忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の夏ですか、同人通販サイトに会員登録してしまった時に危惧してたんですけど、同人アイテム買うハードルが下がってしまったわけですよ。
で、まぁ、人に見せられないようなあれこれは当然自重してたんですけどっていうか読みたいような物はもう売ってないんですけどね!・゜・(ノД`;)・゜・

さておき今欲しいのはボカロCD。
今現在DLしてきたのを作業用BGMにしてるんですが、電ポルP、やっぱりいいな。
電ポルPはほんの少しのさよならとかそれでも、恋とか新しいのは春に雨恋の人です。
ノリノリのが聞きたい時にはちょっと重い感じなんですが、浸りながら聞いていたい時にはよい感じ。この方の曲は口では言えないけど何となく特徴があるので、ランキングとかで他の曲に紛れて聞いててもあれ?と思ったら大抵当たりですね。
そういうわけで先日のボマスでCD出たらしいのでそれの通販早く始まらんかなと思ってるんだけどまだかなー。
あ、そもそもどこに委託するのかっていうのが謎だ。使える業者に委託してくれますように!

+ + +



最近のお気に入り。
今これを貼ろうとした時にちょうどBGMこれ来た(笑

+ + +

追記。
腰が痛くなる仕事終わった!(清々しい笑顔)
しかし今日は、腰というよりか肩が……電気マッサージ椅子って効くんですか……
小さい子が、母の日に、肩叩き券とかあげたりするじゃないですか。
大抵のお母さんて、そういうのって使わないで大事に取っておくと思うんですよね。うちの親もそうだった。
しかし今なら私、そんな券もらったら、小さい子の気持ちを踏みにじって使いまくる自信がある!(そもそもは使うための物だから踏みにじるってのも変?)

スッキリしたところで、アマゾンさんから届いた漫画を読み耽ろうと思います。
PR
やるべきことってーかやらなきゃいけないことをやってたら、ものすごく覿面に絶望的に私に向いてない方面のお仕事で、すごいイライラしながらやった。
こういうすごいイライラする仕事してると腰痛くなるんだけどこれって私だけかなぁ。私だけだろうなぁ。子どもの時からそうなんだ。子どもの頃は宿題のドリルがイヤで、それで腰痛くなってたのでドリル病って言ってた。まさか今更ドリル病がぶり返すとは……。

とりあえず一山越えたところで「今日のところはこれで勘弁してやる!」って放り投げました。
いやもう勘弁して下さいマジで。

+ + +

色々話振られてたのに気が付いたからお返事しよ。
ステラは男運ないね。今どの辺りなのか分かんないというか私の方に記憶がないんだけどあれはひどい。
マックは、個人的に誰だったっけシーズン3の彼女。彼女はあまり好きじゃなかったから4でのあの展開は万々歳。ネタバレご覧になっちゃってるそうなので言いますけど5でも怖い女に絡まれかけてるのでやっぱりそんなに女運なさそう。でもマックは最後の最後では理性で踏みとどまれる人だと思ってる。
何度も言うけどもうマックとステラくっついちゃえばいいじゃんって思うんだけどね。本人たちには全くその気がないんだろうか。
急がないのでゆっくり見て下さい~っていうかそれでももう4まで見たの? 早っ!
私の方こそあれとかこれとかいつまでもごめんなさ……orz
少なくともご本くらいはお返しした方がいいだろうか!

ボカロは、うん、私も買うならミクかルカかなぁと思ってる。
けど買わないよ!(笑
曲作れないしネタも作れないしじゃあ何やるんだって話だもんね!

FF13は私も最近になってファングは男でよかったんじゃないかなぁとか男だったらファンヴァニめちゃめちゃバカップルで好きだったかもなぁとか何となく思ってた。何なの皆様ファング男ブームなの(笑
そうそう、最初は男設定だったんだけど、男だと恋愛方面に話が脱線しちゃう可能性があったので、恋愛要素はスノセラだけに絞りたい意図もあって女になったんだって。
とアルティマニアさんが言ってた。気がする。

ところでホープが女の子だったらガチでスノウに惚れてしまうんじゃないかと思うんですけど如何でしょうか(そんなこと聞かれても)。
七章頭ら辺の、ライホプとスノファンが合流するところで、ライトさんがホープをスノウの方に押すじゃないですか。で、スノウがそれをキャッチするんですけども、抱き留められたホープが嫌がってスノウを突き飛ばしてるということに最近気が付いてちょっと萌えた。そうだよねイヤだよねぇ(笑
ちょっとだけやって放置してるけど、二周目やったらこういう細かい演出とか、色々面白そうなんだよなー。何か今気持ちが忙しくてあれこれ出来ない。あれこれやりたいけどとりあえずテイルズも進めたいな。な。
やろうとしてることがあるんですが、それをする前にまずこっち、でもこれをする前にあれをしておいた方が手間が掛からないかな、でもあれをした挙げ句に結局これできなかったら色々無駄になる、なんて思ってぐるぐるしてます。
何が一番大事かっていたら上の文章で言うところのこれだと思うので、じゃあこれからやるかやっぱり。

やるべきこととやりたいことが色々で、気持ちの優先順位は勿論後者の方が上なんですが、現実的には前者を先にやれという話。世の中って世知辛い!

