×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4どころか無印もやったことありません。
+ + +
某サイト様にて、バイオ4のレオン×アシュリーを拝見したんです。
未プレイですので詳細は存じませんが、27歳血液型A型の真面目な警察官(多分)レオンが、拉致監禁されてしまった大統領の娘アシュリー(多分ハイティーン)を救出する関係らしいんですね。
で、先様の作品から推察するに、レオンは戦闘能力0(多分)のアシュリーを守ってやんなきゃな感じで、アシュリーは「レオンさん格好いいキャー!」みたいな感じらしいんですよ。
そしてそして、先様のレオアシュフィルタ掛かりまくりのイラストでは、まぁ警察官(多分)ですから体格のいいレオンが、華奢(だけど巨乳)なアシュリーをぎゅーしてたりぎゅぅしてたりぎゅ~してたりするわけですよ。
ちょっとこれ、一体どんなバルネロですか?(バルネロじゃないから)
いや、あの、ちょっと見目のいいお兄ちゃんが、かなり年下の女の子相手にメロメロになってる辺りが……
パンネロちゃん貧乳派だったけど、巨乳もいいかもな(殴)
+ + +
正直申し上げて非常にツボだったんですが、いくら何でもFF12じゃないものをb*pでリンクさせて頂くわけにはいかないだろうと自分を必死に説得しました。
FF12ではガブラサ……?のサイトさんです。
何でそこにお邪魔したのかは訊くな。
+ + +
ちなみにエイダという敵だか味方だか分からないお色気系女性キャラがいるのですが、レオンと彼女はバルアシェだと思いました。仲悪そげな辺りが。(繰り返しますが詳細は存じません。)
+ + +
こんなに萌え要素があるんじゃアクション苦手だけどバイオ4やるべきだろうかと思って公式サイトに行ったら、格好いいレオンも華奢なアシュリーもいませんでした。
ファンサイトのキャラクターは美化されているということを失念していたorz
いやでも先にファンサイトイラストを見てしまったから衝撃を受けたけど、これはこれで、許容範囲……許容範囲……
+ + +
某サイト様にて、バイオ4のレオン×アシュリーを拝見したんです。
未プレイですので詳細は存じませんが、27歳血液型A型の真面目な警察官(多分)レオンが、拉致監禁されてしまった大統領の娘アシュリー(多分ハイティーン)を救出する関係らしいんですね。
で、先様の作品から推察するに、レオンは戦闘能力0(多分)のアシュリーを守ってやんなきゃな感じで、アシュリーは「レオンさん格好いいキャー!」みたいな感じらしいんですよ。
そしてそして、先様のレオアシュフィルタ掛かりまくりのイラストでは、まぁ警察官(多分)ですから体格のいいレオンが、華奢(だけど巨乳)なアシュリーをぎゅーしてたりぎゅぅしてたりぎゅ~してたりするわけですよ。
ちょっとこれ、一体どんなバルネロですか?(バルネロじゃないから)
いや、あの、ちょっと見目のいいお兄ちゃんが、かなり年下の女の子相手にメロメロになってる辺りが……
パンネロちゃん貧乳派だったけど、巨乳もいいかもな(殴)
+ + +
正直申し上げて非常にツボだったんですが、いくら何でもFF12じゃないものをb*pでリンクさせて頂くわけにはいかないだろうと自分を必死に説得しました。
FF12ではガブラサ……?のサイトさんです。
何でそこにお邪魔したのかは訊くな。
+ + +
ちなみにエイダという敵だか味方だか分からないお色気系女性キャラがいるのですが、レオンと彼女はバルアシェだと思いました。仲悪そげな辺りが。(繰り返しますが詳細は存じません。)
+ + +
こんなに萌え要素があるんじゃアクション苦手だけどバイオ4やるべきだろうかと思って公式サイトに行ったら、格好いいレオンも華奢なアシュリーもいませんでした。
ファンサイトのキャラクターは美化されているということを失念していたorz
いやでも先にファンサイトイラストを見てしまったから衝撃を受けたけど、これはこれで、許容範囲……許容範囲……
PR
この間不満たらたらな記事を書いたのですが、まぁそういうわけでうちのADSLはヘタレです。
もう引っ越してきて間もない頃から、うちのマンションに光ファイバー入らないかなーと思いつつプロバイダのキャンペーン使ってNTTから圧力掛けてもらったりしてたんですが(いや実際意図してやったわけじゃないけど結果的にはこういうことなんだと思う)、最近になって、オーナーさんに思うところがあったらしい。
先日、ポストに、光導入に関してのアンケートが入ってました。
このアンケートで需要があると分かれば、光が導入されるわけです。
早速、「すぐにでも使用したい」にチェックを入れて返送しました。
こんな最速でリアクションしたの、多分うちだけだよ。
でもでも、光入ったら嬉しいなー。てかオーナーさん、今回のアンケートでもし需要がなくても、これからの時代は光だから!
