラ設定とか世界観は既に語られてるしな……トレジャー情報特化?
とりあえず興味はあるので多分買うだろうとは思うのですが、今までの経験からして発売日当日には本屋さんに並んでないので、ちょっと我慢しようと思います。てか愛機の夏風二号がパンクしたから遠出出来ないんだ……(※夏風二号:早い話がチャリ。家の車が運転出来ない女。ちなみに先代は春風一号。)
+ + +
先月末に金曜ロードショーでやっていたデスノート。
録画していたのを見ました。
全く話を知らない(ノートに名前書かれた人間が死ぬ、くらいは知ってますが)私が見ても、とても面白かった。知能戦! 心理戦!
あれ、アニメか何かの再編成というわけではない、のかな? 必要な情報が過不足なく盛り込まれていて、とても分かりやすかった。
原作が読みたくなったので、隙を見ておねだりしようと思います。
しかしインターナショナル版のアルティマニアって何が載ってるんだろう。キャラ設定とか世界観は既に語られてるしな……トレジャー情報特化?
とりあえず興味はあるので多分買うだろうとは思うのですが、今までの経験からして発売日当日には本屋さんに並んでないので、ちょっと我慢しようと思います。てか愛機の夏風二号がパンクしたから遠出出来ないんだ……(※夏風二号:早い話がチャリ。家の車が運転出来ない女。ちなみに先代は春風一号。)
+ + +
先月末に金曜ロードショーでやっていたデスノート。
録画していたのを見ました。
全く話を知らない(ノートに名前書かれた人間が死ぬ、くらいは知ってますが)私が見ても、とても面白かった。知能戦! 心理戦!
あれ、アニメか何かの再編成というわけではない、のかな? 必要な情報が過不足なく盛り込まれていて、とても分かりやすかった。
原作が読みたくなったので、隙を見ておねだりしようと思います。
PR
拍手コメントを頂いたー! ありがとうございます!
共通点は攻バルだろうか。
でも、バルフレアに口説かせるのがとても苦手なので、あれで精一杯。
共通点は攻バルだろうか。
でも、バルフレアに口説かせるのがとても苦手なので、あれで精一杯。
以前、バルネロ・バルアシェサイトさん以外はリンクしないんだ!と決めたのですが、もうこれはリンクしないわけにはいかないという思いに駆られて(多分に妄想)思い切ってリンクさせて頂きました。
一件目。
バシュバルメインですが、バルフレアがみんなに愛されてるサイト様です。
雰囲気が好きで、前からちょこちょこ覗かせて頂いてたのですが。
最近の更新でバルネロちゅー絵があって死ぬほど悶えた。
よく考えたら初めてなんですよ、バルネロちゅー絵見るの!
バルネロ絵って言うのがそもそもないし、あっても精々ハグ程度……?
バルネロって言うかこの辺りのコンテンツについて、日記で誰も見たくない云々と書かれておられたので、そんなことはない少なくとも私はものすごく萌えた!と叫びたくてこっそりリンクさせて頂きました。
そんなことはこんなところではしゃいでないで素直に拍手でも送ったらいいと思いました。
先様の方でも注意書きがありますが、絶対パンネロちゃん純潔主義の方には受け入れられない表現もあるかと思いますので、閲覧の際にはご注意をー。
二件目。
昨年の今頃だろうか。
こっそりリンクさせて頂いてたのですが、サイト凍結とのことで、泣きながらリンク解除したサイト様です。
それから一度解凍なさってたのですが、今再び更新停止中。
でもコンテンツ閲覧不可なことにはならなさそうな雰囲気なので、再度リンク貼らせて頂きました。
バシュバル大丈夫な方は、是非ご覧になったらいいと思います。
私の理想がここにあります。
三件目。
二件目と同じサイト管理人様の、別館というか本館というか、要はCP要素のない万人向けのサイト様です。
同じ管理人様のサイト(しかも同じFF12ジャンル……)を両方リンクする辺り、どれだけ好きなんだって話ですが、それくらい好きなんです。(開き直った!)