+ + +

VOCALOIDをひとつだけ買うとしたらどれ?ってアンケート。
真剣に考えました。
つい最近までだったら個人的にはルカだったかな。英語ライブラリがあるから。
でもミクにAppendが出たし、リンレンにもAppend出るらしいし、その拡張性は捨てがたい。
そもそもリンレンはひとつで二人入ってるからお得なんですよね。トークロイドとかやるんだったら、とりあえずこれ買っておけば会話させられるし。
英語ライブラリは、いつかミクやリンレンにもオプションで出るんじゃないかなーなんて思ったりもする。
それ言ったらルカにもいつかはAppend出るぜ!って話かな。

ちなみに、個人的には年長組やインターネット組にはあまり食指が……がくリンしたいのでがくぽは選択肢に入らないでもないけど、ひとつだけという条件なら却下。
トークロイドするなら年長組は意外と素直に喋るらしいなんて話をご本で見た気がする。
AHSは、……論外?(ひどい)

結局は自分の好きなキャラのを買うのが一番満足度高いんじゃないかなぁと思いましたが、でも私の場合レンを買って満足かというと、そうではないような気がする。
Appendとか英語ライブラリとか、欲しいもん。
単なる萌えの対象ではなくソフトとしてのスペックも問われる商品だから、選びどころが難しいな。車選びに似てるかも。可愛いのが欲しいけど、性能も大事っていう。
あー、選べない。
選べない!

まぁ私が買うわけじゃないんで煩悶はこの辺にして、アンケートに答えてこようっと。

+ + +



ところで私の中でMEIKOって割とこんなリツの声なんですけど、全然違うんでしょうねそうなんでしょうね。(MEIKOあんまり聞きません;)
これミクメイデュエットだよと言われても、私、疑わない。
久々にカラオケ。
いろは唄は-3くらいでいいストレス発散ソングになることが分かった。
そして今回は91点の壁を越えたよ!
裏表ラバーズ(-6)!
割と本気出して歌った曲が90点止まりで、息も絶え絶えに歌ったこんなんが93点って、納得いかない……。
裏表ラバーズは息が続かないけど酸素ボンベがあればきっと綺麗に伸ばして歌える!なんて思いましたが酸素あっても吸う暇がないねそういえば。そんな暇があったら息継ぎできるよね。
イケ恋歌の喋り部分も点数に関係してるのかなぁ。あそこ口回んないよ。台詞言わないで、音程だけ完璧に、ラララとかでやってみようかな。いやでもそれが出来るなら口も回りそうな気がする。

そして採点でもらえるアバターアイテム、キリンヘッドが18個になってたよ。
だから、そんなにいらないよ……。

+ + +

とくろ本来たよ。
メール便でOKだったよ。
見たよ。
あーこれは実際に触っていじりたくなるやっぱり面白そう!
個人的にえぇ、と思ったのは、ペンタブがあると便利、という話。波形を書く時楽らしい。あぁなるほどね、と思ったけど、でも絵師でもないのに!とも思ってしまう字書きな私。そもそもボカロを買う気もないのに何を言っているのか。

将来的には鏡音Appendも出るらしい。そうだよね出るよねむしろ出なきゃおかしいよね!
繊細なリンとか、儚いリンとか、大人色っぽいリンとか、……、……、えぇと今レンについても何か書こうと思ったんだけど、レンは今現在でもイケレンショタレンマセレンにツンデレン、ヤンデレンもあるし、新しいレンって何なんだろうと悩……あ、鼻声じゃないレン!?(そんなん特筆されてもイヤだ)
先日のボマスで発売されたトークロイド専門誌「TALKLOID FAN vol.1」(A4 104ページ CD-ROMつき)がとらで通販開始されたよ。
委託数たくさんっぽい。在庫表示青って初めて見た。
こんな本買ったらうっかりトークロイドやりたくなるんじゃないだろうか心配。
104ページ+CD-ROMって、メール便で送れるのかな心配。

+ + +

このご本はおとなのラジオのおとなラPが主導なのかな、なのですが、そのおとなラPのブログで、ボカロを喋らせた時にあ行の音にhを付加するとそれっぽく聞こえる、みたいな解説とサンプル音声があって。
実のところこれ聞いただけではhの存在意義がよく分からなかったんですけど、先日紹介した「ナゾトキ」「ナゾカケ」の作者さん、ご自分でも歌われてるんですが、この方の歌い方が正にこれなのですね。
あ行の音にh付加。
私、癖のない歌い方が好きで、それでボカロを聴いてるくらいなので。
うん、h付加な歌い方はちょっと苦手かも……

流線プリズムリンレンver.の「誰かの名前を呼びたくてももう」のところは、鼻に掛かってるというのかな、ボカロにしては癖がある歌い方のような気がするけどそれはもしかしてハモリのせい?

+ + +



ユキが歌ってるところはすごい好き。
しかし生憎、ラップ部分が……いえこの曲に限らないんですけど、ラップが苦手……
全部ユキ歌でこの雰囲気で作ってくれないかなぁ。すごいいい声ビックリした。
てかユキはデフォルトでAppendDarkが入ってるとしか思えない。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
* * *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archives

Search in blog

* * *
* * *
* * *
忍者ブログ [PR]
| Designed by A.com | Graphics by *05 free photo & Simple Life