光のあるマンションならきっと若い人たちが入居するから!
先を見越してここは是非光を導入すべきだと思うよ!
と、NTTの人、オーナーさんを口説き落としてくれないかな……
この手のアンケートは実は前住んでたとこでもやってるんですが、数回調査を繰り返した挙げ句、とうとう開通しなかったという苦い過去があります。
だから、期待しちゃいけないということは重々承知なんだけど。
頑張れNTT!(他力本願。)
もう引っ越してきて間もない頃から、うちのマンションに光ファイバー入らないかなーと思いつつプロバイダのキャンペーン使ってNTTから圧力掛けてもらったりしてたんですが(いや実際意図してやったわけじゃないけど結果的にはこういうことなんだと思う)、最近になって、オーナーさんに思うところがあったらしい。
先日、ポストに、光導入に関してのアンケートが入ってました。
このアンケートで需要があると分かれば、光が導入されるわけです。
早速、「すぐにでも使用したい」にチェックを入れて返送しました。
こんな最速でリアクションしたの、多分うちだけだよ。
でもでも、光入ったら嬉しいなー。てかオーナーさん、今回のアンケートでもし需要がなくても、これからの時代は光だから!
光のあるマンションならきっと若い人たちが入居するから!
先を見越してここは是非光を導入すべきだと思うよ!
と、NTTの人、オーナーさんを口説き落としてくれないかな……
この手のアンケートは実は前住んでたとこでもやってるんですが、数回調査を繰り返した挙げ句、とうとう開通しなかったという苦い過去があります。
だから、期待しちゃいけないということは重々承知なんだけど。
頑張れNTT!(他力本願。)
当サイトからリンクさせて頂いております、non-Sugar様の拍手SSにいたく萌えまして。
「あのネタでもう一本書いたらいい!」と口走ったら、「むしろ書いて下さい」と返されました。
調子に乗って一生懸命考えたんですがどうもうまくまとまらず、どうしたものかなと思っていたら先様の本日の日記にまたネタが落ちてたので、これ幸いといそいそ拾ってきて書きました。
多分怒られないと信じてる。
■内容■
バルアシェ現代パラレル。
お題:口紅付けて、ニヤリ笑ってバルフレア
(※口紅を「塗ってる」んじゃなくて、あくまで「付いてる」んですよ。)
あと、non-Sugar様本日の日記の萌えポイントを一生懸命詰め込んでみた。
+ + +
ゴメン、口紅ネタではなくなったけどお題はクリアした。
微妙な出来ですが、てうさんに present for you.
「あのネタでもう一本書いたらいい!」と口走ったら、「むしろ書いて下さい」と返されました。
調子に乗って一生懸命考えたんですがどうもうまくまとまらず、どうしたものかなと思っていたら先様の本日の日記にまたネタが落ちてたので、これ幸いといそいそ拾ってきて書きました。
多分怒られないと信じてる。
■内容■
バルアシェ現代パラレル。
お題:口紅付けて、ニヤリ笑ってバルフレア
(※口紅を「塗ってる」んじゃなくて、あくまで「付いてる」んですよ。)
あと、non-Sugar様本日の日記の萌えポイントを一生懸命詰め込んでみた。
+ + +
ゴメン、口紅ネタではなくなったけどお題はクリアした。
微妙な出来ですが、てうさんに present for you.