ところで「luv*Balthier」は「バルフレアを愛でる」的ニュアンスで。
Balflearとどっちにするかちょっと悩んだけど英語表記ではこっちの方が好きだ。
てか英語的に無理がある名前なのかBalflear?
+ + +
全然関係ない話をする。
白泉社コミックス山田南平久美子と真吾シリーズ。
の続編、オトナのコドモたち。
のコミックスを買ったのですが。
歩×悦子……!
本編忘れてたんですが、歩って、そうか、悦子のこと好きだったんだ。へぇー……
てか何でこの二人結婚しなかったんだろう。気になる。
同コミックス収録の別の漫画で、「読者の予想を裏切るのはいい作家だけど、読者の期待を裏切るのはダメな作家」みたいな台詞があって。
私的に歩×悦子は予想を裏切られたんですが(忘れてたから)(…)、二人がその後うまくいってないっぽいのはちょっと期待を裏切られるな。
期待を裏切らないためにも是非、空白の期間のフォローをお願いしたいところです。
ちなみにこの二人は私のはまるツボの仲悪い二人カテゴリにはまるのかな。
ツンデレ受かも知れない。
あるいは両方。
+ + +
FF12IZJS。
今日はちょっとマラソンしようかと思います。
一件目。
バシュバルメインですが、バルフレアがみんなに愛されてるサイト様です。
雰囲気が好きで、前からちょこちょこ覗かせて頂いてたのですが。
最近の更新でバルネロちゅー絵があって死ぬほど悶えた。
よく考えたら初めてなんですよ、バルネロちゅー絵見るの!
バルネロ絵って言うのがそもそもないし、あっても精々ハグ程度……?
バルネロって言うかこの辺りのコンテンツについて、日記で誰も見たくない云々と書かれておられたので、そんなことはない少なくとも私はものすごく萌えた!と叫びたくてこっそりリンクさせて頂きました。
そんなことはこんなところではしゃいでないで素直に拍手でも送ったらいいと思いました。
先様の方でも注意書きがありますが、絶対パンネロちゃん純潔主義の方には受け入れられない表現もあるかと思いますので、閲覧の際にはご注意をー。
二件目。
昨年の今頃だろうか。
こっそりリンクさせて頂いてたのですが、サイト凍結とのことで、泣きながらリンク解除したサイト様です。
それから一度解凍なさってたのですが、今再び更新停止中。
でもコンテンツ閲覧不可なことにはならなさそうな雰囲気なので、再度リンク貼らせて頂きました。
バシュバル大丈夫な方は、是非ご覧になったらいいと思います。
私の理想がここにあります。
三件目。
二件目と同じサイト管理人様の、別館というか本館というか、要はCP要素のない万人向けのサイト様です。
同じ管理人様のサイト(しかも同じFF12ジャンル……)を両方リンクする辺り、どれだけ好きなんだって話ですが、それくらい好きなんです。(開き直った!)
ところで「luv*Balthier」は「バルフレアを愛でる」的ニュアンスで。
Balflearとどっちにするかちょっと悩んだけど英語表記ではこっちの方が好きだ。
てか英語的に無理がある名前なのかBalflear?
+ + +
全然関係ない話をする。
白泉社コミックス山田南平久美子と真吾シリーズ。
の続編、オトナのコドモたち。
のコミックスを買ったのですが。
歩×悦子……!