拙宅からリンクさせて頂いてます「想い伝」様が、サイト名変更の上お引っ越しなさいましたので、リンクの貼り替えを行いました。
新サイト名「GERADEN」様です。
ドイツ語かぁ。
調べてみてタイトルバーの意味が分かった。
+ + +
チャットで、テキストをhtml化する際改行タグはどうしてる?という話を伺ったんですが。
皆様、タグを地道にコピペ等々、苦労しておられる。
そんなあなたに朗報。
こんなソフトがありましたよ!
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se313997.html ←頭にhttp://
これ超便利!
私、今度からこれ使う。
動作OSに書いてないけど、VistaでもOKでした。
※ソフトのダウンロード・インストールは自己責任で。
+ + +
昨日、大威張りで「うちのVista、ちゃんと働くようになった!」と言ったのですが。
昨夜、一時間切断再発orz
何で、何でー!?(泣)
でも大丈夫、不具合が発生する条件は分かっている。
PCを一回休止状態に落としちゃうと、不具合が起こるっぽいんですよね。
なので、絶対に切断したくない時には、きちんと起動した状態をキープし続ければよいのです!
多分。
ああぁもう、だから新しいOSはイヤなんだ……早く正式版の修正プログラム出てくれ……
新サイト名「GERADEN」様です。
ドイツ語かぁ。
調べてみてタイトルバーの意味が分かった。
+ + +
チャットで、テキストをhtml化する際改行タグはどうしてる?という話を伺ったんですが。
皆様、タグを地道にコピペ等々、苦労しておられる。
そんなあなたに朗報。
こんなソフトがありましたよ!
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se313997.html ←頭にhttp://
これ超便利!
私、今度からこれ使う。
動作OSに書いてないけど、VistaでもOKでした。
※ソフトのダウンロード・インストールは自己責任で。
+ + +
昨日、大威張りで「うちのVista、ちゃんと働くようになった!」と言ったのですが。
昨夜、一時間切断再発orz
何で、何でー!?(泣)
でも大丈夫、不具合が発生する条件は分かっている。
PCを一回休止状態に落としちゃうと、不具合が起こるっぽいんですよね。
なので、絶対に切断したくない時には、きちんと起動した状態をキープし続ければよいのです!
多分。
ああぁもう、だから新しいOSはイヤなんだ……早く正式版の修正プログラム出てくれ……
うちのネット環境はADSLです。
ADSLというのは、回線基地局から離れるにつれ、データ転送速度が下がってしまったり接続自体が不安定になってしまったりという非常に切ないブロードバンドシステムなのですが。
家が、基地局から4kmくらい離れてるんです。
なので本来なら50M出るはずの速度は1Mが関の山だし、おまけに時々回線切れるし、まぁ使えるだけましなのかもしれませんが、そんな環境なわけです。
昨年春に引っ越しをやってるんですけど、それまで住んでた家もやっぱり基地局から4kmくらい離れてて、時々回線切れてたので、ADSL接続は切れるものなんだと思っていたのです、が。
先日のチャットの時、ぶつぶつ切れるんですよ。
接続が。
一人で出入りを繰り返し、話の流れを乱しつつ再接続していたのですが(その節はご迷惑おかけしました)、よく考えてみたら、どうも一時間ごとに定期的に切れている。
これはもしかしたら、ADSLじゃなくてPCの設定か何かの問題なんじゃなかろうか。
そう思って調べてみたら、案の定、Vistaの不具合でした。
割とある不具合らしいのですが、対処法はあまり知られていないようなので、書いておきます。
WindowsVistaをご利用で、何故か1~2時間で接続が勝手に切れてしまうという方、もしおられましたら、以下の方法を試してみられたらよいですよ。
+ + +
参考サイト1:oshiete1.goo.ne.jp/qa3059432.html ←頭にhttp://
こちらの回答4を、まずお試し下さい。
それでダメだったら、回答5を。