本編忘れてたんですが、歩って、そうか、悦子のこと好きだったんだ。へぇー……
てか何でこの二人結婚しなかったんだろう。気になる。
同コミックス収録の別の漫画で、「読者の予想を裏切るのはいい作家だけど、読者の期待を裏切るのはダメな作家」みたいな台詞があって。
私的に歩×悦子は予想を裏切られたんですが(忘れてたから)(…)、二人がその後うまくいってないっぽいのはちょっと期待を裏切られるな。
期待を裏切らないためにも是非、空白の期間のフォローをお願いしたいところです。
ちなみにこの二人は私のはまるツボの仲悪い二人カテゴリにはまるのかな。
ツンデレ受かも知れない。
あるいは両方。
+ + +
FF12IZJS。
今日はちょっとマラソンしようかと思います。
昨夕コメント下さった方、喜んで頂けたのなら幸いですー^^
とお返事を返したところで。
PS2を起動しようと思います。
イヴァリースを満喫しようと思います。
イヴァリースと言っても前バレンディア歴706年ではなくて、ベイグラントストーリーかもしれな……って、このゲーム、「VAGRANT」なのに「ヴェイグラント」じゃないんだ!?
今ちょっと驚いた……
※ベイグラントストーリー:やっぱりイヴァリースが舞台な、でもFFとは全く関係のないゲーム(多分)。
とお返事を返したところで。
PS2を起動しようと思います。
イヴァリースを満喫しようと思います。
イヴァリースと言っても前バレンディア歴706年ではなくて、ベイグラントストーリーかもしれな……って、このゲーム、「VAGRANT」なのに「ヴェイグラント」じゃないんだ!?
今ちょっと驚いた……
※ベイグラントストーリー:やっぱりイヴァリースが舞台な、でもFFとは全く関係のないゲーム(多分)。
当サイトからリンクさせて頂いてましたサイト様が閉鎖なさったようなので、リンクページから削除させて頂きました。
あうぅ、やっぱり何度遭遇しても好きサイトさんの閉鎖ってがっくり来る……
次はバルアシェ、とか仰っていたので楽しみにしてたのに。
残念。
もし書きかけのがあるならそれだけでも見たい……!(こんな所で叫ぶな。)
+ + +
どうでもいい話ですが15日?からNINJATOOLSがくのいちTOOLSになってる。
実は管理画面なんかもピンク色のくのいちバージョンになってたりするのですが。
この会社、遊び心があって面白いな。
くのいちは期間限定で、そのうちNINJAに戻るそうです。へー。
+ + +
昨日のバトンの「場所」、あれ、よく考えたら場所じゃないなぁと思いました。
密着せざるを得ない狭い場所、とでも捉えてくれたらいいと思います。
読む人任せ。
+ + +
昨日からパソコンの調子が比較的よい。
今まで冷却ファンのせいで斜めってた本体を水平に戻してやったからだろうか。
それともWindowsUpdateのお陰?
なんにせよ頑張って稼働して下さってるのは非常に嬉しい。
夏が終わるまで、頑張れパソコン。
冬になれば少しは楽になるさ。
きっと。
あうぅ、やっぱり何度遭遇しても好きサイトさんの閉鎖ってがっくり来る……
次はバルアシェ、とか仰っていたので楽しみにしてたのに。
残念。
もし書きかけのがあるならそれだけでも見たい……!(こんな所で叫ぶな。)
+ + +
どうでもいい話ですが15日?からNINJATOOLSがくのいちTOOLSになってる。
実は管理画面なんかもピンク色のくのいちバージョンになってたりするのですが。
この会社、遊び心があって面白いな。
くのいちは期間限定で、そのうちNINJAに戻るそうです。へー。
+ + +
昨日のバトンの「場所」、あれ、よく考えたら場所じゃないなぁと思いました。
密着せざるを得ない狭い場所、とでも捉えてくれたらいいと思います。
読む人任せ。
+ + +
昨日からパソコンの調子が比較的よい。
今まで冷却ファンのせいで斜めってた本体を水平に戻してやったからだろうか。
それともWindowsUpdateのお陰?
なんにせよ頑張って稼働して下さってるのは非常に嬉しい。
夏が終わるまで、頑張れパソコン。
冬になれば少しは楽になるさ。
きっと。