「スタートのネットワーク右クリックでプロパティ」→「左メニューのネットワーク接続の管理」→「ローカルエリア接続のアイコン右クリックでプロパティ」を開いて、回答4は「共有」タブ、回答5は「ネットワーク」タブでの操作になります。
各操作の後に再起動の上、ご確認下さいませ。
で、それでもダメだったら。
参考サイト2:support.microsoft.com/kb/937168/ja ←頭にhttp://
マイクロソフトのサイトから、修正プログラムの提供を受けられます。
でもこれはまだバグなどを含んでいる可能性があるプログラムだそうですので、本当に困ってる、という場合のみにしておいた方がいいみたいです。
各対応、自己責任においてお試し下さいませ。
+ + +
私の場合は参考サイト1の回答5の操作で解決しました。でも実は回答4の操作をやった後に再起動しなかったので、もしかしたらそれだけでも効いてたのかも……
あと、回答5はもしかしたら、「ローカルエリア接続」ではなくて使用している接続のアイコンでの操作かもしれません。私、分からなくて両方やっちゃいましたが、今のところ問題ないです。
ともあれ、今度のチャットでは、出入りを繰り返さずに落ち着いて長居できると思います!(長居はするな。)
+ + +
本文内の色んな単語を正式名称を調べずに適当に書いていますが、フィーリングで分かって頂けると非常にありがたいです。
ADSLというのは、回線基地局から離れるにつれ、データ転送速度が下がってしまったり接続自体が不安定になってしまったりという非常に切ないブロードバンドシステムなのですが。
家が、基地局から4kmくらい離れてるんです。
なので本来なら50M出るはずの速度は1Mが関の山だし、おまけに時々回線切れるし、まぁ使えるだけましなのかもしれませんが、そんな環境なわけです。
昨年春に引っ越しをやってるんですけど、それまで住んでた家もやっぱり基地局から4kmくらい離れてて、時々回線切れてたので、ADSL接続は切れるものなんだと思っていたのです、が。
先日のチャットの時、ぶつぶつ切れるんですよ。
接続が。
一人で出入りを繰り返し、話の流れを乱しつつ再接続していたのですが(その節はご迷惑おかけしました)、よく考えてみたら、どうも一時間ごとに定期的に切れている。
これはもしかしたら、ADSLじゃなくてPCの設定か何かの問題なんじゃなかろうか。
そう思って調べてみたら、案の定、Vistaの不具合でした。
割とある不具合らしいのですが、対処法はあまり知られていないようなので、書いておきます。
WindowsVistaをご利用で、何故か1~2時間で接続が勝手に切れてしまうという方、もしおられましたら、以下の方法を試してみられたらよいですよ。
+ + +
参考サイト1:oshiete1.goo.ne.jp/qa3059432.html ←頭にhttp://
こちらの回答4を、まずお試し下さい。
それでダメだったら、回答5を。
「スタートのネットワーク右クリックでプロパティ」→「左メニューのネットワーク接続の管理」→「ローカルエリア接続のアイコン右クリックでプロパティ」を開いて、回答4は「共有」タブ、回答5は「ネットワーク」タブでの操作になります。
各操作の後に再起動の上、ご確認下さいませ。
で、それでもダメだったら。
参考サイト2:support.microsoft.com/kb/937168/ja ←頭にhttp://
マイクロソフトのサイトから、修正プログラムの提供を受けられます。
でもこれはまだバグなどを含んでいる可能性があるプログラムだそうですので、本当に困ってる、という場合のみにしておいた方がいいみたいです。
各対応、自己責任においてお試し下さいませ。
+ + +
私の場合は参考サイト1の回答5の操作で解決しました。でも実は回答4の操作をやった後に再起動しなかったので、もしかしたらそれだけでも効いてたのかも……
あと、回答5はもしかしたら、「ローカルエリア接続」ではなくて使用している接続のアイコンでの操作かもしれません。私、分からなくて両方やっちゃいましたが、今のところ問題ないです。
ともあれ、今度のチャットでは、出入りを繰り返さずに落ち着いて長居できると思います!(長居はするな。)
+ + +
本文内の色んな単語を正式名称を調べずに適当に書いていますが、フィーリングで分かって頂けると非常にありがたいです。